街かど
「インド物産」の会社、そのお隣のビストロ、当店右隣のインド料理レストラン「Benaras」&社員寮。
ごっそり、出て行かれました。

最初に「Restaurant Benaras」がトンドクタン通りに引っ越し。
次にビストロが閉じ。
最後に、コロナ禍でも繁盛していた「インド物産店」がBinh Thanh区の別の場所に引っ越してゆきました!

社員のみなさんは、愛想はいいし挨拶はしてくれるし、好感を持っておりましたが…
社員寮からのゴミを道路に散らかすわ、当店の真ん前に違法駐車の無法駐車。
彼らがいなくなって、あたりの道路はスッキリきれい、元通りになりました。
また、当店「角打ち側玄関」の右隣にあったベトナム人女性の経営するフォーレストランも閉店し。
出されるゴミが、毎日氾濫していたのもなくなりました。
--------------------
一方。
当店【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopの左隣のベトナム人のご家族は、
毎日、ご主人が表の道路をきれいに掃き、水を撒いています。
そして私たちの店の前まで、ついでに掃いてくださるのです!
いつもテト前には、当店からお礼としてテトギフトをお渡しするのですが、
必ずお返し(今年はバインチュンでした)と、菊の花を2鉢くださるのです。
テトが終わって花が枯れ、鉢ごと表に出しておいても、回収業者さんは持って行ってくれません。
どうやら、「花の鉢を引き取って欲しい」と連絡しないと持って行ってくれないようです。
それを見かねてか、お花をくれたお隣さんが責任を持って、鉢をご自分宅のゴミと一緒に出しておいてくださるのです。
それも、知らない間に、そっと。

もー、もー、神対応です!
私のホームタウンの奈良ではごくごく当たり前のことなんですが、
このベトナムにおいては、神か仏か!!
お掃除や秩序には、ある程度国民性は反映されるのでしょうが、やはり「人」によると思うのです。