ART
初ホーチミンの旅(リサーチ出張)で、連日、当店にお立ち寄りいただいた方は初めてです。
そして彼の一番の目的であった、「デジタルアート展@ソトチカ」が開催され、私もお邪魔してきました。
くまさんに関する記事はこちらから。
2024/04/24
【AIアートってかーんたん!?「Midjourney」で初お絵描き】
https://sake.vietnhat.tv/e56629.html
2024/04/23
【くまさんのデジタルアート展、始まりました。お客様の反応が面白い!@【蔵 KURA】】
https://sake.vietnhat.tv/e56625.html
2024/04/21
【「Youは何しにベトナムへ?」「枡」を持った風変わりな旅人アーティスト、ベトナム上陸】
https://sake.vietnhat.tv/e56607.html
ソトチカは進出支援企業が運営するレンタルオフィスですが、その会議室を借りてのプチ個展でした。
ほら、やっぱりモニターがある。
デジタルアートなのに、なにゆえ額装なのかと思ったのですが。
想定よりレンタル料が高かったようで。
ホーチミンではお安い額装で作品を展示されることになったそうです。
ですが額装店のオーナーさん、スタッフさんとも仲良くなって個展に来てくださったりと、
結果的にはA4サイズで額装した方が良かったかもですね。

※画像をクリックすると、会場内のようすが観られます。
くまさんのお話だと、ソトチカのビル内で働いている若いベトナム人の方たちなど、想像以上にお客様が多かったそうです。
みなさん、デジタルアートについては普段目にしているはずなのに。
あまり意識していないのか、驚きが多かったようです。
相変わらず「これは写真なのか?この風景は東京か?」という質問が多く。

※AIが想像するホーチミンの風景。
そういう意味では、風景画、アニメ、写真との合成など、いろんなタイプの作品が混在していたのは実験的で、
AIアートの可能性を発信するのには良かったと思います。


今度はぜひ、モニターでの個展も実現してください。
さらに音楽、動画、照明とのコラボレーションなど。
総合アートとして魅せることができれば、驚きも感動も増幅されること間違いありません。
10展の作品は、半分は欲しい方に差し上げ、半分は持ち帰る予定だったそうですが。
値段を付けた方が良いとアドバイスされ、1作品10万VNDにしたところ、瞬く間に全部売れてしまったそう。
額縁代にも及びませんが、値段を付けてもちゃんと売れるということが検証出来たようで良かったです。

私もこちら↑↑↑↑↑の風景画を購入しました。
いちばんベトナムっぽく、くまさんのベトナム上陸の記念ともなるからです。
ですが、この絵を欲しかったベトナム人の方も多かったようで。
(彼らは、自分の国の良さを外国人に発信してもらったり、形にしてもらうことを喜びます)
私がもらっちゃって、悪いことをしたなーと思いました。
良く良く絵を見ると、全体的に中国っぽく、看板の漢字もでたらめ。
まず、(私のAIにも)漢字を学習させなくてはw
当店スタッフのTuさんは「こんなバイク、ベトナムにはないし、台湾っぽいね」
ですが、架空のベトナムは、どこかノスタルジーを掻き立ててくれます。
一日限りの個展終了後、最後にまた、当店にお立ち寄りいただき。
彼はクアラルンプール経由で、マニラに旅立っていきました。
で、Insta見ていると、さっそくベトナムロスになっているようですw
また、戻って来てねー♪