【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

Pham Viet Chanh(ファンビッチャン)の【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopからお届けするホーチミン情報。
おすすめのお店、耳寄り情報、マメ知識、ベトナムと日本との違いなど、日々、ご紹介してゆきます。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop:FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

アオザイ会

「日本人婦人会アオザイ会」は、
ホーチミン市に在住している日本人女性会員の交流の場として
1995年に発足されました。

会員資格はホーチミン市または近郊に住む日本人女性で、
主婦だけでなく、仕事を持つ女性にも資格があります。

また配偶者が日本人の日本国籍以外の女性、
およびアオザイ会の承認を得た女性も対象となります。

【Episode.15-「日本人婦人会アオザイ会」とは?】

※以前、月間EMIDASのコラムでも記事を書きました。

しかし、このコロナ禍で集まることができず、活動を大幅に制限されました。

さらに8名で運営していらした役員も、帰任、他の国に異動など、
オンラインでの打合せ、活動が続き。

前役員が二年続けて任務を行うという異例の事態になったのでした。
イベントなどの活動はできなくなったとはいえ、
会員はまだ60名ほど残っているらしいですので、
アオザイ会と提携している飲食店や小売店などの情報提供など、
細々と続けて来られました。

そしていよいよ三年目を迎え、新役員募集となりましたが、
立候補するものもおらず、推薦されてもそれぞれに理由があり、
辞退される方ばかり。

私もお声を掛けられましたが、
さすがに二店舗朝から晩まで経営しての活動は難しく。
ずっとお断りしてきたことも心残りでした。

とはいえ、アオザイ会を今後、続けてゆくか、ここで終わるかというアンケートには、
「続けて欲しい」という少数派の3人のうちの一人でした。

が、大方の意見は「アオザイ会の活動休止」でした。
アオザイ会の今回の休止は、実質、解散です。

こうして23年、およそ四半世紀続いた「アオザイ会」は幕を下ろしたのでした。

ここまで先輩たちが継いで来られた会を、
自分たちで幕引きをするという大きな決断をするのは、
たいへんなことだったと思います。

各組織への届け出、さまざまな事務的手続きも済まされ、
木曜日は急遽、最後のランチ会のご案内をいただき、何を置いても参加させていただこうと、
朝からのJETROさんでの打合が終わると、そのまま会場
Mia Saigon Luxury Boutique Hotel
に向かいました。

そろそろ雨季を迎えたホーチミンですが、その日は、
最後のランチ会にふさわしい、清々しい晴天でした。





役員のお一人が本帰国の辞令が急遽出たことを受けての急な連絡でしたので、
都合を付けられる人も少なかったのか、7名の参加となりました。



私は入会して4年ほどですが、思い返せば、一人だと絶対に体験できない
「工場見学」や「地下鉄工事現場の見学」など、大人の遠足が強く思い出に残っており、
また総会や茶話会では、多くのゲストスピーカーの方の貴重なお話をお聞きすることができました。
ボランティア活動をしている団体の展示もありました。

すこぶる残念ではありますが、
「時代は変わったのだと思います」
役員の方たちの、明日に向けての清々しい表情が印象的でした。

おすすめデリバリー

このところ、本当に暑い!
かぁるく涼しげにランチを!と、冷やし中華をデリバリーしました。
数年前までは、冷やし中華しているお店、本当に少なかったのですよ。
今や、メニューに入れているお店、ずいぶん増えましたね。

どちらもPham Viet Chanhヘム40沿いにあるお店で、
勝手に、冷やし中華対決ーをしてみました。

【LUNA CAFE】



120,000VND

まず、容器なのですが。お弁当箱だと、冷やし中華の気分が出ませんね。
ハム、きゅうり、錦糸卵、王道の具材が懐かしい。
赤いアクセントは、関西では子供の頃は缶詰の真っ赤なチェリーだったのですが。
紅ショウガの方が断然、美味しいですよね。
からしを付けてくれているのも嬉しい!
つゆの味も、麺のふとさも、懐かしく期待通りの冷やし中華でした。

【Osouzai The First】



90,000VND

まず容器に感動!
そうそう、実際はプラスチックだけれど、丸いガラス食器を思わせる演出が嬉しいですね。
具材は鶏むね肉、トマト、白ネギ、わかめと、あれ?みたいな感じですが。
食材の多いのは嬉しいところ。
からしではなく、胡麻ドレッシングが付いてました。
これはこれで美味しい。
つゆが多すぎて、半分ぐらいでも良いかしら。
麺ですが、冷やし中華にしては太めなのですが、意外ともちもちっとして、つゆと合います。
これはこれで癖になりそう。

ということで。
王道の冷やし中華と、ちょっと個性的な冷やし中華と言ったところでしょうか?
でも冷やし中華はやはり、ガラスの器で食べる方が美味しい・・・かな?

おすすめ全般

一か月ほど前から、デリバリーはLalamoveさんを使うようになりました。

一番の理由は、現金引換えのお客様の対応ができるからです。
100万ドン以下~300万ドン以下
5,000VND~15,000VNDの追加料金を払うと、先にお金を支払、
後からお客様から回収します。

そして英語を理解するドライバーも多く、
ドライバーと話が通じなければ、センターから電話が掛かって来て、
細やかに対応してくれます。

先日は一升瓶10本のご注文を賜り、お届けするのにトラックをオーダー。





※破損事故を想定して、当店を出る前の写真を撮っておく。
 箱(荷姿)と、ふたを閉める前の写真(上から)も撮っておけば良かったですね。

店に到着するまで少し時間が掛かりましたが、重い箱も楽々運んでくれて助かりました。
アプリに表示されていた15万ドンを支払おうとすると
「箱が二つあるから、もう5万ドン払って」

??二個分の配達をオーダーしたつもりだけれど?
5万ドン、5万ドンと繰り返すし、時間にも遅れているし、
私もアプリの操作ミスかも知れないので、とりあえず20万ドン支払いました。

そんなことより、本当にLalampveのドライバーさん?
心配になって、とりあえず車のナンバーを写真に撮ったのですが。
しばらくして、お客様から無事届いたと連絡があり、ホッとしました。

その後、レシートが届き、みたらやっぱり15万ドンでした。
個人の配達じゃありませんし、これはあまりいい感じがしませんよね。
チップくれ、と言えば、チップとして渡すのに…
5万ドンぐらいのことですが、すぐその後にドライバーの評価が送られて来たので、
1の評価と、いきさつを書いてフィードバックしました。

するとその後、ドライバーの行為は確かですか?とセンターから確認の電話が掛かってきました。

ちょうど素麺とゆでたまごを茹でていたので、20分後にかけなおして欲しい。
と伝えた後に、(証拠に残るので)SMSを使ってほしいと送ると。
ご丁寧なことに、ZAROで連絡を取ってきました。
しかも日本語で!
Lalamoveさんは酒ソムリエのJesseから「英語も通じるしいいよ」
と紹介してもらったのですが、
日本語を話すスタッフさんがいるのですね。

その女性スタッフは、謝罪をしたのち、返金するから口座を教えてください。
と丁寧に応対してくれました。

トラブルがあってもその後の対応が良いと、信頼度が増しますよね。

さて、当店【蔵 KURA】は、日本酒1本からのデリバリーから、10本、20本、
もっと多い本数の配達にも対応いたします。
300万VNDまでは現金引換えがご利用になれますが、
それ以上の金額は、事前銀行振込でお願い申し上げます。

おすすめ(飲食店)

先週の土曜日。
お店が終わってから、ちょっと一杯!ということで。

Calmette(カルメッテ)通りの、チョコレートの店、「MAROU(マルゥ)」の3階に!

【Brick & Barrel】



※写真右上。
 二階はスペインのタパス料理の店「Tomatito Saigon」。
 以前、この店については記事を書きました。
2019/11/26
【「SEXY」で物議?SEXY RESTAURANT@Tomatito Saigon】
https://sake.vietnhat.tv/e47639.html
 「SEXY TAPAS BAR」。。。今でもセクシィーと聞くと、小泉進次郎氏を思い出してしまいます。

暗くて急で細い階段を昇って店内に入ると、
レストラン風のテーブル席の奥にさらに入り口があり、隠れ家的なバーが!
グループが利用できるようなソファー席があって、欧米人グループがたむろしています。
そして奥がカウンターになっています。



私はイタリアとチリの赤ワインを1杯ずつ頼んだのですが。
どちらも新しいボトルの封を切ってくれました。

友だちは「いつもの」とカクテルを頼んでいました。
レシピを尋ねると、ベースはジンやウォッカではなく、
マリブ・リキュールをまたコアントローはじめ3種類ぐらいのリキュールで割ったカクテルでした。

先日訪れた店もそうでしたが、バーで働く人たちの接客って、とてもスマートですね。

2022/04/15
【日曜日の夜。お客様でいっぱいのオシャレなバー@YUGEN Bar】
https://sake.vietnhat.tv/e53598.html

フードを頼んだのですが、材料がないとかで作れないとのこと。
そこはもう、当店もよそ様のことをとやかく言える筋合いではないので、
快くOK。。。でも、お腹、ちょっと空いてる。。。というのが
顔に出たのでしょうかw

すかさず、乾き物を出してくれました。

前は1時までやっていたという友達。
ですが0時でラストオーダー、12時半ぐらいにはもう、
さきほどまで、わんさといた欧米系グループも、潮が引くように
すぅーっといなくなっていました。

やはり最近、夜が早くなっているのでしょう。。

またまたPham Viet Chanhの東ウィングに戻って来ると、
出る時に賑わっていたヘムが、まだまだワンワンと人がいます。。
まるで欧米のどこかの路地裏に来たみたいです。

もう少しかな。。。この町全体がコロナ以前の賑わいを取り戻すのは。
その頃は、当店のあるヘム40には、まだウチの店はありませんでしたが、
「ホルモン闇番長」さんの前は、送り迎えのタクシーでごった返していました。

「おうち時間」も有意義でほっこりしますが、
せっかくベトナムにいるのですから。
そろそろ外で交流を満喫する、両方美味しい生活を楽しみたいなと思います。

ローカルグルメ

当店【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopの隣。
以前は、「カレー」の看板が掛けられ、日本食店をやっておられたのですが。
彼女はこのあたりに何軒も物件を所有しているオーナーさんでして。
この飲食店はつねづね「For Rent」状態だったのですが、
やっと借り手が見つかったようです。

ずっと工事していましたが、4/20やっとオープンになりました。

店内は、入り口に観葉植物が飾られたり、女性らしい可愛い雰囲気です。




店長さんは英語が達者でオシャレ、小松みゆき似のベトナム人女性です。

ちょうど当店【蔵 KURA】の営業前、晩御飯を食べておこうと、
隣を覗いたのですが。
ゆっくり店内飲食をしている時間はなく、テイクアウトしようとしたら
「あなたは、初めてのお客様、持って行ってあげる」
と肩を叩かれ(とてもフレンドリーな方です)
スタッフが持って来てくれました。

テイクアウトではなく、出前ですね。



スープはスッキリとした旨みで(南部特有の甘さはない)、
麺が白くて柔らかい。

違いが分かるほど、フォーを食べ歩いていませんが、
それでも、やはり店ごとに微妙に風味が違うのだなと思います。

スタンダードなフォーは45,000VNDです。

まめ情報

何が原因なのか分かりません。

昨日突然、【蔵 KURA】のLINE公式アカウントが
「このアカウントでは一部の機能が利用できません。」と表示され、
ほとんどの機能が使えなくなっておりました。



ちょうどデリバリーのご注文をいただいていたところだったのですが、
あとは届けるだけでしたので、SMSとZALOで間に合いましたが。

ネットで調べてゆくうちに、アカウントが停止されていることが分りました。

何の通達もないので、何が原因なのかまったく分りません。
いまさらながら停止になる原因をネット上で検索してみたら、
ひょっとしたらあれかな?これかな?と思わぬでもないのですが、
想像の域を超えないので、共有して注意喚起することもできません。

復旧しないようです。
プランをアップグレードしたばかりでしたので、月額5,000円もパーになりました・

IT関係の社長さんにお話すると
「僕もありますよ。事前に許可を得た写真だったのに、突然、削除されたこと。
 でもまあああいうのはAIが判断することだから、そんな理屈はAIには分りませんよね」
とアドバイスいただいたので、吹っ切れました。

--------------------

というわけで。一晩で新しく作り直しました。

https://lin.ee/ppPhXK3

登録くださった400名ほどのお客様には、誠に申し訳ございません。
私の不注意で、ご不便・ご迷惑をお掛けいたします。

新しい【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopの
LINE公式アカウントにご登録いただけましたら幸いです。

ご連絡できる方につきましては、私の方からもご案内させていただきます。

https://lin.ee/ppPhXK3


何卒、よろしくお願い申し上げます。

※商品リストは新しく修正して、再度、アップロードさせていただきます。
今しばらくおまちくださいませ。

またこれを機に、ご登録いただけていない方は、ご登録いただけたら嬉しいです♪

【蔵 KURA】の商品紹介、入荷状況、お得な情報など定期的にお届けしております。

※ブログのサイドのQRコードは、昨日登録したばかりの
 新しいアカウントのリンクとQRコードです。

日本酒

ベトナムの方たちにもっと日本酒の魅力について知っていただくには、

①まずは飲んでみていただくこと
②日本酒がどうやってできるか、知っていただくこと
③料理と一緒に楽しんでいただくこと

だと思うのですが。

やはり、それには「日本酒」を提供する人たち、
お店の人、スタッフ、ソムリエ、バーテンダー、といった人たちが
日本酒のことを学び、よく知り、お客様に提供する必要があると思います。

ですが日本酒のテキストを紐解いたことのある人なら、お分かりになると思うのですが。

日本酒の勉強は、原材料の米から水、その製造方法、風味、
酒器、料理とのペアリングと多岐にわたり。
世界一、稀で複雑な製造工程は、なかなか理解しがたいものです。

日本人でも難しい内容を、どう理解してもらうか。

英語版はWSET(ロンドンの機関)の日本酒講座や、

2020/11/08
【WSET「日本酒講座」が、ホーチミンで初開講!@Red Apron】
https://sake.vietnhat.tv/e49235.html

ディプロマで出版している英語版テキストがあるのですが。
※ディプロマとは? J.S.A. SAKE DIPLOMA認定試験
https://www.sommelier.jp/

ベトナム語で分りやすく作られたテキストはこれまで、ありませんでした。

それを日本人の日本酒ソムリエが監修し、JETROさんがハンドブックがを作成されました。



ウェブ版↓↓↓↓↓
https://tronmarket.vn/sakehandbook/

※印刷されたハンドブックもあります。
※日本酒を飲めて買える店として、当店【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopの情報も
 掲載していただきました。ありがとうございました!

JETRO(経産省)では、
ベトナムインポーターの輸入を増やし、インポーターのベトナム国内販売を伸ばす活動をしています。

このハンドブックは、日本酒に関する事業者、提供者、当店の進む先にとっても
まさにバイブル的存在となるでしょう。

一年でいちばん暑い時期に突入いたしました。
加えて、すでに雨季?と思わせるような雨っぷり。

本来なら暑い割にはカラッとしていて気持ち良いのですが、
暑い&雨模様で、なんだか蒸し暑い今日この頃です。
※昨日ラムドン省からいらしたお客様が、「暑い、暑い!」と…
一方ホーチミン在住のベトナム人の女性は長そでのジャケットを着ておりましたw

この暑さで、身体もちょっとだるーい。
忙しくてランチタイムがちゃんと取れない。
お酒飲んだ後の〆…外で食べるとカロリー摂りすぎ!

という方に。

播州から来たそうめん、うどん、蕎麦はいかがでしょうか?

揖保乃糸そうめん…149,000VND
播州うどん…77,000VND
二八そば(蕎麦つゆ付)98,000VND




【蔵 KURA】にて販売中!(下記LINE公式アカウントからが便利です)
https://lin.ee/seFpUTg
※その他、出汁、つゆ、味付けいなり、刻み海苔など販売しております。

さて!!
たかがそうめん(うどん、蕎麦)、されどそうめん(うどん、蕎麦)。

美味しくちょうど良い加減で湯がきたいですよね。
ですが案外、これが難しく、面倒なのです。

本品の湯がき時間です。
素麺は1分半~2分
うどんは8分
蕎麦  4分

タイマーをセットしましょう。

そして何が面倒くさいかと言うと、見張ってないと吹きこぼれてしまうこと!

ところが…

フライパンで湯がくと、吹きこぼれないのです!!


※これは「うどん」ですが、良くない例です。
 スパゲティーを茹でる時みたいに、パラパラとばらして、円を描くようにフライパンに入れましょう。

そして湯がいたら、流し水でよくさらして(素麺は良く揉み洗いをしてください)、
冷たーいところを、つるつるつるっ!!



喉越しつるりん!サイコーです!!

奇跡の万能薬と呼ばれる「タマヌオイル」

「タマヌ」とは、太平洋の島々で「神の木」「精霊の木」と呼ばれ、
その木の実からとったオイルはカマニオイルと呼ばれ、
古くから万能薬として使用されてきたと言われ、
最近、エイジングケアとして注目を浴びています。

タマヌオイルの抗酸化作用は、
エキストラバージンオリーブオイルの20倍だと研究結果が
発表されています(国際機関 太平洋諸島センター(PIC)調べ)

またタマヌブレンドオイルには「オレイン酸」や「カロフィル酸」といった、
保湿効果が高い天然の成分が含まれており、
肌の潤いを閉じ込め、柔らかくして閉じ込めます。
また血流を促しターンオーバーを正常にさせる働きがあり、
ハリと潤いのある美しい肌がよみがえると言われています。

このベトナム産タマヌオイル「tran.」の商品が、こちら(2区)で購入できます。

日本人経営の古民家カフェ&コンセプトストア
【ZUZU Concept Store】
https://www.facebook.com/zuzuconceptstore/

私は、昨年7月から、
タマヌセラム 100ml 960,000vndを使っています。
以前にも一度、書きました。

2021/07/23
【Taranのタマヌセラム(ピンクラベル)がすごい!@おうちエステ】
https://sake.vietnhat.tv/e52247.html

私の肌はオイリーな混合肌でオイル系は使ったことがなかったのですが、
サンプルで試してみると、砂漠に水のように吸い込まれるような感触で、ベタベタしない。
翌朝、肌が心なしかふっくらしています。

さらに「タマヌセラム」は、大好きな柑橘系の薫りマンダリンオレンジで、
オイルを伸ばした掌で顔を覆うだけで「幸せ」♪

その他、アボガドオイルやアルガンオイル、シアバターなど、
7種の美容オイルを配合してるのだそうです。

首筋、デコルテ、腕にも使っていると、
「最長一年は持ちます」という消費期限も待たず、なくなってしまい、
リピート購入しました。



最後、瓶の底に白く濁ったオイルが付着しているのは、
ZUZUの鵜飼さんによると、シェアバターではないかとのことでした。

「ケミカルなものを入れず全て自然なものでお作りしているため、
温度変化により固まってしまうことがございますが、
品質に問題はございませんのでご安心ください」

使用前に、ボトルを静かに上下に振れば、大丈夫とのこと。
鵜飼さんの物腰の丁寧な対応も、リピートする理由の一つです。

おすすめ(飲食店)

時津洋にいらした寿司職人の市來さんが、新しくレタントン(旧:赤とんぼ)にオープンした、
【えにし】
というお寿司&日本食店のシェフになられたので、さっそくGo!

当初の予定は3/12オープンだったそうなので、1か月弱の遅れではありますが、
まあ、そこはベトナムあるある。
元々「えにし」という名前は、市來さんが銀座でやっていらした
お寿司屋さんの屋号だったそうです。

店構えはレタントン通りに面している店の中では、
一際すっきりと和のテイストで、逆にとても目立っています。



1階は半個室で、メニューからしても、鮨屋さんというより、
普通に日本食レストランといった感じですが。



2階に上がるとこんな感じ。
8~9席のカウンターだけの落ち着いた寿司処があります。



火曜日と金曜日は豊洲からお魚が入ってくるようです。



※この日おすすめの「金目鯛」と、小肌、中トロ。



※「ほたるいか」が入って来ているのは聞いていたので、
 醤油漬けを軍艦巻きにしていただきました。
 右は牡蠣の握り。



※左から鯵、ミル貝、鱸(スズキ・ベトナム産)



最後にお吸い物をいただきました。
とろっとふんわり、旨味を閉じ込めた鯛の切り身が、
お澄まし全体の風味を牽引していて…最高です!♪
〆て600,000VND(≒3,000円)也。

まだまだ、本格的にスタートするには、従業員教育から始まって、
少し時間が掛かると、市來さん。

ですが「お客様もたくさんいらっしゃってくださって、
資金も準備できれば、3階を個室にしたい」
と意欲的。

色々と改善してゆくところもあるようですが、
スタッフのみなさんも腰が低く丁寧で明るく感じ良く、
楽しみな場所がまた増えました。
< April 2022 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセスカウンタ
プロフィール
SAKE-KAMPAI
SAKE-KAMPAI
■ 角打ち【日本酒で乾杯!】⇒2022/09/27を持ちまして、Pham Viet Chanhの【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopに吸収合併いたしました。7年間、ありがとうございました。

■ 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
ベトナム初、日本酒専門「角打ちのある酒屋」です。試飲してからお酒を購入できるのは弊店だけ
 FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

40/28 Pham Viet Chanh, P.19, Dist.Binh Thanh
Google Map

■酒屋
 月曜日~日曜日 18-22
■角打ち
 月曜日~土曜日18-23(L.O)
 日曜日 18-22(L.O)

★クレジットカード、QR可(「角打ち」「店頭購入」のみ)。
★1本からでもデリバリーいたします。

ご注文はLINE公式アカウントからが便利です。(新アカウント2022/4/21~)
https://lin.ee/ppPhXK3
QRコード
QRCODE
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 7 người