新プロジェクト
少しずつ進行しているが…。
まだ、名はない。
生産ラインまでトントン拍子に話が進んできて、
さていよいよ、ベトナム企業と協働…となると、
この段階で、陥りそうな落とし穴はなんだろう?と、はたと思った。
ここは一旦外部に相談してみようと、
JETROさんにブリーフィング依頼をしてみた。

※写真は、ジェトロ・ホーチミン事務所から拝借しました。
JETROさんは、担当者がだいたい3年ぐらいで交代する。
どこの行政機関もそんなもんなので、それは別に良いのだが。
引継ぎがちゃんとなされているかとなると、
たいがいは間際にどたばたと異動となるため、挨拶もそこそこ…
今回のようにコロナなどの影響下では、連絡すらないことがある。
また3年で交代するため、JETROさんの新米担当者より、
相談者の方がベトナム歴が長く、
相談内容に熟知していて、情報が豊富と言うこともままある。
そこで、JETROさんから委託された、現地歴および海外歴が豊富で、
自らも起業しているベテランコンサルタントが、
アドバイスするシステムに変わったらしい。
今回のコンサルタントは、
日本酒にもお詳しくて、
角打ち【日本酒で乾杯!】の取引先のアドバイザーだった方で、
既知の方だった。
「今回の事業内容は、私どもも興味があるので」
と、JETROの方たちも同席された。
いろいろとお話をお伺いしていると、経験・情報量ともに引出が多く、
たいへん勉強になったし、有効な情報やリストも多くいただいた。
「『海外に進出したいんですぅ~』みたいな漠然とした思いや、
事業計画書すらない状態で、ご相談にみえられる方がほとんどで、
ここまで事業計画が固まっていて、すでに動いておられるところは
滅多にないので。
応援したいと思っています」
とJETROさん。
そして翌々日、ブリーフィングの内容をまとめた「面談リキャップ」や、
製造に関する食品基準や法令などの日本語訳の資料、
今後の製品の利用のアイデアなど、盛りだくさんに送付されてきた。
実に仕事が早く、丁寧な内容だった。
無料で利用できるこのブリーフィングシステム、利用しない手はないと思う。
(弊社はJETROの会員ではあるけれど…どちら様でも利用できる)
焦らず、一つずつ、詰めてゆきたい。
-------------------- Previously
2020/06/02
【「牡蠣の燻製オイル漬」、ベトナムの食品加工会社さんにGo!(9)】
https://sake.vietnhat.tv/e48260.html
2020/05/29
【燻製試食会と日本酒のペアリングイベント(8)】
https://sake.vietnhat.tv/e48248.html
2020/05/25
【火を熾すのは難しいね、今回は前進のプロジェクト!(7)】
https://sake.vietnhat.tv/e48227.html
2020/05/18
【楽しい、ワクワクは、大失敗!燻製のオイル漬@新プロジェクト(6)】
https://sake.vietnhat.tv/e48196.html
2020/05/15
【楽しい、ワクワクする!@ホーチミン⇔京都を繋ぐ新プロジェクト(5)】
https://sake.vietnhat.tv/e48186.html
2020/05/11
【「川の牡蠣」と「海の牡蠣」、試食してみる@新プロジェクト(4)】
https://sake.vietnhat.tv/e48159.html
2020/05/10
【ブンタウに牡蠣を探しにゆく!-その2@新プロジェクト(3)】
https://sake.vietnhat.tv/e48157.html
2020/05/09
【ブンタウに牡蠣を探しにゆく!-エピローグ@新プロジェクト(2)】
https://sake.vietnhat.tv/e48154.html
2020/05/06
【「日本産」にこだわりすぎるがために、見えなかったこと】
https://sake.vietnhat.tv/e48137.html