【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

Pham Viet Chanh(ファンビッチャン)の【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopからお届けするホーチミン情報。
おすすめのお店、耳寄り情報、マメ知識、ベトナムと日本との違いなど、日々、ご紹介してゆきます。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop:FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

角打ち【日本酒で乾杯!】

Standing BAR【日本酒で乾杯!】は、
日本のお客様がほとんどですが、ベトナムの方、韓国の方、
欧米の方もいらっしゃいますので、
今回、リニューアルしたメニューは、
特にお酒の説明のところに、英語表記も併用しています。

「日本文化にまつわる用語を英訳するのは、難しい?」

実は、そうでもなく…。

元々、英語圏にはない「事象」や「物」ですので、
単語自体は日本語をそのままローマ字読みにした感じで、
OKなものが多いのですね。

「日本酒」は「SAKE」、
「お通し」は「OTOSHI」、
「純米」「大吟醸」は「Junmai」「Daiginjo」。

という風に。

「能楽」の舞台撮影等のお仕事で、
欧米に行くことが何度かあったのですが、
「能楽」の説明は難しい…と思っていたら、
同様に、ほとんどの名詞はそのままローマ字表記。

ただ、日本語独特の、たおやかな表現が、
たとえば「能楽を演じる(演能)、仕舞いを舞う」などの英語表現が、
「Play」という一語で表現されたパンフレットを観ると、
ちょっと違和感を感じましたが…。


さて、「英単語」はそれほど難しくなくとも、
諸外国の方に、それまでになかった「概念」を、
どう、英語で伝えるかということがとても難しいですね。

最近、日本を訪れる外国の方に、
「Otoshi」が不可解という方が多いようで、
「勝手に出て来て、お金を取られる」のが解せない。。。

「テーブルチャージのようなもので、
でも、チャージだけ付いて、
何も出てこないより良いでしょう?」
と、日本人が説明すると納得して、
食べたら美味しくて、
「お通し」をお代わりした!

という寸劇を、先日テレビでやっていました。

なるほど。



ベトナム語表記もあれば良いのでしょうが、
ふらりと入って来られるような立地にはないウチの店に、
わざわざ「日本酒」を飲みに来られるベトナムの方は、
英語か日本語を話す方がほとんどなので、
必須と言うわけでもないなと思います。

また、「日本酒」がお好きで、
一気飲みせず、味わって飲まれるベトナムの方には、
日本に、留学か就労のご経験がおありになる方が多い。

ですので、蔵元さんの都道府県名明記してあります。

東京、大阪はもちろんのこと、
「愛知」や中国地方、北九州にいらした方も多く、
旅行で「京都」や「奈良」に行ったことのある方もいて、
都道府県名をご覧になって、懐かしく、
思い出されて、会話が弾むようです(*^^*)v


< May 2018 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
プロフィール
SAKE-KAMPAI
SAKE-KAMPAI
■ 角打ち【日本酒で乾杯!】⇒2022/09/27を持ちまして、Pham Viet Chanhの【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopに吸収合併いたしました。7年間、ありがとうございました。

■ 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
ベトナム初、日本酒専門「角打ちのある酒屋」です。試飲してからお酒を購入できるのは弊店だけ
 FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

40/28 Pham Viet Chanh, P.19, Dist.Binh Thanh
Google Map

■酒屋
 月曜日~日曜日 18-22
■角打ち
 月曜日~土曜日18-23(L.O)
 日曜日 18-22(L.O)

★クレジットカード、QR可(「角打ち」「店頭購入」のみ)。
★1本からでもデリバリーいたします。

ご注文はLINE公式アカウントからが便利です。(新アカウント2022/4/21~)
https://lin.ee/ppPhXK3
QRコード
QRCODE
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 7 người