【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

Pham Viet Chanh(ファンビッチャン)の【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopからお届けするホーチミン情報。
おすすめのお店、耳寄り情報、マメ知識、ベトナムと日本との違いなど、日々、ご紹介してゆきます。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop:FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

食品安全局の検査が来る!という連絡を受け、スタッフ一同あたふた。
タイミングが悪いことに、その日の午後は酒屋の方でペアリング試飲会があり、
スタッフはテトギフトの配達で、とても忙しい日だったからです。

「イベント中止」なんてことになったらどうしよう!!
焦りました。
立ち入り検査は「飲食店」の方だけですので酒屋は関係ないのですが、
なんせガラス張りの店舗ですので、何かいちゃもんを付けられても困ります。

が、幸い、検査は午前中とのこと。
そうは言っても「あるある」で…
午後にズレ込むこともなきにしもあらず。

コンサルタントさんからアドバイスを受け、
前日の夜は特に念入りに掃除し、領収書を揃え、翌日に備えました。

翌日9時から。立ち入り検査は30分ほどで終わり、

●ビジネスライセンスをちゃんと保有している
●仕入先の納品書、経費の領収書がちゃんと揃っており、キチンと整理できている
●冷蔵庫はキレイに整頓され、清潔だ
●室内、トイレ、水回り、シンクも掃除が行き届き、キレイで清潔だ
●スタッフはみな健康である
●何気にご法度なハンドキャリー品がないかチェックされるらしいが、これもOK

これらの項目にすべて合格。
「この店は安心・安全なお店である」のお墨付きをいただきました。

ところで、なぜ、このテト前の忙しない時に?
これはもう、ベトナムに住んでいらっしゃる方は、ガッテンしますよね。
コンサルタントさん曰く。

「ウチが経営しているカフェも、11月にオープンしたのに、
 先日来たところ」

事前にちゃんと連絡があるので予定調和的ではあるのですが…
そこはソレソレ、アレですわ。

※ところで。先日、アオザイ会の福引でいただいた神戸牛が、
 一箱、冷凍庫に保存してあったのですが。
 「なんだこれは!メニューにないぞ!」と没収されては堪らないので、
 持ち帰り、一晩だけウチの冷凍庫に避難しましたww

立ち入り検査は、これで終わり!ということはないらしいのですが、
いつも念入りに掃除をし、整理整頓が行き届き、キレイにしているので、
いついらしても、OKよー♪



さて、今週号のVetterにも掲載されておりましたが。
テト期間中の営業についてのご案内です。

--------------テト期間中の営業につきまして

■Pham Viet Chanh 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
 テト期間中2/10(水)~2/16(火)14時~22時、休まず営業いたします。
 酒屋・角打ちバーともに月森が一人で営業しております。
 お気軽に、お立ち寄りくださいませ。
 なお上記期間の配達はお休みとさせていただきます。
 ※誠に勝手ながら、2/5(金)はお休みさせていただきます。

■レタントンヘム牛めし屋2階、角打ち【日本酒で乾杯!】は、
 2/10(水)~2/16(火)は休業させていただきます。
 ※2/21(日)はお休みさせていただきます。

両店とも、2/17(水)より通常営業です。

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

今年はコロナ禍で、ご注文は少ないかな?と思っていたテトギフトですが。

毎年ご手配させていただいている企業様、
新正月の前にご注文いただいた方の継続ご注文。

そして、今年はじめてテトギフトセットをご提案させていただいたところ、
「ブログ見ました」と、Facebook経由でご連絡をいただいたお客様からのご注文がありました。



最後にここにカマンベールチーズを入れて、出来上がりです。
※ただ、その先のお渡しまでにお時間が掛かる場合には、冷暗所に保管をお願いしております。

その他、「お世話になった方に…」と、ぼちぼちご注文をいただいております。
誠にありがとうございました。

1)南部美人 特別純米酒+「南部美人朱塗り枡」2個
   +「カマンベールチーズ」 (120万VND)

2)七賢スパークリング「山ノ霞」
   +フルート(シャンパン)グラス2個
   +カマンベールチーズ(140万VND)

※上記、南部美人はまだ少しご用意が可能、
 七賢スパークリングはあと3箱ございます。

価格はこちらから⇒ http://www.aoniyoshi.us/KURA/tetogift21.jpg

チーズと日本酒とを組み合わせると、
日本酒の風味はまろやかさとコクを増し、チーズの旨味が強くなります。

またこのセットに限らず、
お選びいただいた日本酒を2本入り、1本入り化粧箱にお入れすることができます。

■ホーチミン市内への配達に対応しております。

■クレジットカードでのお支払いが可能です。

■ご希望の方にはレッドインボイスを発行することが可能です。

ご家庭用のデリバリーはハノイ、ホーチミンともに承っております(20銘柄限定)。
商品リストはこちらから。

http://www.aoniyoshi.us/KURA/sakelist001.jpg
http://www.aoniyoshi.us/KURA/sakelist002.jpg

その他ご要望がございましたら、何なりとご相談くださいませ。

ご注文、お問い合わせは、このメールアドレス
info@aoniyoshi.us にご返信ください。

-------------------テト期間中のご案内【蔵 KURA】、角打ち【日本酒で乾杯!】

なお【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopでは、
テト中2/10(水)~2/16(火)は、酒屋、角打ち(バー)ともに休まず営業いたします。
時間は14時~22時です。
※なお、配達はお休みさせていただきます。
※2/5(金)は、誠に勝手ながらお休みさせていただきます。

角打ち【日本酒で乾杯!】では、テト中2/10(水)~2/16(火)はお休みさせていただきます。

いずれも、2/17(水)からは、通常通りの営業です。

以上、よろしくお願い申し上げます。

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

11月末同様、今回もFacebook等を利用して求人したところ。

以前はなかなか応募がなく、
2、3あっても、面接のメールをしたら梨のつぶて、
「今、忙しいから後でメールします」と返信があって以来音沙汰無し
面接ドタキャン、とさんざんでしたが。

今回は求人を掛けると一両日中に12名の応募がありました。

今回は「資格は関係ありません。ヤル気のある素直な人。時間、約束を守れる人大歓迎です。」
と、シンプルな文章にしたからでしょうか…。

お一人の履歴書が目に留まりました。

キチンとした日本語を書いていますし、
日本で留学、仕事をしたことがあり、長く勤めています。

とある大きな工場長のお客様で、面接したベトナム人1000人以上という方から、
「日本で働いた経験のあるベトナム人にしてみたら?」
とアドバイスをいただきました。

従業員40万人規模のグローバル企業の工場長さんも、
「ドイツではこうだ」「中国ではこうだった…」
どの国でも自国しか知らないと「出羽守(ではのかみ)」が多く、やりづらいとのこと。

ですので、今回は日本で違う業種で働いていた「営業経験者」を選ぶことにしました。

応募してきた方の多くが30歳前後でした。
【蔵 KURA】では日本酒の銘柄を覚えるところから難易度が高く、
お酒の楽しみ方を知っているお客様ばかりですので、
落ち着いた方が望ましく、こちらにとっては好都合でした。

また履歴書の写真は重要ですね。
貼っていない人は問題外。
本人かどうかわからない程盛っている写真は、
面接の時にかえって不利だと思うのに、ベトナムの方、多いですね。

さて、10数人いる中から、今回は一人だけ面接を行いました。
しっかりと日本語で履歴書を書いていて、
日本で日本語を勉強し、日本企業で働いていた女性です。

時間より10数分早く到着し、写真の通りの女性でした。
「持っている写真の中で、いちばん若く見える写真を選びました」

というのも販売、営業の仕事に30歳と言うと「若くはない」と
年齢で跳ねられるケースが多いとのこと。

平均年齢が30歳前後のベトナムで、30歳ははもう若くはないのでしょうかね(苦笑)

日本語はN3レベルで決して流暢とは言えませんが
「言葉よりも、社長さんが何を考えているのか、
 分かろうとすることの方が大切、と思い、これまで、そうしてきました」

6月末に前職を辞めていますが、アルバイトをしながら、
「焦らず、ゆっくり探そうと思っていました」
そしてうちの求人を見て、はじめて履歴書を送ったと言います。

私も彼女だけを面接しましたので、互いの直感を信じることにしましょう。

先週末から「お試し期間」として、来てもらっています。

さて、買い物に同行してもらった時、質問を受けました。
「ベトナムでは会ったことのない人に営業を掛けたら失礼だと言われましたが、
 そうなのですか?」

またまた出羽守の仕業ですねw

そこで、誰に、彼女とどういうつながりがあり、どういう営業をしたいのか、まとめてもらい、
後日、プレゼンをしてもらい、即、実行してもらうことにしました。

良く提案をしますが、まずは相談してきます。
まじめで勉強熱心です。
彼女のビジネスマナー、仕事の仕方、考え方は「日本式」で、違和感がありませんね。



※一緒にランチ。久々に「いもたろう」さん。リーズナブルで美味しい。

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

昨年末、何とか角打ちのある酒屋が立ち上がり、
営業活動やイベント、キャンペーンと、
今から売り上げをゼロから作って行かなくては…。
というスタート地点に立ったところで。

酒屋マネージャーのTuanが
「僕は、企画はやれない、営業もやりたくない」

いちばんの理由としては「やったことがない」から。

いくつか企画を出して来たのですが、法律と商流を理解していないため、
弊店としては罰金を食らうケースばかり。

やっと「これはイケるな」という企画があったのですが、
結局はコロナ禍で最近イベントは行っていないとのこと。
あれだけ、はじめにリサーチしてから進めるように言ったのですが。
私の言い方、進め方が悪かったのでしょう。

「僕には企画はできません、向いてません」

それではお客様獲得に営業に行くように言うと。

「知らない人のところに行って話をするなんて恥ずかしい。
 ベトナムでは、そんなやり方はしない」

朝から晩までパソコン前で何やら作業をしているのですが、
私もつきっきりではないため、内容を把握できません。
簡単で良いから日報を出すよう言うと「監視されているようだ」と反発。

接客サービスがしたいというのでシフト替えを検討したのですが、
「条件があります、僕にまかせてくれませんか?僕の好きにさせて欲しい」
「(ここは一呼吸おいて…)で、どんな店にしたいの?」
「もっとファンキーな店にしたい!♪」
「ここは、日本酒を楽しむ店よ」
「僕、日本酒を広めたいと思っていません。それは月森さんのやりたいことです」
「それなら自分でお金を出して、自分のお店でやって」

そしてついに「僕にこの仕事は合っていません、辞めます」。

9月から手伝ってもらって12月から従業員として働いてもらいましたが、残念です。

立上時には、よく気が付き、よく動き、Tuanがいなかったら、
年内の立ち上げは難しかったでしょう。

心から感謝しています。ありがとうございました。

これからは、殻を破っていろんなことにチャレンジしてみてね。
頭であれこれ考えるより、「まずはやってみよう」と行動に移せる、
前向きな姿勢こそが、流されることなく、
あなたの人生を良い方向に変えていってくれるよ。

そんな中、昨日、日本語検定試験N2に合格したという朗報が入りました!

「難しかったから、通ると思わなかった」

新しいスキルを身に着けて、さらに飛躍していかれることをお祈りしています。



--------------------

そして先々週末から急きょ、求人をしたところ…。

11月末にはなかった、ちょっとした変化が…。

To be continued

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopの住所は
40/28 Pham Viet Chanh,Dist.Binh Thanhです。

ところがGooleで、住所で検索すると、確かにPham Viet Chanh界隈なんですけれど、
とんでもないところを表示するのですね。

オープン時にそれに気づき、多くのお客様からも指摘を受けて、
ずっとGoogleに修正をお願いしていたのですが。

Googleの規定が変わったのか、店の登録だけでも「調査」が必要で、
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopの認定メールが来るまでに一か月近くかかったのです。

同じくPham Viet Chanhヘム40にある「gutta」のとしえさんに
「住所を正しく表示してくれないの」と相談してみると、
「ウチも!だからもう、ホルモン闇番長さんの隣ですって言うようにしている」

としえさんのところはホルモン闇番長さんの真横だから良いけれど…
ウチは「ホルモン闇番長さんの斜め前ぐらい」と言うと、逆に迷われる方続出(涙)。

そこで他力本願は止めて、自力でがんばることに。

「KURA」と入れると、ブルックリン(ニューヨーク)の
有名な日本酒の蔵元が表示されます。

「KURA SAKE」と入れると、日本の同様の店舗が表示されます。

「KURA SAKE Ho Chi Minh」と入れるとやっと、ウチの店が表示されます。
しかしいくらなんでも、手間すぎますよね。

昨日の朝、ふたたびGoogleに訂正を申請したところ、
「調査中」のオレンジの文字に変わりました。



正しい場所はこの地図の通りです。

そしてこれまでGrabを呼ぶ時に大体の住所でなく、
毎回必ず「40/28」と入れてGrabアプリに覚えさせたところ…
やっと、40/28が選択肢として表示されるようになり、
昨日、お客様のお帰りの足を呼んだところ、
「40/28」と入れると地図に「KURA」と表示したのです!!

まるで我が子が初めて「ママ」と呼んだ時のような…喜びかしら。

詳しい人にお聞きしたところ、
FacebookとGoogleはあまり仲が良くないので、
Facebookの情報と一応連動しているが、地図などは連携していないとのこと。

それよりも、自身の情報をもっとこまめに上げて露出を増やしてあげると、
情報の精度が上がるようです。

ここでまた問題が。
Googleのメールアドレス取得なども含めて、
私は角打ちバーの方の立ち上げで忙しくしていたので、
これらの作業をTuanに頼んだのですが…。

当然、Tuanは自分のGoogleアカウントで入りますよね。
それで【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopのページを作ったので、
オーナーが彼のアカウントになっているようなのです。
なので変更を掛けようとすると、
一々「オーナーを変更してください」と言ってきます。

Facebookページ作成やGoogleのアカウントなどは、
必ず経営者自らのアカウントでログインして行うべき、ですね。

ですがFacebookページと連動しているので、投稿は表示していますし、
写真もどんどんアップしてゆけば、
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopが、
Googleに正しく認識して頂ける日も近いのではないでしょうか?

--------------------

さて先月、ベトナムの就職・転職支援会社 平衡舎(へいこうしゃ)の代表、
室井様がご来店くださったのですが。

「足で稼いだベトナム「生活・就職」ウェブマガジン
【WALKERS】に掲載してくださいました。
https://www.vn-walker.info/phamvietchanh-3bar/




こうして詳しく説明していただけると、なるほど分かりやすい!
ありがとうございました!
(お写真はWALKERSさんから拝借しています。ごめんなさい)

イベント

昨年の忘年会には、「公式」の同志社校友会に参加しましたが、
今年の新年会および送別会には、「有志?」の同志社校友会の方にお邪魔しました。

タイバンルンヘムの「サスケ」にて。

時折、あちらこちらで感染者は出ているようですが、
それが「どこからの誰」と特定できるほどで、
コロナの封じ込めに成功しているベトナム。
昨年末から製造業は売り上げも戻ってきていると聞きます。

日本人社会でも、例年通りとまでは言えないまでも、
あちらこちらで集まりが開催されています。

さて、私も5年目にしてやっと、同志社校友会に入会したものの、
どうやらいくつもあるらしい。

という話は、前回このブログにも書きました。

2020/12/23
【ホーチミン同志社校友会@えびす】
https://sake.vietnhat.tv/e49445.html

公式の同志社校友会は、大学から補助金が出ているようで、
「飲み会」のようであっても、きちんと活動報告をしているようです。

また、同志社大学の旗を持っています(久しぶりに見たわ)

さて、こちらの有志の校友会。

欠席のメールが飛び交い、「今日は少ないですねー」と言いつつ、
このご時世なのに、なんだかんだと10人ぐらいはすぐに集まるのですね。

2016年から顔見知りの方もおり、「あら、あなたも♪」
お名刺交換をさせていただくと、みなさんお固い職業、企業の方ばかり。
けれども、この中に、弊店の常連様はもとより、お客様がいらっしゃらない。。。

なんだかなぁ。冷たいなぁ。。。「同志社割引き」でも作ろうかしら。

いつも参加しているという紅一点は今日はこの日は欠席でした。

見事に男性陣ばかり。

同志社は関西一派手、とりわけ女子が華やかなことで有名でしたけれど…ちょっと寂しいですね。

いつもお店に出ていて、お客様からお話をお伺いするばかりで、
こういう会にお顔を出したことがなく、私にとってはとても新鮮です。

最後の集合写真。

どこでスイッチが入るのでしょうね。
酔うと「大学時代の月森」に。
人の頭にアンテナ立てる癖が治らないw



ちなみに「同志社今出川会(同志社同窓コミュニティ)」のFacebookページはこちら。
https://www.facebook.com/groups/364014913809686/

アオザイ会

毎年恒例の「アオザイ会新年会」に初参加させていただきました。

いつもこの時期と一時帰国が重なってしまって、
5年目で初めての参加となりました。

総会、茶話会、バス見学、クリスマスパーティー他、
チャリティー、ボランティア、バザーなど、
1~2ヶ月に一度、催し物を開催しているアオザイ会の中で、
もっとも大切で大きな会になります。

場所はPARK HYATT Saigonのバンケットルーム。
今年はコロナの影響で帰任、帰国したままの方たちも多く、
参加者数が少なかったようですが、それでも50名近くの方がお集まりになりました。

--------------------

前半は、今年一年を振り返っての報告です。

コロナ禍で実質の入会者が減ってしまい、
ボランティアでお世話してくださる役員も定員8名のところ、
三カ国でリモートを利用しての活動で、
ホーチミンでは実質4名で稼働している状態だそうです。
着任早々会長がご主人の帰任で辞任してしまい、
急遽会長職を継いだ村田さんはじめ、みなさまのご苦労はいかばかりだったかと思います。



そんな中、これだけ立派な会が開けたのはスゴイことですね。

ロビーでの出店は

◆Gobelin factory
◆Timi Shop
◆my natural beauty
◆BINON CACAO PARK
◆By Nauture
◆ZUZU Concept store

中盤は、フラダンス、ボリウッド。
みなさま、日ごろの練習成果を存分に発揮されており、とても楽しめました。

そして、プロのバレリーナによる、
「ジゼル」2幕よりpas de deux (パドドゥ)。
日本人プリマドンナとベトナム人男性による演技は、たいへん素晴らしかったです。
西島千博さんの舞台を撮影させていただいたことがありますが、
息づかいまで聞こえるような間近でプロの演技を拝見することはなく、
感動して、食事どころではありませんでした。

お食事はこちら。






途中、シェフがソースを掛けにいらしたのですが、どれも美味しくいただきました。
お飲み物は、ソフトドリンク、ワインが飲み放題。

※お写真は、NGの方も多くていらっしゃるので、お食事ばかりでごめんなさい。
--------------------

そして、新年会の目玉、「福引」への協賛企業はなんと70社。

アオザイ会は、ホーチミン商工会より、提携協賛企業(店)が多いことでも知られています。

提携店というのは、お買い物やお食事が、アオザイ会割引価格でご利用できるというものですね。

角打ち【日本酒で乾杯!】も、【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopも
提携させていただいております。

いずれも「カード提示」にて「お勘定」から10%引きになっております。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopでは、ボトル購入にも適用させていただいております。

さて今回、弊店からは、お持ち帰りになりやすいよう、小ぶりのボトルをご用意させていただいたのですが、
他のご協賛店様の奮発ぶりはすごかったです。

私は週刊Vetter様ご協賛の「ZIUKA KOBE GALLERY」様のバウチャーが当たりました。



来年は弊店も、もっと気合を入れたいと思います。

同じテーブルに、在ホーチミン日本国総領事館の渡邉総領事の奥様、
初参加の方、前回の役員の方、私の英会話の先生など、
日ごろから親しくしている方たちともご一緒できて、とても楽しく、くつろげました。

アオザイ会でのお友達が増えて来ると、さらに行事に参加するのが楽しみですね!
来年はどんな活動になるか…参加するだけーでたいへん申し訳ないのですが、
とても楽しみです。

おすすめ(飲食店)

自家製・パテとソーセージ&ワインのお店

【Chez Gilbert】

https://chezgilbertsaigon.com/

Pham Viet Chanh通りから出て左折。
グエン・フー・カン通り沿いにてくてく行くと、橋の手前。
「焼肉 響 Hibiki BBQ」の左隣です。



中は6人も座ればいっぱいのテーブルがあり、両壁にワインが並び、
奥にキャッシャーとキッチン。





パテは4種類、ホールごとも買えますが、盛り合わせ(プラター)がおすすめ。

パテやハム、チーズなど挟んだサンドイッチが一押しのようで、
ランチにはサンドイッチとグラスワインというのも嬉しい。

サンドイッチはフランスパン(バゲット)とベトナムのバインミーのちょうど中間ぐらいの硬さ。

15cmと30cmから選べる。

私は新商品の「レディー・ガガ」を注文。
中に、味の濃いハム、空芯菜?生の葉物野菜に、ドライトマト、
オリーブオイルがたっぷり。



個性の強いレディー・ガガをかすかに彷彿とさせる。

130,000VND(約650円)。
バインミーが20,000VND~高くても50,000VNDぐらいで買えるので、
破格のお値段。

オーソドックスなハムとチーズや、ブルーチーズを使ったものなど、
20種類近く種類があるのだが。

中の食材だけでオードブルが作れそうなクォリティーと贅沢感あふれる付加価値が、
この価格を支えているのだろう。
ジュースも注文を受けてからフルーツを切って、ミキサーに掛けている。

パーティーセットもあるので、利用してみたい。

このお店、実はハノイからウチの店に初ご来店くださったお客様から教えてもらったの!

ある週末の遅めの時間に、パテプラターとソーセージのTake Awayをお持ちになり

「持込みでもよろしでしょうかね?」
と仰って、「これに合う日本酒を」。

「独りで食べても何ですから、ご一緒に♪」
あーでもない、こっちが合うと、即、ペアリング試飲会に。

あれこれお酒の話などに花が咲き、気が付けば閉店時間もオーバー。

お勉強させていただきました♪

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

日本酒の風味を楽しむ環境では、クセの強い食べ物の匂い、タバコの匂いなど、
強い匂いが邪魔になります。
角打ち【日本酒で乾杯!】でも、【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopでも、
バー内では禁煙にしています。

ですが、おタバコをお吸いになりたい方のために、
角打ち【日本酒で乾杯!】では1F玄関部分にベンチと灰皿をご用意しています。
1階の牛めし屋さんはじめ、全館、禁煙だからです。

Pham Viet Chanhの【蔵 KURA】では、
バーの奥から出入りできる小さな庭に、
喫煙用のカウンターを設けました。

中からはガラス越しにお客様が見えますし、
喫煙所のお客様からは、店内の様子や大型モニターが観られます。
開閉式ルーフが設置されているので、豪雨でなければ雨も凌げます。

もともと小さな花壇が設置されていたのですが、
ある日、朝観ると、土が盛られています。
夜の間に小動物が、土を掘り返したのでしょう。



もぐら?

ベトナム人スタッフは、ホーチミンにはモグラはいない、
というか、見たことがないと言います。

しばらくすると、お客様のいらっしゃる時間帯でも、
かなり生育具合の良い小動物がチョロチョロしています。

密閉度が高いため、室内に入ってくることはないのですが、
ナイトサファリじゃあるまいし、あまりよろしくない環境です。

業者に駆除をお願いしようかと思ったのですが、
罠を仕掛けると事後処理がたいへんですし、
環境を考慮すると、毒(スプレー)は使用したくありません。
また一週間に二度、処置する必要があるとのことで、
費用は300万VNDとのこと。

たぶんこの土の中の環境が、居心地よかったのでしょうが、
元凶は元から絶たなきゃダメ!
ということで、大家さんにも「悪の巣」状態であることを説明して了承を得、
花壇を撤去する(壊す)ことになりました。

ペンキを塗ってもらったら、とてもスッキリ!キレイになりました。



ごめんね、夜中の大運動会は、どこか他所でやってね。

ここの物件は以前はカフェでしたが、閉店してから半年ぐらいは経っていたと思います。

家屋は人が住んでいないと、他の侵入者が棲むようになります。

毎日の徹底的なお掃除、不要物の撤去が、出て行ってもらう一番の近道ですね。

おすすめ全般

友達から回って来て、【鬼滅の刃】のコミックを205.5話まで読了。



最初、映画の「無限列車編」の予備知識として読んだ方が良いと言われ、
昨年末から読み始めたのだが。

無限列車で、鬼殺隊最強、炎柱の煉獄杏寿郎が死んでしまったところで号泣。

ここで辞めるなんてとてもできず、先を読み進める。

100話あたりから150話ぐらいまで、あまりに上弦の鬼たちが強すぎて、
首を刎ねても、また別人格の鬼が中から出て来るなど、
同時に何体もの鬼の首を刎ねなくてはならないという難易度の高さ、
戦闘シーンの激しさ、残酷さ、しつこさに段々食傷気味になり中だるみ。

鬼舞辻無惨との死闘あたりからまた一気に読み、感動の最後だった。

しかし読むなら一気に読み進めた方が良いかも。
キャラクターが多すぎて、最後の方で「あれ?これ、誰だっけ?何したっけ?」
となってしまった。

スマホで読んだので、セリフや絵の細部が良く分からない。
そのたびに画面を大きくしたりして、とても疲れた。
そんな細切れでは迫力がイマイチなので、ぜひ、映画で観たいと思っていたが…

ホーチミンではもう、映画の上映は終わってしまっている?

そしてコミックを読み終わると、もはや映画はどうでも良くなっていた。

今は海外版のテレビアニメーションを見ている。
下に英語字幕も付いていて、英語の勉強にもなる。

絵の仕上がりは圧倒的にアニメの方が美しく、
(漫画の方は絵が荒く、戦闘シーンなど分かりづらいところが多々あり)
音楽や効果音が付くと、迫力・臨場感が半端ない。
一方で禰豆子の歩く「てけてけ」などの擬態語や擬音、
炭治郎、善逸、伊之助三人のコミカルな部分は漫画の方が面白く、漫画には漫画の魅力がある。

さて、お客様から面白い話を聞いた。

鬼滅の刃は英語で「Demon Slayer」と訳される。

コンプレックスシアターのチケット売り場で「デーモンスレイヤー」のチケットを購入。
お子さんと一緒に劇場に入った。

映画が始まっても、なかなか「鬼滅の刃」が始まらない。。。
が、なんだか本編は始まっているようす。

「なんか、おかしいなぁ」

と訝しながら…ドラえもんが登場して合点した。

ベトナムでは「ドラえもん」が「ドラ-えもん」と分解して理解できておらず、
「DORAEMON」と続けて読むので、「ドレーモン」と発音する。

お客様の「デーモン スレイヤーのチケットください」
後ろの部分が良く聞こえなかったのだろう。

「デーモン」が「ドレーモン」に聞こえて、
同時上映していた「ドラえもん」のチケットを渡された、ということらしい。

一同大笑い。

英語で「Kimetsu no Yaiba」も通用しているらしいので、
普通に「きめつのやいば」と言えば良かったかも知れないね。

ってか、普通、劇場入る前に、気づくよねー。
おいしいネタw
< January 2021 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ
プロフィール
SAKE-KAMPAI
SAKE-KAMPAI
■ 角打ち【日本酒で乾杯!】⇒2022/09/27を持ちまして、Pham Viet Chanhの【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopに吸収合併いたしました。7年間、ありがとうございました。

■ 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
ベトナム初、日本酒専門「角打ちのある酒屋」です。試飲してからお酒を購入できるのは弊店だけ
 FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

40/28 Pham Viet Chanh, P.19, Dist.Binh Thanh
Google Map

■酒屋
 月曜日~日曜日 18-22
■角打ち
 月曜日~土曜日18-23(L.O)
 日曜日 18-22(L.O)

★クレジットカード、QR可(「角打ち」「店頭購入」のみ)。
★1本からでもデリバリーいたします。

ご注文はLINE公式アカウントからが便利です。(新アカウント2022/4/21~)
https://lin.ee/ppPhXK3
QRコード
QRCODE
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 7 người