【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

Pham Viet Chanh(ファンビッチャン)の【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopからお届けするホーチミン情報。
おすすめのお店、耳寄り情報、マメ知識、ベトナムと日本との違いなど、日々、ご紹介してゆきます。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop:FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

おもしろ発見!

警察庁から、「警察庁」というタイトルで、以下のようなメールが届きました。

--------------------

警察庁について
私たちは警視庁です。
あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に100万円の賠償金を支払う必要があります。
至急下記口座にお振込下さい。
1:
金融機関名・住信SBIネット銀行
支店名 ・法人第一支店
支店番号 ・106
口座番号 : 1342832
口座名義 :株式会社IRIE カ)アイリー
2:
金融機関名・みずほ銀行
支店名 ・船場支店
支店番号 ・513
口座番号 : 3062434
口座名義 :アリス(カ
3:
金融機関名・みずほ銀行
支店名 ・吉祥寺支店
支店番号 ・246
口座番号 : 1635167
口座名義 :カ)F.B.IMPRESS
4:
金融機関名・みずほ銀行
支店名 ・吉祥寺支店
支店番号 ・246
口座番号 : 1635167
口座名義 :カ)F.B.IMPRESS
5:
金融機関:みずほ銀行
金融機関コード:0001
支店名:池袋西口支店
支店番号:229
口座番号:3089151
名義(カナ):ド)ホットライン
名義(漢字):合同会社HOTLINE
6:
金融機関:PayPay銀行
支店名:ビジネス営業部
支店番号:005
口座番号:7573027
名義(カナ):ド)ナガヌマ
名義(漢字):合同会社長沼
7:
金融機関:みずほ銀行
金融機関コード:0001
支店名:池袋西口支店
支店番号:229
口座番号:3089151
名義(カナ):ド)ホットライン
名義(漢字):合同会社HOTLINE
警察庁の所在地・連絡先
东京都千代田区霞关2-1-2 100-8974
「#9110」
03-3581-0141(代表)

--------------------

まず、警察庁と警視庁の違いが分かっていないw
ところどころ、中国語w
この口座は本当に存在するのかな?

ですがこのところFacebookアカウントのロックやらで凹んでいたので。
このメールに、少し癒されましたw
いや、本当はこのメールを開けるあたりから、リスク管理が低いのだと思いますが。
好奇心に勝てない私w


おしらせ

2月21日。突然、Facebookアカウントがロックされたことについては、先日書きました。

2024/02/23
【Facebookのアカウントがロックしてしまいました。Messengerで仕事のやり取りがある方へ】
https://sake.vietnhat.tv/e56241.html

そのときの記事には、アカウントの復旧について書きましたが。
パスワードの変更を数回試し、そのたびに登録メールアドレスに「パスワードを変更しましたか?」の本人確認は届くものの。
依然としてアカウントはロックしたまま。
ヘルプから毎日送っている直訴にも何の反応もなし。

直近で仕事のやり取りをしていた方には、
この方の会社のスタッフさんとZaloでつながっていたので、
Zaloのアカウントを教えてもらって連絡しました。

私のアカウントはこんな風に見えているようです。





※Facebookの言ってることもバラバラです。

そしてこの方は、Zaloがバンされてしまったそうで。
Zaloはベトナムのアプリですが、日本人のパスポートやレジデンスカードでは個人認証できなかったようで。
Zaloは外国人には使えない!とクレームを付けたら、別途対応をしてくださったそうです。

さらにビジネス利用のYou Tubeがアカウントバンされたときには、英語で50往復ぐらいやり取りをしてやっとエビデンス復旧。
その登録メールが閉鎖した会社のメールアドレスだったため、メアドの復旧から行わねばならず。
改めてサーバー契約、会社の登記簿謄本がなくてもできる仮ドメイン取得でやっとアカウント復旧。
費用も掛かり、たいへんだったそうです。

私もLINE公式アカウントをバンされ、GoogleMapが書き換えられ、TikTokも一時止まった時がありました。
と、お互いにバン自慢になってしまいましたがw

「諦めずに頑張ればきっと復旧してくれると思いますよ」

はたして、そうでしょうかね。

-----

また別のビジネスパートナーの方からは、Facebookで酒類の宣伝をしていて、
Facebook側からたびたび警告が来ているそうです。
「僕もいつ、バンされるか心配」
私はSMSでは販売リスト以外のご案内には、なるべく価格を入れないようにしています。

-----

いきなり私が「友達」から消えてしまって、日本からの出張でわざわざ立ち寄ってくださった方も。

「確か、毎日投稿していたのに、急に見なくなったので。
 ひょっとして僕が酔っ払って誤って削除してしまったかなとか。
 何か失礼なことをしてしまったのかなと心配になって」

心配してくださって嬉しいです!ありがとうございます。

-----

また、昨年10月スマホ一台追加、12月にパソコン1台追加、壊れたラップトップ1台も多分Facebookにログインしたままだと思うので。
計5台同時にログインしたまま、ほぼ同時に複数の端末から操作したことが原因かと思うのですが。

「確か、Facebookは5台まで大丈夫だったと思う。僕もそうしてるし。
 ただ、今、二重本人認証してない人、次々とロックされたり、不正利用されて。
 「復旧できませーん」「復旧できませーん」と言われても。
 Facebookにしてみれば、「あれだけ二重本人認証についてお知らせしましたよね?」
 自己責任ですよ、ね」

的なところがあるとのこと。

確かに!そういえば、二重本人認証、してなかったと思い当たります。

ですが。

私の中ではアカウントロックも何か意味があること、神様からの思し召しかなー。
などと思い始めてw
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE ShopのFacebookページだけ何とか復旧するか新しく作り直すかしたら、
個人のFacebookは、Messengerで繋がっている人と連絡が取れたら、もういいかなー。

今、ブログ、note、instagram、X、TikTok、GoogleMap、LINE、LINE公式、Zalo、発信してないYouTube、ロックされたFacebookおよびMetaと使っていて。

一度整理し、棲み分けをするタイミングかなと考えています。

街かど

Pham Viet Chanh 40/28で【蔵 KURA】をオープンしてから。
ずっとご近所にいらした「セキュリティー」のおじさん。

以前はカフェだった角地の店の、バイクの駐輪係をやっていましたが。
その店がクラフトビールとピザのお店に変わってからは、あたり一帯のセキュリティーもされていました。
どこから給料をもらっていらしたのか分かりませんが。
私たちも困ったことがあったら、いろいろと助けてもらっていました。

テト前に。ギフトにビールでも…と思っていたら。
結構早いテト休暇に入られたようで、渡しそびれてしまいました。

そしてテト明け。

いつまで経っても戻って来られません。

当店角打ちサポーターのTuさんが。

「セキュリティーのおじさん、辞めたみたい。そこの駐輪場も10時で閉めるそう」

彼女は当店への通勤バイクを、二軒隣の駐輪場に止めていたのですが。
これまで11時まで営業していたのが10時閉店になったので、
別の駐輪場を利用せねばならなくなったと言うのです。

「このあたり最近、夜になったら静かだし、人、いないからね」

コロナ前はホルモン闇番長さんの前には頻繁にタクシーが出入りしていましたし、
その頃私はレタントンで店をやっていましたが、サービスアパートに戻るタクシーからも、
人で賑わっているイメージでした。

確かにここ一年、Pham Viet Chanh40は、夜遅くになると静かです。
ですが駐輪場が暇だというのは、不景気で人出が少なくなった以上に、
飲酒運転の取り締まり強化が原因ではないでしょうか。

当店も以前に比べてバイクでいらっしゃる方が少なくなったように思います。
高額な罰金を払うぐらいなら、Grab利用した方が良いですし。

もう、あのセキュリティーのおっちゃんと会うことはないだろうなぁ。。。

色々とお世話になり、ありがとうございました。


※この幟が立っているところに、いつもおっちゃんはいました。

おすすめ(飲食店)

前回、レタントンに用事があって出かけた時、ちょうど3時頃にご飯が食べたくて。
営業しているところを探して、一番奥のヘムにある「4P's」さんに辿り着いたことについては書きましたが。
食べ終わってレタントンの表通りに出たところ。
1月16日(火)にオープンしたばかりの豚骨ラーメン専門店「一番軒」さんが、
4時からお店をオープンしていることを発見!。

次回はぜひ!と、4時過ぎに行くと、
すでに1階のテーブル席は埋まっていました。
ベトナム人のお客様ばかりで、仕切りの付いたお一人様用カウンター席は誰も座っていない。
というか今、日本で、外国人観光客にもっともホットな「お一人様用」カウンター席。
ほとんどの国では一人で食事をするという習慣がなく、
この「お一人様」が貴重な体験として、大うけなのだそうです。

「一番軒」は「愛知県発祥の豚骨ラーメン専門店で日本全国にの20店舗以上のチェーン店を展開している」のだそうです。

スープは白と黒があって、今回は白豚骨にしました。



まず、このビジュアルに惚れます。
豚骨スープはクリーミーでスムーズ。
ちょうど良いコクなので、最後の一滴までしつこくなく、飽きなく楽しめます。
自家製麵機で製造したストレートの細麺は、スープが良く絡み、私が好きなタイプの麺です。

辛さはノーマル、1辛、2辛の3種類、麺は「ばりかた、かた、ノーマル、やわ麺」の4種類から選べます。

白豚骨ラーメンは120,000 VND。
お値段、とてもリーズナブルだと思います。

次回は黒豚骨をぜひ。
そしてサイドメニューの餃子には焼きと水餃子があって、その他焼き飯、から揚げなども試してみたい。

帰ってからホームページを見ていて、注文はQRでできたのですね。
ですが強要しないで普通に注文を聞いてくれましたし。
日本語が話せるスタッフも感じが良く。
まるで日本にいるみたい!と思ったのですが。
夕方の店内は入れ替わり立ち替わり、ベトナム人のお客様ばかりで。
ラーメンのすする音がまったく聞こえず静かでしたので、
「ああ、やっぱりここはホーチミン」と思った次第ですw。

※麺類を音を立ててすする、ラーメン鉢を持ってスープを飲むのは日本人特有です。

紅ショウガが欲しかったかも。。

日々の雑感

日本にいらっしゃる方、特に観光地に住んでおられる方は、
毎日の切実なる問題として感じておられることだと思いますが。

テト中、北海道に出張されたり、一時帰国された方から。
「もう街の中は、中国人、欧米人だらけ!」

Facebookでのコメントなど見ておりますと。
「温泉地や少し高めの温泉旅館など、日本人は行けない」
海外からの観光旅行客は、円安のこの時だからこそ、と少しお高めの料金でもお得に楽しんでおられるのでしょうね。
一方日本人は、給与所得はたいして変わらないのに円安の煽りを受けて物価高騰。
高級旅館でのんびりすごす余裕なんて…という感じなのでしょうか。

さて昨年末。

当店をサポートしてくれているTuさんが、日本に出張のついでに、家族旅行されてきました。

自分でプランを立て、飛行機、電車、旅館の予約を全部して。
お母様、お姉様のビザを取得してあげて。
費用の多くを自分が支払って…。

本当にえらいですねぇ。頭が下がります。

Tuさん家族はあちらこちら観光されて、最終の宿泊地が山形の温泉地でした。
宿泊した高級温泉旅館では、日本の温泉旅館特有の地元の食材をふんだんに使った懐石料理。
そしてなみなみと注がれる、超人気、希少価値の日本酒「十四代」。
写真を見せてくれながら、「これもすごーい!これ、美味しかったよ!」
日本での良さを思う存分楽しんでくれて、私もとても嬉しいです♪

ところが。

「ホテルのスタッフ、みんなベトナム人ね。驚いた」

急に複雑な気持ちになりました。
たとえば、オーストラリアの五つ星のリゾートホテルに泊まったら、そこのスタッフがみな日本人だったら…。
お互いに、どういう感情がよぎるでしょうか。

ベトナムの人たちは気立てが良い人が多く、ホーチミンから来た同じベトナム人のお客様を。
故郷を偲んで懐かしいと思ったかも知れませんが。

出立する前に「十四代、買ってきてー」と、半ば無理だろうと思って頼んだのですが。

「はい、ママ、買ってきたよー」

ぼん、と置かれて、おったまげー!しかも

【十四代 純米大吟醸別撰諸白 山田錦 720ml】



2万円ぐらいする代物です。
こういうのを何の躊躇いもなく買ってくるのですねー。
私は関空で、1万3千円の「IWA 5」でも迷った挙句、買わなかったのにw

さて。
当店で日本酒のお好きな方たちといただきました。
飲んだ瞬間、
「あ、十四代だー!(感激)」
ありがたがる日本人のお客様たち。

まあ、そんなこんなで、いろんなことを考えさせられる今日この頃です。

季刊誌EMIDASコラム

製造業向け季刊誌「季刊エミダス ベトナム版」。

製造業の工場、製品、発注情報や知識・技術などのデータベースを取り扱うポータルサイトで、
日本のモノづくりを世界と繋げ、世界の「MONOZUKURI」を支援し、
世界100万社のネットワークをめざす「NCネットワーク」社が運営しています。
タイをはじめ、2019年1月、ベトナムでも製造向け月刊誌「EMIDAS」が創刊されました。
※現在は、月刊誌から季刊誌になっております。

バックナンバーはこちらから。
https://emidas-magazine.com/ja

全頁、製造業に関するお堅い内容の冊子に、
箸休めのような他愛ない連載コラム「砂名のベトナムに乾杯」を書かせていただいております。
バックアップをブログにアップロードしてご紹介。
お時間のある時にでも、ご覧いただければ嬉しいです。

※もしこの冊子が工場、オフィスに届いていないとおっしゃる方は、ご一報くださいませ。
またファンビッチャン【蔵 KURA】にも置いてございます。お持ち帰り自由です。

■EMIDAS 第44号のコラムはこちらから

【Episode.44-3年9か月ぶりの一時帰国に思うこと】

※画像をクリックすると、大きくなります。


-------------------- Previously

【Episode.43-一丸となることの大切さ】

【Episode.42-ずっと家族ぐるみのお付き合いができる店でありたい】

【Episode.41-スポーツ角打ち【蔵 KURA】。ワールドカップに続いてWBCも!次はラグビー】

【Episode.40-海外でトラブルに遭遇しないために、体験談から学ぶ】

【Episode.39-それでも日本を好きでいてくれますか?】

【Episode.38-活躍している俳優さんたちを大河で観る楽しみ】

【Episode.37-ついに(公務員に)「テトギフト禁止令」。日本を思い出す】

【Episode.36-時には「引く」ことの大切さを学ぶ】

【Episode.35-ベトナムからも広く世界に空手道の普及をしてゆこうという志

【Episode.34-区切を付けてリスタートに加速、潮時(しおどき)の到来】

【Episode.33-人間の「運命」】

【Episode.32-イベントを通して、ベトナムの方たちに日本酒の魅力を伝える】

【Episode.31-チャンスの女神には後ろ髪がない】

【Episode.30-終(しま)いどきと引き際について考える】

【Episode.29-初めて体験する、小動物たちとの闘い】

【Episode.27-ベトナムはトップ10から落ちてしまったが、日本酒の輸出金額】
聞く】

【Episode.28-日本酒をどうやって仕入れているんですか?】

【Episode.26-世界各国からこんにちは、日本酒がつなぐご縁】

【Episode.25-テトギフトがつなぐ人の輪】

【Episode.24-教育について考える】

【Episode.23-デリバリーを通して、日本人だなぁとしみじみ思う】

【Episode.22-外に一歩も出られない状況に陥った人々】

【Episode.21-社会的隔離、真っ只中!】

【Episode.20-この一年を通して、めざましい発展を遂げたデリバリー】

【Episode.19-さまざまな美味しいベトナム料理との出会い】

【Episode.18-「日本の可能性を世界に、未来に伝えてゆきたい」中田英寿氏】

【Episode.17-整形美人はお好き?】

【Episode.16-自由な時間ができ、普段絶対しないことをしてみた】

【Episode.15-「日本人婦人会アオザイ会」とは?】

【Episode.14-テトはいつもホーチミンで過ごす】

【Episode.13-ベトナム初の日本酒専門「角打ちのある酒屋(小売店)」オープン】

【Episode.12-安全神話の日本とベトナムあるある】

【Episode.11-奥さまはベトナム人】

【Episode.10-ベトナムで活躍する製造業のトップに話を

【Episode.9-ベトナムあるある自然編】

【Episode.8-アフターコロナ、この三か月を振り返って】

【Episode.7-物件探し、今昔物語】

【Episode.6-怒りが原動力、次なる行動は?】

【Episode.5-これではイカン!】

【Episode.4-引き寄せの法則で、初めて訪れたホーチミン】

【Episode.3-向こうからやって来たご縁】

【Episode.2-行き先はダーツで決めるのか?】

創刊号 【ご縁から生まれる、一生モノのテーマ】

2/21の夜、Facebookのアカウントがロックしてしまいました。
最初スマホでFacebookのタイムラインを観ていて、なんか違和感が…。
朝、「いいね」を付けたはずの投稿に「いいね」が付いていない。
ストーリーズを作成して表示されているのを確認したのに、アップロードされていない。

あれ?あれ?あれ?

再度、投稿をストーリーズにアップロードしたら。
4~5日前のタイムラインしか表示しなくなった。
友達の画像をクリックしても「接続できません」と表示が出る。
それから徐々におかしくなり、そしてついに…。



「ああ、またか・・・」
実は昨年、3度もロックされたのです。
そのたびにパスワードを変更してアカウント復活を繰り返してきました。
ところが今回は、そのアカウント復活への「ボタン」が表示されていません。

Facebookのアカウントのロックは、結構事例が多くて。
いろんな方が体験談、解決策を投稿していますので、いくつか紹介いたします。

私のように、解決への糸口が見つからない場合は、下記のYou Tubeのように直談判!という方法があります。
https://www.youtube.com/watch?v=_DeMd_SGtlE

一日に2~3回、アカウントを復活してほしいと直訴しておりますが。
いまだに復旧の兆しなし。

また以下のような体験談が投稿されておりました。
この方はアーティストさんで、Facebookを通じて宣伝活動を行っておられたそうです。
私と同じく、上のメッセージが出たあと、パスワード変更やアカウント復活の手順への「ボタン」が見つからなかったそうです。
しばらく試行錯誤した後、諦めて新たなFacebookアカウントを作成して使っていたところ、3か月後にやっと復活したそうです。
https://note.com/ugyau/n/n9ef276cf3809

3か月後にやっと…て。
ヒドすぎますよね。

と、人の心配をしている場合ではなく、私もアカウントロックしたままです。
おそらく、昨年10月に新しくスマホを追加し、12月にはラップトップを追加し、
4つの端末からログインした状態で、あちこちからアクセス、操作したためではないかと思われますが。
その状態からすでに二か月ぐらいは過ぎています。。。

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE ShopのFacebookページと紐づいておりましたので、宣伝活動はもちろんのこと。
ビジネス利用でMessengerを使っている方たちも多いため。
困っております。

今、ZaloやLINE経由に振り替えておりますが。
上記ZaloやLINEで繋がっていない方は、メールアドレス等にご連絡いただけますようお願いいたします。

っというのをここで書いても、Facebookだけで繋がっている人には届かない…(涙)

日々の雑感

先日、ご来店くださった、日本人男性とベトナム人女性の若いカップル。
カップルと言うより、同僚か友人のようです。

女性は社会人として仕事をしていますが、大学にも通っているそうです。

そして来年から兵役に行かなくてはならないと話し、連れの男性は(私も)驚きました。

「20○○年からルールが変わって、学生はみんな兵役に行かなくてはならなくなったの。
私、もう28歳だから、行かなくてもいいんじゃないかと思うんだけど」

グラスを洗っていたので、話を小耳にはさんだ程度で、かつウロ覚えですが。
そんな内容だったと思います。

こちらに昨年4月28日の徴兵制度に関する記事があります。

https://daikokai.oneterrace.jp/2023/04/28/vietnamese-military-service/

問題は、徴兵制度の確かな情報ではなくて。
その後に続けられた、彼女から投げかけられた質問でした。

「でも、もしベトナムが戦争になったら、私は戦う。
 その時に、兵役を経験していることは大切かなとも思う。
 日本ではどうなの?戦争になったら、どうするの?」

私は一瞬、ウっと詰まってしまいましたが。
日本人の答えは、おそらくアレしかないでしょう。

案の定、連れの日本人男性が。
「日本では、自衛隊というものがあってね…」
まるで日本国には戦争を攻防する確固たるシステムが存在し、私たちは安泰であるかのように説明しました。

「ふーん」とベトナム人女性は聞いています。

と同時に、見事に問題をすり替えたことも、おそらく彼も気づいているのではないでしょうか。

彼女は、戦争になったら「あなたはどうするの?」と聞いたのだと思います。

多くの方は、頭ではリスクを理解していながら、心の奥では「そんなことは起こらない」と希望的観測。
あるいは「誰かがどうにかしてくれる、するべきだ」と問題の先送りか、蓋をしている。

重い問題を、飲みながらいとも簡単に突き付けられた角打ちの夜、でした。

そういえば、コロナ前にホーチミンにあった北朝鮮のレストランで働く女性たちが、
「もし本国が戦争になったら、私たちは国に帰って戦う!」
とお客様に話していたという話を聞きます。

そして40ヶ国からお客様がいらっしゃる当店では、
今まさに戦時中、互いに関係性の良くない国々からのお客様もいらっしゃいます。
鉢合わせして一発触発!のような場面は当店ではありませんでしたが。
それは各人にとってベトナムがアウェイ国であること、そしてグローバルな視点で、
「人」として独立しているからではないかとも思うのです。


日々の雑感

最近、YouTuber

【週末海外ノマド「ダイスケ」】
https://www.youtube.com/@dice-k

が面白く、最近は配信頻度も増えて、ほぼ毎日観ているのですが。
視聴者が増えているわけはおそらく…。

世界各国で暮らしている視聴者のみなさんからの投稿を、
ダイスケさんが客観的に整理して、調べて、分かりやすく伝えているからでしょう。
世界各国からのグローバルな知見や知識、日本人的感覚への同調、同朋から受ける「圧」に対する共感など。
みなさんの常日ごろからの不安やストレスなどの共有、それに対する課題解決のコメントが興味深い。

特に最近は、日本への帰任、老後どの国で最期を迎えるか、日本に帰った時の課題などが反響を呼んでいます。
日本側で籍を抜いた後の銀行口座やクレジットカードの維持、年金のことなども注目度が高いです。

常日頃、ベトナム側目線からの発信ばかりだと
「日本はこうだけどベトナムはこう」「ベトナムあるある」「日本人とベトナム人の違い」など、
どうしても二国間だけを比べ、ベトナムの不都合なポイントに目が行きがちです。
なのでベトナムは日本と比べて特別だと思いがちですし、
ビザやライセンス、当局とのやり取りが理由で、
日本人の間では「ベトナムは仕事をしてゆく上で、アジアの中で最もハードルが高いよね」。
という意見も耳にします。

ですが世界(特に欧州、アメリカ、オーストラリア)からの発信や体験談を知ると。
ベトナムは世界的に見てフツー、むしろ緩くて過ごしやすいのではないかと思います。

まず治安面。
ベトナムでは油断していると置き引き、ひったくり、ぼったくりなどに会いますが。

「友人がバーで正義心をちらつかせたため、翌日、銃弾12発撃ち込まれた。
 僕、その遺体を確認しに行ったよ…」
というアメリカの体験談をお聞きすると、ベトナムの治安は良いと思います。
ホーチミンの路上で強盗殺人、レイプ殺人という話を、私は聞いたことがありません。

また入国時に荷物を全部調べられて「クレイジーだ!」と怒っていらしたオーストラリアでの体験談。

最近はアメリカで、派手なメイクに露出過多な服装の一人旅日本人女性の入国が断られたという話も聞こえてきます。
娼婦と思われて、アメリカで一稼ぎするつもりなんだろう、というわけです。

また欧米でのアジア人蔑視の体験談もよく聞かれるところ。

ベトナムで日本人が蔑視されることはまずありませんし(むしろ友好的です)、
同じASEANでも先日、シンガポールから来た方が
「ベトナムでは日本語しゃべってもらえて良いね~」

そうなんですよね。
当たり前ですが、海外ではその国の公用語を話すか、英語が話せないと生きてゆけない。

それが、ほぼ日本語だけでずっと9年間も仕事して来たなんて。
それだけでも、大変ありがたいことなのだと心から思います。

食べ物は日本人の好みに合いますし、買い物も、欲しい商品がなくて困るということが少なくなりました。


※先日、テトの元旦。Pham Viet Chanh40のようす。
 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopのご近所さんのおかげさまで、道路もキレイすっきり!
 テト前、テト明け、お掃除するご近所さんたちと挨拶していると、昭和の日本を思い出します。

日本酒

【旨味や度数が強くて濃い感じの日本酒5選】@【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopということで。

■七田 純米吟醸:佐賀/天山酒造

■本州一 無濾過純米酒:広島/梅田酒造場

■吟醸しぼりたて生原酒:徳島/本家松浦酒造

■如空 原酒「原」:青森/八戸酒類

■竹葉とり 純米:石川/数馬酒造




当店では角打ち、酒屋ともに。
常にリーチインショーケースで5度前後で保存し、良い状態の商品をお届けしております。

また、会食や、飲み会会場のお店まで直接お届けし、ご来店まで、
冷やしておいていただけるようお店にお願いしておくことも可能です。
(重いボトルをお客様が持ってゆく必要がありませんので、楽ちん!です)

※なお、ご購入の際には、10mlの無料試飲をしていただけます(スパークリングを除く)。
※一本からでもデリバリーいたします。
※在庫のある場合はすぐにお渡し、お届けの準備ができますが、
 ございません場合は翌日以降になりますこと、ご了承くださいませ。
※レッドインボイス発行できます。

良かったら、こちらもご参考になさってください。

2024/01/08
【日本でも人気の銘柄、ブランド好きに間違いない当店取り扱いの日本酒5選】
https://sake.vietnhat.tv/e56017.html

2024/01/11
【「おまかせ鮨」店に持ち込むなら、当店からのおすすめ日本酒5選】
https://sake.vietnhat.tv/e56036.html

2024/01/15
【「お持たせ」や「ギフト」に人気の日本酒5選】
https://sake.vietnhat.tv/e56058.html

2024/01/21
【どんなお料理にも合わせてくれる日本酒5選】
https://sake.vietnhat.tv/e56091.html

2024/01/27
【これぞ辛口!5選】
https://sake.vietnhat.tv/e56119.html

2024/02/01
【これぞ辛口!日本酒5選 第二弾 ちょっと重めで趣のある辛口】
https://sake.vietnhat.tv/e56146.html
< February 2024 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
アクセスカウンタ
プロフィール
SAKE-KAMPAI
SAKE-KAMPAI
■ 角打ち【日本酒で乾杯!】⇒2022/09/27を持ちまして、Pham Viet Chanhの【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopに吸収合併いたしました。7年間、ありがとうございました。

■ 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
ベトナム初、日本酒専門「角打ちのある酒屋」です。試飲してからお酒を購入できるのは弊店だけ
 FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

40/28 Pham Viet Chanh, P.19, Dist.Binh Thanh
Google Map

■酒屋
 月曜日~日曜日 18-22
■角打ち
 月曜日~土曜日18-23(L.O)
 日曜日 18-22(L.O)

★クレジットカード、QR可(「角打ち」「店頭購入」のみ)。
★1本からでもデリバリーいたします。

ご注文はLINE公式アカウントからが便利です。(新アカウント2022/4/21~)
https://lin.ee/ppPhXK3
QRコード
QRCODE
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 7 người