日本酒蔵元
【突然、送られて来た日本酒@鳥取県「梅津酒造」様から】
突然、日本から荷物が届きました。
もちろん、バレンタインデーの風習は日本は女性から男性で、
ベトナムの「男性から女性」とは逆ですので、
バレンタインデーのプレゼントでないのは明白です。
でも、この日に届いたのが嬉しい♪
送り主にはまったく覚えがなく…恐る恐る開けてみると。

一通の手紙が入っていました。
「前略─
Googleで「シンガポール」「熱燗」と検索したら、どういう加減か月森様のお店がヒットしました。
よくよく読んでみると、どうやらシンガポールではない、、、へ?ベトナム?
と思いながら引き込まれるように読んでいくと、ベトナムでお燗酒を熱心に普及してくださっているお店のようでした。
─後略」
昨年末、鳥取県の自治体を主体としたベトナム進出セミナーでお話させていただき、
その時、蔵元3社様もご参加くださったのですが。
どうやら、その蔵元様ではないようです。
で。
ためしに「シンガポール」「熱燗」で検索してみると。
2019/03/01
「日本酒専門、熱燗が魅力!「呑八」@シンガポール」
https://sake.vietnhat.tv/e46332.html
私の書いた記事がトップにヒットしました!www
シンガポールの、熱燗で有名な「呑八」さんについて書いた記事ですね。
シンガポールの検索に、お邪魔してすみません!
さて。
頂いたのは、アルコール度数の高い(20度)生酛でした。
どうやら「加水燗」をすれば良いということらしいのですが。。。
これ当店の日本酒好きのお客様に、絶対ウケるだろうなーと直感!
さっそくお客様にお出ししてみたところ。
原酒の大好き!な中華系マレーシア人の常連様に大うけ!
杯が止まりません。
ベトナムをはじめ、アジア系のお酒好きな方には、
アルコール度数の高い日本酒は好評なのです。
次に、日本人の日本酒好きのお客様にお出ししたところ、
「紹興酒の香りに似ている」と好評で、「割る必要なし!」
燗にすると、またまた香りが膨らんでまろやかになり、
「ベトナムや中華の濃い系料理と合いそう」
「甘味処、それも味の濃い、あんこ系が合いそう」
など、いろいろとペアリングのアイデアが出ました。
どうもありがとうございました!
そして「酒のはなし」という、手作りの小冊子が同梱されておりました。
今、拝読しているところです。
これがご縁で、ベトナムの方に輸出されるようなことがあれば良いなと思いますが。
なかなか1本、2本で進出されるのは、もはや難しいベトナムです。
この記事へのコメント
ヤッパリ、縁ですね。ネット検索が結ぶ縁。
Posted by 古都雀 at 2023/02/22 18:28
古都雀さん
私の場合、ブログからという方が、多いようです。
私の場合、ブログからという方が、多いようです。
Posted by SAKE-KAMPAI
at 2023/02/22 23:07
