イベント角打ち【日本酒で乾杯!】
今年もやります、参加します!
【全国一斉日本酒で乾杯!2018】
https://kampai-sake.jp/
日本酒で乾杯している画像をアップロードして、
全国、全世界で「日本酒」の日を祝おうと言うものです。
Standing BAR【日本酒で乾杯!】も毎年参加して、もう3回目です。
2016年は、Standing BAR【日本酒で乾杯!】にて。

2017年は、7区の「縁」さんをお借りしてイベントを行いました。
2018年は、9月29日(土)、9月30日(日)、10月1日(月)、
3日間、ご来店いただいたみなさまに、
「日本酒で乾杯!している」写真のアップロードにご協力いただける方に、
日本酒一杯!無料にさせていただきます。
銘柄は、「クジ」を引いていただいて、
Standing BAR【日本酒で乾杯!】にある30以上の銘柄から、
どれかが当たります!
ぜひ、Standing BAR【日本酒で乾杯!】に足をお運びくださいませ!
世界の参加店を見てみると…今のところ、
台湾、香港、中国、タイ、スペイン、ノルウェー、
そしてベトナムからは唯一、Standing BAR【日本酒で乾杯!】が参加しています。
「こんな国の、こんなところに!日本酒の店があるんだ!」
と、知ってもらう良い機会ですね。
--------------------
10月1日"日本酒の日"とは?
日本では12種の動物にたとえられるている十二支は、
本来は1年の月の記号です。
その10番目にあたる「酉」は、
日本では「トリ」と読まれますが、
元来壷の形を表す象形文字で、酒を意味しています。
また、10月といえば新米を収穫し、
酒蔵が酒づくりを始める季節でもあります。
以前は、酒づくりの季節が10月から翌年9月となっており、
酒造年度は「10月1日から」始まっていました。
日本の國酒である日本酒を後世に伝えるという思いを新たにするとともに、
一層の愛情とご理解をという願いを込めて、
1978年に日本酒造組合中央会が「10月1日は日本酒の日」と定めました。
古来、日本酒は神様にお供えする神聖なものとされてきました。
「乾杯」には、神様の前で人々が心をひとつにする願いが込められています。
伝統を重んじる日本人だからこそ、乾杯は日本酒で!!
(【全国一斉!日本酒で乾杯!2018】ホームページより抜粋)