【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

Pham Viet Chanh(ファンビッチャン)の【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopからお届けするホーチミン情報。
おすすめのお店、耳寄り情報、マメ知識、ベトナムと日本との違いなど、日々、ご紹介してゆきます。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop:FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

酒肴

ホーチミン市内に、日本人の方が始められた「麹屋」さんがあります。
脱サラされてホーチミン市内で麹を作る!
とても興味深いですね。

塩麹と、甘酒、ゆくゆくは豆乳もされてゆくそうで。
試作品をいただきました。

さっそく、鶏むね肉と鶏もも肉を買いました。



むね肉は1日(一晩)ほどで漬かるそうですが、脂肪分の多い
もも肉やサーモンなどは、2~3日漬ける方が良いそうです。

さっそく、漬けてゆくぅ!

むね肉一晩と半日、もも肉3日。

そして、漬かったらフライパンで焼いていくぅ。

麹を落として焼くのですが。
焦げやすい。
弱火にして、蓋をして、両面じっくり焼きます。

試食。
※ガーン!写真撮るの忘れたー

特にむね肉はそのまま焼くとパサパサしがちですが、
麹のおかげで柔らかくなっています。

むね肉ももも肉も麹で旨みが増し美味しいのですが。
むね肉の方は少し塩麹の塩味が強く出たようで、
3日漬けたもも肉の方がまろやかで美味しいように思います。

好みの問題かも知れませんが。

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopのメニューの
「5種盛りおまかせ盛り合わせセット」10万VND
に加えてみましたが。

準備が整えば、塩麹のパック自体の販売を、酒屋の方で検討してみようかなと思っています。

おすすめ(飲食店)酒肴角打ち【日本酒で乾杯!】

このところ、評判になっているのが、
タイバンルンヘムの【岐阜屋】の
「晩酌セット」

「十四代」

晩酌セットは、営業開始時間から、18:30までの時間限定。
98,000VND(≒490円)
生ビール一杯と、おつまみ三点セットが付いて、この安さ!



ただ、夕飯時は19:00頃からと言う方も多いため、
まっしぐらに直行しないと間に合わない。

先日の三点セットは、
「まぐろ&大葉」、中に挟んでいたのは七味味噌かしら?
「こうやどうふ、いんげん、かぼちゃなど、お野菜のお煮しめ」
「豚ヒレ肉のカツ」。

このカツが、衣が軽くてさくさく!豚肉が柔らかくてフワフワ!
あっと驚く旨さなのだ。

基本、私はカツが嫌い。
いつからか覚えてないが、揚げ物は、天ぷらとフライドチキンぐらいしか
食べられなくなった。

それがこのカツは、全然脂っこくなく、あっさりしている!

さて。

「十四代」(山形 / 高木酒造)が入っていると、
ウチのお客様お二人から情報が入り、
さっそく、ふたたび、お店にGo!

早い時間から、お客様がひっきりなしで、
混雑しているとLINEで流れてきたが、
8時過ぎに行くと、カウンターに座れた。

「十四代」と、「燻製の盛合せ」(15万VND)を頼む。



十四代は、それだけで濃厚な甘みと旨味で
華やかさを醸しているので、
案外、食中酒としては、難しいように思う。

燻製の盛合せの中で、いちばん合ったのが、
少し甘めに仕上がっている卵、
かろうじて合ったのがチーズ。
鯖と、特に豚は、脂っこさとしつこさが増長してしまった。

たとえば、酒に負けない濃厚さがある「白子」や
奈良漬のクリームチーズなどと合わせると合いそうだ。

Standing BAR【日本酒で乾杯!】では、
酒、本来の風味と魅力を味わっていただきたいと、
吟醸グラス60ml、あれこれ飲み比べていただくようになっている。
酒肴は、酒盗、いぶりがっこ、奈良漬、漬物、
カマンベール&のり佃煮、塩辛、牡蠣燻製、鮭とば、干物、
かにみそ、海産物の珍味などなど…
「The これぞ酒のアテ」的なものばかりが並ぶ。

しかし。

酒も料理も互いに魅力を引き立たせる、ペアリングを、今、準備中。

日程は5月中旬を予定。
告知まで、もう少しお待ちくださいませ。

酒肴

大阪の黒門市場から、奈良のスーパーに、珍味を売りに来ていた。

「おっ♪」

と心を動いたのを、逃さないおばちゃん。

次々と、つまようじの先に器用に珍味を乗せて、
食べ終わる前に、次を差しだすので、
断りの言葉を言わせないw

ほぼ全種類、試食した。

ついつい、買っちゃう。

こういうところ、やっぱり商売上手やねー。
ベンタイン市場の売り子さんたちも、大阪のおばちゃん、
真似てんのかなー。

ぐいっと人の心に入り込み、たくましい。

「たこのわさび漬け」と「イカとびランラン」(松前風)。

100g、1,600円ぐらい。6,500円分ぐらい買ってしまった・・・

少々お高いのだけれど美味しいし、黒門市場ブランドが光ってる!

冷凍すると一か月は持ち、解凍後は一週間持つらしい。

これをベトナムに輸出するとなると、
珍味は、調味料やら添加物やら、含有物が多いので、
申請がたいへん、と聞いたことがある。

しかも関税で2倍以上の値になる。

ならば、現地で作れば良いのね!

イカやエビは、ベトナムが美味しい。。。


酒肴

ベトナムでは、生の玉子を食するのは、衛生面で、
良くないと言われています。

殻に付着したサルモネラ菌で、食あたりを起こすそうです。

良く洗っても、熱しても、サルモネラ菌は死滅しません。
当たるときは当たる…。

ですが、日本食を出すホテルや飲食店では、
「玉子かけごはん」が人気。

安全・安心な玉子があるのです。

街中でよく見かける、バイクで配達している玉子屋さんがそうです。

そして、ファミリーマートで売っている玉子も安心です。

私は、レタントン街にある
サイゴンスカイガーデンの下のファミマで購入しています。

1パック6個入り。
18000VND。
ほぼほぼ100円です。

高っか~~~

日本と変わらない。

されど、日本と変わらないのです。



Standing BAR【日本酒で乾杯!】では、安心安全を心がけております。

今、明太子だし巻に加えて、もう一つメニューに加えました。

「玉子の赤みそ酒粕漬」

今回は小さ目の玉子を漬け込んでみました。

一個、試食。

「絶妙ー!!」

身は締まり、弾力が出て、黄身の濃厚さがお口の中に広がります。
旨口のどっしりしたお酒に合うでしょう。

次回はうずら玉子か、普通サイズの玉子を漬けます。
漬かるまで、一日、待ってね(*^_^*)



日本酒ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
他にも、たいへん楽しく、内容の濃い、「日本酒ブログ」が勢ぞろい!クリックしてみてくださいね。
↓↓↓↓↓

酒肴

「ジビエ」

その昔。
酒好き仲間と、京都の野山や川辺で、猪鍋や狸鍋、
シカ肉の刺身や焼き肉をし、日本酒を愉しんだのを思い出します。

注)タヌキは犬科なのですが、
アンモニア臭が強いので、
鍋にする時は、お気を付けください。

奈良では、獣害の課題解決に、
ジビエ料理を推奨しているNPO団体も活躍しています。

今では、ジビエ料理が身近に楽しめ、
ポピュラーになりました。


(写真:「焼ジビエ 罠」@新橋)

野生味溢れる味わいで、身の締まった肉には(写真は鹿肉)、
濁りでありながら、キリリッと辛口、
スッキリと切れの良い「大和のどぶ」(久保本家@奈良県宇陀市)
が、案外合います。

ぜひ一度、味わってみてください。

日本酒ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
他にも、たいへん楽しく、内容の濃い、「日本酒ブログ」が勢ぞろい!クリックしてみてくださいね。
↓↓↓↓↓

酒肴

日本酒のアテ

日本酒好き、日本酒のための酒肴。
日本酒を引き立て、日本酒と相性の良い酒肴とは?

「食事をする」という意味の料理とは、
少し趣が違います。

今日のおすすめは、これ↓↓↓↓↓です。



「ひしお(醤)」

麹と食塩によって発酵させて製造した調味料または食品のこと。

醤は、古くは縄文時代後期から弥生時代にかけて、
住居跡などから痕跡が発掘されているそうですが、
後に、味噌や醤油に発展してゆきました。

この「ひしお」をちびちびやりながら、
日本酒をくいっとやる。

最高の楽しみ方ですね。

先日Standing BAR【日本酒で乾杯!】にお見えになった
お客様の間からも、この「ひしお」の話しが出ておりました。

かなりの、和酒通ですね。



日本酒ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
他にも、たいへん楽しく、内容の濃い、「日本酒ブログ」が勢ぞろい!クリックしてみてくださいね。
↓↓↓↓↓

酒肴

世界史上、稀にみる長い文化史を築き上げて来た日本。
島国であったこと、侵略をうけなかったことで、
自国の文化を強制的に上書きされることなく、
古きを大切にし、新しいものを積極的に取り入れ、
どんどん進化してきました。

まさに「古壷新酒」。

さて、日本の食文化が、
防腐剤・添加物漬けで危険にさらされて久しいのですが。

一方で、干物、発酵食品、燻製など、
保存のために工夫を施された料理方法が、
逆に栄養価が高く、味わいも深いと、
昨今、世界的にも脚光を浴びています。

写真は、【和酒バール AGI】(@五反田)の燻製の盛り合わせ。

牡蠣がもう、絶品でした。

Standing BAR【日本酒で乾杯!】でも
味噌酒粕漬けをお出ししていますが、
燻製も扱いたいなと思っています。



日本酒ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
他にも、たいへん楽しく、内容の濃い、「日本酒ブログ」が勢ぞろい!クリックしてみてくださいね。
↓↓↓↓↓

酒肴

ところ変われば、品代わる。
ですが、そこがまた、楽しくもあり、面白くもあり。

先日、ホーチミンで「クエ」を食べました。

美味しかったかどうか?
よく、分かりません。

なぜなら、一度、通販で、クエ鍋を注文したきりで、
幻の高級魚の本当のおいしさを知らないからです。

先日、ホーチミンで、クエのたたきを頂戴しました。

お気に入りの店、「オーセンティックバー・ザ・ファースト」
(23 Huynh Thuc Khang St., Dist. 1)のメニューです。

もちろん合わせるのはキリリと切れの良い日本酒。
【加賀鳶 山廃純米】(石川県)

和歌山や九州のクエと比べて美味しいかどうか、分かりません。
ですが、日本酒と良く合うと思いました。

何でもかんでも、食材に海を渡る長旅をさせて、
どっと疲れさせた挙句、料理するのではなく、
近場で地産地消の食材の魅力を、
和食の技でもって、味わいたいですね。

日本では高級なものも、
ホーチミンではお手頃で食べられることもあります。

日本酒ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
他にも、たいへん楽しく、内容の濃い、「日本酒ブログ」が勢ぞろい!クリックしてみてくださいね。
↓↓↓↓↓


酒肴

ベトナムは甲殻類が断然美味しいですね。

昨日は、お別れパーティーがあり、
エビやワタリガニがふるまわれました。

エビも蟹も、味が濃く、少し塩味を利かせると、
甘さが引き立ちます。

白ワインと合わせても良し、
もちろん、辛口の日本酒と合わせても、最高です。

最後に甲羅に酒を注ぎ、味噌をいただきました。

美味です。



日本酒ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
他にも、たいへん楽しく、内容の濃い、「日本酒ブログ」が勢ぞろい!クリックしてみてくださいね。
↓↓↓↓↓

酒肴

竹中罐詰株式会社 天橋立 缶詰

http://www.kyo.or.jp/miyazu/list/takenaka.html
え?これだけ?というホームページですが。

とにかく、この缶詰を見つけたら、ぜひ、すぐに購入した方が良いですよっ!!!
ぐらい美味しいです。

身はしっかり締まり、
まったく生臭さを感じさせず、魚のうま味を引出、
オイルは軽いので、後でお料理に使います。

オイルサーディン(イワシ)
はたはた
子もちシシャモ
わかさぎ
ホタテ貝柱…etc.

中でも絶品なのが、「牡蠣の薫製」(831円)

牡蠣のうま味が凝縮された濃厚な味わい。
辛口、旨口、どちらの日本酒とも
「くぅぅーーー、たまらん!!」
最高の相性です。

一つ一つが手作業の丁寧さ、少々お高いのも頷けます。

お買い求めの方、一気に購入できるサイトを見つけました!
http://www.matsusakaya.com/?mode=cate&cbid=115935&csid=0
ぜひ、お試しあれ!(*^_^*)


日本酒ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
他にも、たいへん楽しく、内容の濃い、「日本酒ブログ」が勢ぞろい!クリックしてみてくださいね。
↓↓↓↓↓
< May 2025 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
SAKE-KAMPAI
SAKE-KAMPAI
■ 角打ち【日本酒で乾杯!】⇒2022/09/27を持ちまして、Pham Viet Chanhの【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopに吸収合併いたしました。7年間、ありがとうございました。

■ 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
ベトナム初、日本酒専門「角打ちのある酒屋」です。試飲してからお酒を購入できるのは弊店だけ
 FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

40/28 Pham Viet Chanh, P.19, Dist.Binh Thanh
Google Map

■酒屋
 月曜日~日曜日 18-22
■角打ち
 月曜日~土曜日18-23(L.O)
 日曜日 18-22(L.O)

★クレジットカード、QR可(「角打ち」「店頭購入」のみ)。
★1本からでもデリバリーいたします。

ご注文はLINE公式アカウントからが便利です。(新アカウント2022/4/21~)
https://lin.ee/ppPhXK3
QRコード
QRCODE
RSS của từng danh mục
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 7 người