健康・医療
「コロナ?」と思いきや。
ロタウィルスだそうだ。
私は、初めて聞く名前である。
急性感染性胃腸炎は、世界における小児の死亡者、
罹患者の最も多い原因の一つであり、
5歳未満の小児の死亡者は年間180万人に上るという報告もある。
その80%以上が発展途上国で起こっている。
ロタウイルスは環境中でも安定で、感染力が非常に強いため、
たとえ衛生状態が改善されている先進国でも
その感染予防はきわめて難しく、
事実上生後6カ月から2歳をピークに、
5歳までに世界中のほぼすべての児がロタウイルスに感染し、
胃腸炎を発症するとされている。
成人も感染、発病しピークは20~30歳代と50~60歳代に認められる。
以上、(NIID 国立感染症研究所)より抜粋
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/3377-rota-intro.html
ホーチミン市内におられるお母さま方は、みなさんご存じのようで、
「嘔吐、発熱、腹痛、白い水様便が出て、激しい脱水症状に見舞われた」
と聞いた途端、
「ああ、ロタウィルスでしょ?」
と、速攻で返ってきたそうだ。
病原体、臨床症状、治療・予防については、上記ホームページで
ご確認いただきたいが。
ヒトとヒトとの間で起こる糞口感染が主なルートと考えられている。
腸からの水の吸収が阻害され脱水症状に陥るため、
ひたすら、ポカリスェットを飲み続け、病院で点滴を受け、
収まるまで安静にしていたそうだが。
脱水症状により足、腿の後ろがつる痙攣状態に陥り、
ベッドから起き上がることもままならなかったそうだ。
目撃情報によると、前日の会食に、
一人だけ何を食べた、飲んだなど、どうだ、こうだとあったそうだが。
確認のしようがないため、ここには書かない。
しかし、先進国であろうとも、生ものや水には気を付け、
手洗い、衛生管理はしっかり行い、
常日頃から、ウィルスに負けない健やかで強い体作りをこころがけたいと思う。
