【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

Pham Viet Chanh(ファンビッチャン)の【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopからお届けするホーチミン情報。
おすすめのお店、耳寄り情報、マメ知識、ベトナムと日本との違いなど、日々、ご紹介してゆきます。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop:FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

ベトナムに進出

どぶ板営業とは?
「営業担当者が担当エリアにある顧客企業に対して、事前にアポイントを取らずに一軒一軒しらみつぶしに訪問していく営業手法」
のことだそうです。

ベトナムに進出している蔵元さんの中でも、

1)懇意にしている輸出業者さんが勝手に輸出していて、どこの国に輸出されているかさえご存じない

2)海外に輸出しているが、営業はベトナムのインポーター、サプライヤーにまかせっきり

3)海外のディストリビューターに営業させている

4)蔵元自らが営業に回る

以上の4つのタイプがあると思うのですが。

1)は問題外としても。

2)でベトナムの場合、「Phuc Binh」さんの営業力は定評があります(ただし、特約店契約になるようです)。
 一方「Simba」さんはベトナムで日本酒に関しては一強と言われていますが、営業をしない、してくれないことでも有名です。

4)は、2014年に私が初めてベトナムに視察に来たとき、コンサルタントしてくださったVIT Japanの猪谷さんからお聞きした話で。

「黄桜」の社長さんが自社の日本酒を持って、飲食店すべてを一軒ずつ、すべて回ったというお話をお聞きしました。
それを「どぶ板営業」と呼ぶのだと、その時、初めて知りました。

「なかなか、出来ることじゃないですよ」

日本ならともかく。ベトナムの地で一軒ずつ虱潰し…いえ、ローラー作戦で営業を掛けてゆく。
その頃の日本食店の数が、今と比べて圧倒的に少なかったとはいえ、凄いですよね。

そして先日、突然やって来た営業マン。

身なりからして、昨今良くアポなしで尋ねて来られる日系の銀行マンかと思いました。

※金融の方は、一応アポを取られるのですが、当店が深夜まで営業しているというのに、
 朝一、9時から12時までの間で…とか、配慮もへったくれもない時間帯を指定されたりするので、
 アポ時間を14:30-17:00か、角打ちの営業時間でお客様の少ない時間帯を指定するのですが。
 そうするとアポなしで、ふらりとついで寄りされるのです。

閑話休題。

アポなしで来られたのは、身なりが良く、感じの良いベトナム人で、
まったく日本語を話しませんが、聞き取りやすい英語を話します。

※最近日本酒の営業でも、日本語を話さないベトナム人が多くなりました。
 まあ日本人客相手に商売してもパイは縮小するばかりだし、GDPも4位に転落する体たらくな国ですので。
 英語を使って、もっと別の国の人たちに営業を掛けたほうが良いと考えるのは妥当です。

大分県の「西の関」【萱島酒造有限会社】さんの特約店(輸入元・サプライヤー)さんでした。

ウチのスタッフに聞いたら、広く食品を輸入・卸をしている会社だそうです。

「西の関」さんも、初めてベトナムに上陸した時、すべての飲食店さんに300mlのサンプルを配布したことで、その名は知れ渡っておりました。

当店もサンプルをいただきました。
かなりリーズナブルです。
が、その頃、日本でも有名どころでなかなか手に入りにくい銘柄を、次々に取り扱っていたSimbaさんの商品群が魅力的で。
私は手を出しませんでした。

昨今は、やる気のあるインポーター・サプライヤーさんを応援したいと思っております。

そしてその感じの良い営業マンさん。
私が試飲していたグラスをやおら手に取ると、「どれどれ」って感じで、自分も飲んでいるんです!
これ、人によってはとてもキモイ行為ですが。
その彼はちょっと韓国系イケメンで、びっくりしつつもどこか新鮮に感じたのでしたw

やはり、営業って大事!♪w

リストを観ながら。
今、何を仕入れようかな・・・などと考えております。


街かど

10月3日(火)にソフトオープンした
【炉端寿司きよ田/Robata Sushi Kiyota】
(火~日曜)17:30~23:00

Pham Viet Chanhの人気店「Sushi Kiyota Omakase 寿司 きよ田」「割烹 きよ田」、
レタントンの「寿司 髙(たか)」に続く、4店舗目(だと思います)です。

40 Hem Pham Viet Chanh(ホルモン闇番長さんがある通り)、
当店、角打ち側の玄関の右隣にあります。



さて、「炉端寿司きよ田/Robata Sushi Kiyota」がオープンしてそろそろ一か月近くが経ちますが。

日本人経営者のお店が隣に来てくださって、本当に良かった!
と喜ぶ今日この頃。

その理由は。

17:30にオープンする「炉端寿司きよ田」さんは、18:00オープンの当店より先に
店の前を掃除していらっしゃいます。
どうやらウチの前あたりまで、きれいになっている!♪みたいです。

以前、カレー屋さんだった時も、フォー屋さんだった時も、ベトナム人女性の経営者さんだったのですが。
ちっともお掃除してくれないばかりか。。。
発泡スチロールのゴミ箱らしきものが当店の玄関先にまではみ出している時があって、
何度もお願いしたのですが。
あまり気にされていないみたいで。
しかもゴミの捨て方がたいへん汚い!

清田さんには、ゴミを当店のすぐ横には出さず、反対側(西側)に出してくださいますよう、お願いしておりました。

ところが先日、閉店後に確認すると、当店のすぐ横にゴミ箱を設置されたのです!
当店と清田さんのところの間の隙間が、ウチの敷地ではないようなので仕方ないのですが。



ところがなんと、次の日、当店の営業時間には、ゴミ箱はすっかり姿を消していて。
また、元のきれいな状態に。

神対応!



※この日は2時までお客様がいらして…さすがに、周りはすっかり静かになっておりました。
 きよ田さんにもお気を使わせてしまいました。
 早めに角打ち側のドアだけ閉めれば良かった。

この緑のゴミ箱、「ホルモン闇番長」さんも設置されたようです。

少しずつ、きれいな街!になりつつある今日この頃。
嬉しいです。

まめ情報

【ヤフー株式会社とLINE株式会社のプライバシーポリシー統合のご案内】

多くの方が、このご案内が送られてきた、あるいはニュースで見た!
と思うのですが。

この一件で、昨日の夜から、日本はもちろんのこと、世界中の海外在住者が、騒然としています。

私の場合、発端は、先日開設されたばかりの「幼稚園のLINEグループ」。

「前略~このLINEグループ。
Yahooとの連携により、プライバシーポリシー?に同意しないと
11月からLINEが使えなくなるとの情報がよく流れてきます。
私もなんとか今朝同意しました」

そこで、彼女の言う通り

「LINEのアプリをアップデートして。
 設定(歯車マーク)をタップして。
 account centerをタップ。
 動物が並んでる画面で「同意する」をタップしたら終わり」

を試そうとしたところ。
まず、「account center(アカウントセンター)」なるものが見つかりません。
アプリをアップデートしようにも、Playストアで探しても、スマホ側の設定画面を探しても、
「更新」および「アップデート」の表示が出ていません。

そもそも、スマホを新しくしたばかりで、LINEの移行を完了したのが10/16なので。
今のが最新版のはず。
Yahoo!から、統合の案内メールはもっと前に来ていたし。

「幼稚園LINE」の方では、試してみた人もいるようで。なぜ、私だけ?

そこで、昨晩から、世界中の海外在住日本人の間で、この問題で騒然となっていたことを知りました。




ベトナム在住の方で、不安に思っている方は、この動画が参考になると思います。

その場合、LINEのアカウントをどの経路で取得したかが大きな分かれ道。

1)2020年以前かな?Facebookからアカウントを取得した人

2)ベトナムにいるけれど、日本の携帯番号でアカウントを取得した人

3)ベトナムの携帯番号でアカウントを取得した人

3)の方は、私と同じように、「account center(アカウントセンター)」が見つからず、つまり今回の変更されたプライベートポリシーに同意できないと思います。

ですが、上記動画を見る限りにおいて。
ひょっとすると、そのまま放っておいても、大丈夫なのではないか?
と予測されます。

だいたい、ウチのベトナム人スタッフと、LINEで繋がっていて、業務連絡はすべてLINEグループなのに。
当店のお客様、お仕事関係の方たちもほとんどがLINE。

どーしてくれるんだい!

公式LINEアカウント(ビジネスアカウント)は、どうなんだ!

と言う方、多数いらっしゃると思いますので。
そこをバッサリ、使えなくしてしまうとは思えないのです。

11月1日以降、みんなで見守りましょう。

おすすめ(飲食店)

たまぁに、ピザが食べたくなりません?ランチに。

まぁるいミラノか、四角いローマか。。。迷うところ。

で、先日はミラノピザを食べたくなって、4P'sに注文。

4P'sって、たくさん店舗があるじゃないですか?
ベトナム語の住所見て、近い店探すの、面倒くさいですよね。
表示をマッピングしてくれたら良いのに…

面倒くさいから、手あたりしだい注文を入れてみるんですわ。
(どっちが面倒なのかw)
ここが大雑把なO型気質w

で、遠すぎると、注文ができないようになっている。
良心的です。
デリバリーFeeも馬鹿になりませんから。

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopに近いのは Saigon Pearl?

さて。
結構1枚が大きいので、ハーフ&ハーフに。

①ケールとレモンリコッタのピザ97,200 VNĐ
②マルゲリータピザ (86,400 VNĐ) x1

計:183,600 VNĐ

リーズナブルです。



私、4P'sで初めてケールのピザを食べてから、ケールのほろ苦い旨さに惚れ込み。
栄養価も高いことから、自分でKAMEREOさんで購入したんですけど。
売るほどいっぱい届いてw

毎日、ジュースにしたり、炒めたり…スタッフのノエルちゃんと半分こしたり。

洗って冷凍しておくと、ミキサーに入れるとき、パリパリパリっと粉々になって使いやすいんですが。
手にいっぱいケールの破片が付くし。
洗って、水気切って…ケールの葉っぱって、縮れているから水気を取るの面倒で。
自分で購入するのは止めました。

久しぶりのケールは美味しい!
最高です!このピザ。

6枚食べて、あとはお持ち帰り、夜、赤ワインと一緒にいただきました。

ところでケール。
フォーを食べる時にいっぱい付いてくるハーブは日本の人みんな「草」とか言ってるのに。
なにゆえ、ケールとかクレソンとかディルとかは、お高めで重宝がられるのでしょうか?
やはりそこは、ブランディングの違いかと思う今日この頃です。

奈良

幼稚園のLINEグループと言っても、ママ友のLINEグループではありません。

奈良の、同じ幼稚園に通っていたジジババのLINEグループです。
恐ろしいことに、「すっかり年取って」と言いながら、
いざチャットを始めると、みんな子供の頃に戻るから不思議です。


※昔の写真をPCにスキャンしている人、いるんですね。最初、自分が分からなかったけれど。
 この座敷わらしみたいのが、私らしいです。

それぞれ生きて来た道が全然違うのにね。

私たちは奈良教育大学附属幼稚園で(三歳児の時は奈良学芸大学附属でしたが、途中で名前が変わりました)。
ほとんどの人はそのまま中学校までエスカレーター式に上に上がります。
※奈良教育大学附属は高校がありません。ですので全員、一旦ここで梯子を外されるわけです。

いずれにせよ、義務教育期間は(クラスは違ったとしても)、みんな同じ学校で一緒に過ごしているわけで。
比較的仲が良く、昔に戻りやすい。

ところが中学で「外部」といって、入試で外から生徒さんが入ってくるのですが。
内部、外部と言って、小さな格差が出来てしまうのですね。

ささいなことですが。

さて、自分たちの子供はすっかり手を離れ、親の介護でたいへんな方もいらっしゃると思うのですが。
時間的余裕がある方が多く。

次回の帰国日程をお伝えすると、みんなコメントを返してくれて。
嬉しいです。

プチ同窓会を開くことにしました。

幸い、奈良には朝から飲める店も、昼から飲める店も、いっぱいあるしー♪♪♪

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

クレジットカードに加えて、QRコードで銀行振り込みができるようになりました。

以前は銀行窓口まで行かないと手続きができなかったように思うのですが。
先日スタッフが、「簡単にできるよ」と、やってくれました。

ここ一年未満の間に、ずいぶん電子決済が進んできたのは、
こうした銀行側の手続きの簡素化もあるかと思います。

さっそくお客様がご使用になられますと

「ちゃらりーん♪」

と、携帯に通知音。

「あら、お金が落ちる音~♪」

すぐに金額が確認できますが。
何よりも嬉しいのは、クレジットカードと違って、(店側は)「手数料を取られない!!」

クレジットカードにしてもベトナムは日本と違って手数料が安く。
同銀行のデビッドカードだと0.6%、クレジットカードだと1.8%、たまあに2.2%。
アメックスが一番高くて、それでも3.3%です。

電子決済が進む理由は、(店側の)手続きや(お客様側の)利便性、手数料の安さに尽きると思います。

「お金持ち歩かない」という人(特にベトナム人、欧米人)が増えてきていますが、
カードさえ持たず、スマホだけという手軽さも良いのでしょう。

その点、日本の方は、銀行振込そのものが出来ない方がまだまだ多い。
駐在期間の短さなどもあるのでしょう。


日本酒

Pham Viet Chanhの西ドン尽きを左に曲がり、元お弁当屋さんのあった場所に、
またまた「おまかせ鮨屋」が出来ると、お客様からお聞きしていたのですが。

金曜日に、以下の投稿をさせていただきました。

Fri.Oct.20
【「おまかせ」って、どうよ?お客様の意見。方向転換する動きも】
https://sake.vietnhat.tv/e55671.html

すると土曜日に、

「私たち、今度、鮨屋をすることになりまして…」

まさかご当人がいらっしゃるなんて…上のブログ記事を読んでご来店になったのではないですよね?
当店のお客様のご意見をまとめただけで、私、悪口や批判は書いてませんよね?

お話しをお伺いすると、東京からいらしたようで、鮨屋歴はそこそこ長く、
中国でもお店をされていたようです。

で、どんなお店になるのかお尋ねしてみると。

マックス13席のこじんまりとしたお店で。
ですがやはり「おまかせ」だそうで、しかもかなりお高い感じです。
胸騒ぎしかしませんが、美味しくて、お客様が満足されたらそれで良いので。
私がとやかく言うことは何もなく。

気になるのは「日本酒」のことだけ。
どんなラインナップになるのかしら?
で、聞いてみました。

「お酒は、お客様に持込にしてもらおうかなと」

「でも、持ち込み料は取られるのでしょう?」

「いや、100円ぐらいでいいかな?」

ホーチミンでの持ち込み料の相場は大体20万VND~30万VNDぐらいかと思うのですが。
そこを1万ドンとか2万ドンとか言って、ビジネスパートナーの方たちと笑っていらっしゃる。

「一時帰国されたら、みなさん、好きなお酒を買って帰って来られるし(それも安く)。
 ほらっ、【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopさんで買ってこられて持ち込まれても良いと思いますよ」

なんてWinWinで魅力的かつ斬新な発想なのでしょう。

当店と同じ銘柄を、当店の2倍以上の値付けのお店も少なくない中。
お酒で儲けようとは思っていらっしゃらない。

そんなことより。「ペアリング、ペアリング」って、ガタガタ騒いで。
テメェ、ちゃんとペアリング出来ンだろうな。と言われてような気がして。
(思ってもいらっしゃらないと思います。↑完全に、私の被害妄想です)

おまかせ鮨とのペアリングが出来たら最高だなと思う今日この頃。
たとえば、東京(恵比寿)ではこんな感じです。

【仙禽】恵比寿の日本酒会で優勝した[恵比寿えんどう×仙禽]鮨/寿司/SAKE/栃木



※仙禽ナチュールは、当店でも取り扱いがございます。
 白ワインを髣髴とさせる独特の酸味が、赤身の濃い鮨に合うと思います。
 さらにすし飯は赤酢のようですので、旨みが増すのではないでしょうか。

この動画、何度も何度も観ました。
このような企画が実現できるよう、頑張ろうっと!

イベント

昨日、10月20日は、ベトナム女性の日でした。
ベトナムでは、男性から女性にプレゼントする日は年に少なくとも三回あります。
ベトナム女性の日に加えて、2月のバレンタインデー、3月の国際女性デーです。
親しい女性の誕生日、クリスマス、さらに母の日も入れると、多いですよね。

しかも会社などで女性の日にプレゼントをする習慣のあまりない日本と比べると、
ベトナムの会社では、「女性の日」が重要なイベントごとだったりします。

と言うわけで、昨日はいかがでしたでしょうか?

プレゼントを手にした女性社員たちに囲まれた上司やボスの写真が、SMS上で見受けられました。
近くのレストラン では女性客に花束贈呈の光景も見かけました。

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop でも、私とCATさんに、
プレゼントしてくださった、心優しいお客さまたちがいらっしゃいました。
どうもありがとうございました!!

当店でも扱っておりましたWacoalさんのパンティーフラワー。
ご自身の会社の分を購入されて、私たちにもプレゼントして下さいました。

2023/10/2
【10月20日(金)は、ベトナムの「女性の日」です。こんなプレゼントはいかがでしょう?

https://sake.vietnhat.tv/e55585.html

ちなみにこのパンティーフラワーは、2万本のご購入があったそうです。
すごい影響力ですね!

また別のお客様からは、素敵なバラの花束を頂きました。
PhamVietChanh周辺にはお花屋さんがないので、探したそうです。
が、グエンフーカン通りを渡ったところにあるそうですね。

お花をもらうというのは滅多にないので、とても嬉しいです。
で、ふと中を覗くと、白いバラの中に、青い花びらが。
お察しのよい方、ベトナムを良くご存知の方には、それが何か、想像に難くないことと思います。

日本ではタブーにも思われる、この現金なプレゼントは。
ベトナムでは良く見かける光景で。
ブルーローズ=50万ドン札でバラの花を作り、花束にする、の写真をSNS上で見かけた事があります。

その方は、10人ほどの社員さんに、ご自身手作りの赤い薔薇を10本ずつ、パンティーフラワーとセットで、渡されたそうです。

すごいですね!
ビッグサプライズと共に、とても喜ばれたことと思います。

イベントごとの少ないベトナムで、こうしたサプライズや盛り上げる気遣いは、とても大切なことだと。
8年以上も住んでいると、つくづく思う今日この頃です。



※ 写真はCATさん。

日々の雑感

最近、次々とお鮨屋さんがオープンしているホーチミン。

「おまかせ」
「コース料金」
「高級」

これらのお店の共通点です。
私は私が行ったどの店も、クォリティーが高く、美味しく、満足度はとても高いです。

ですが当店で耳にするお客様の意見です。

「おまかせは、もういいよ。量が多すぎ」
「上手く回して食材ロスを無くすためか知らンけど、好きな物、食べさせろ!って思う」
「お任せ出来ないのに、おまかせって言われても…」
「嫌いな物が出て来ても、食べなくちゃいけないの?」
「会食ならともかく、普段使いに出来ない。ちょっと贅沢にしても高過ぎる」
「そんな次から次へとオープンして、そもそも、そんなに鮨屋に行く?」
「ベトナム人相手かも知らんが、日本人は行かない」
「ホーチミンで魚を空輸で割高な鮨屋に行くなら、日本に一時帰国した時に行くよ」

欧米系のお客様にはすでに「Omakase」は英語になっていて。
「Omakase、知ってる、知ってる」
と笑っていらっしゃいます。
先日カナダに行ったという日本酒関係の方も
「カナダでも、おまかせが流行ってた」
世界中にOmakaseは浸透している??

メニューに食材や調理方法が明記されているフレンチなどのコース料理や。
丁寧なお品書きが用意されている懐石(会席)料理とは違う。
「おまかせ」って、何??

そんな中、アラカルトという名の元、8時や9時以降に、
好きなネタを注文できるシステムを導入する店や、
コースは安めに設定し、寿司をアラカルトで注文できるメニューを導入する店も。



でも、そもそも何時に行こうと、鮨屋に行って好きなネタを好きなだけ頼めるのが、鮨屋ではないのか??

そしてついに、「鮨 青山」さんが、寿司だけ頼めるアラカルトメニューを導入。
ここは日本酒をグラスでも頼めます。

さらに言うなら、日本酒とのペアリングが出来るお鮨屋さんが出現して欲しい!!

日本酒はどんな料理にも合うオールマイティーなお酒ですが、
十把一絡げに「日本酒」と言っても、様々な作りと種類があって。
実際に合わないネタ、何の化学反応も起こさない組み合わせ、
互いの魅力をさらに高め合う取合せ、驚きと感動のペアリング、
ネタではなく寿司飯に合う銘柄など。

私も当店でデリバリー寿司と実際に合わせてみて。
この無限な組み合わせの奥の深い世界に、魅了されています。

最近は欧米の方やベトナムの方たちが、あちこちでペアリングをしていますが、
まずは日本人が先導して、それをやって行きたいと思い、私も努力している今日この頃です。

おすすめ(飲食店)

Pham Viet Chanhの町中華「ちょこっと」さんの横の路地を入ると、
左側に9月にオープンしたばかりの

【折衷(せっちゅう)】

和洋中の料理が楽しめるとあって、すでに毎日満席状態だそうで。
カウンター席を予約しました。
個室をご用意できますよ、とのことだったのですが。
実は、餃子を注文できるのはカウンター席だけらしいという前情報(噂?)を聞いていたのです。

7時に予約したのですが、すでに奥のテーブル席も二階のテーブル席も満席のようでした。

日本酒をお願いすると、秘蔵の1本「八海山 純米大吟醸」を特別に出してくださいました。



「八海山、あまり飲まれないって聞いて」

あれ?私のブログ「鮨 相澤」の投稿を読まれたのかしら?

居酒屋のようなメニューもあれば、洋食屋さんのメニュー、町中華のメニューもあり。
店主でシェフのショウさんのレパートリーの広さが伺いしれます。

ご存知の方も多いかと思いますが、
彼は今年5月末に突然、閉店した「ドンペリ」レストランで、
坂井シェフと一緒に厨房でお料理を作っていた方です。

そのドンペリレストランのベトナムあるあるな不条理な話は、ご存知の方も多いかと思います。

ですがこうして、また、ショウちゃんのお料理が食べられるなんて嬉しいです。

さて。
ドンペリの流れから、ぜひおすすめなのがハンバーグ(デミグラと、しそおろし、200gを頼みました)





ランチでメインに出していて、夜まで残っているのは珍しく、ラッキーでした。

アボガドののり佃煮掛け。



評判!売り切れ御免!の餃子、味の濃い明太子ポテトも美味しかったのですが、写真撮り忘れました。

カキフライ、鯵フライ(写真撮り忘れ)は、衣がサクサクっと軽く(秘伝を教えてもらいました)
特に鯵フライは、刺身で食べる鯵をフライにしているそうで。
私は少しパサつく鯵フライがあまり好きではなかったのですが、
もっちりとした生感覚の鯵が楽しめるこのフライは絶品です!



そして最後は、牛肉(和牛)のユッケ。少し炙っており、牛たたきのユッケといった感じで。
これが美味で、日本酒にも良く合います。



リーズナブルで手ごろで手軽、いろんな美味しいお料理があれこれ食べられる「折衷」は、
気の置けない相手と、一人飲みでも、おすすめのお店です。



カウンター席には、お箸や取り皿などが自分で自由に取れる引き出しがあり、とても便利。
< October 2023 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
アクセスカウンタ
プロフィール
SAKE-KAMPAI
SAKE-KAMPAI
■ 角打ち【日本酒で乾杯!】⇒2022/09/27を持ちまして、Pham Viet Chanhの【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopに吸収合併いたしました。7年間、ありがとうございました。

■ 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
ベトナム初、日本酒専門「角打ちのある酒屋」です。試飲してからお酒を購入できるのは弊店だけ
 FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

40/28 Pham Viet Chanh, P.19, Dist.Binh Thanh
Google Map

■酒屋
 月曜日~日曜日 18-22
■角打ち
 月曜日~土曜日18-23(L.O)
 日曜日 18-22(L.O)

★クレジットカード、QR可(「角打ち」「店頭購入」のみ)。
★1本からでもデリバリーいたします。

ご注文はLINE公式アカウントからが便利です。(新アカウント2022/4/21~)
https://lin.ee/ppPhXK3
QRコード
QRCODE
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 7 người