【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

Pham Viet Chanh(ファンビッチャン)の【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopからお届けするホーチミン情報。
おすすめのお店、耳寄り情報、マメ知識、ベトナムと日本との違いなど、日々、ご紹介してゆきます。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop:FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

おすすめ(飲食店)

日本からの出張者の方たちと、視察が終わってレタントン通り。

「さて、お昼時ですねー。どこか、行きましょか」

「何が食べたいですか?」

「日本食」

すかさず答えが返ってきた。

前日いらしたばかりなのだが、
日本食を試食しておきたいというお考えと、
一回ぐらいは日本食を食べたいといったところだろうか。

ヘムの中をご案内する。

「岐阜屋」「FUJIRO」あたりの路地がもっとも混み合い、
どちらにしようか迷うところ。

私としては、
「岐阜屋」の麻婆豆腐や煮込みハンバーグが好評なので、食べてみたかった。
しかも視察団の平均年齢は少々お高め。

みんなが「岐阜屋」の黒板を覗きこむ。

───なぁんだ、麻婆豆腐か…日本食じゃないじゃん

そう思われたのかも知れない。

「鯖の味噌煮」とか「さんま定食」とか、
純和風のメニューが上から並んでいたら即決だったかも知れない。

そうこうしているちに岐阜屋から、
前掛けに三角巾の女性スタッフが二人出てきて声を掛けて来た。

昨日今日来た日本人にとって、
ベトナム人女性の元気すぎる客引きは、どうなんだろうか…

後ずさりして振り返った、みなさんの心を掴んだのは、
「FUJIRO」の食品サンプルのショーケースだった。

「ここにしよう!♪」

いちばん年配の方の鶴の一声だった。

さらに「FUJIRO」は店先が明るく、純和風の格子戸に誘われやすい。

自分で記入するタイプの注文票も今風なのか、「お!」という反応だった。

さらに出てきた豚カツの分厚さ、肉質の良さに驚きの声。

そしてこのカキフライ。



「この牡蠣、どこの?大丈夫?」

「宮城県産ですよ」

「とかなんとか言って、ベトナム産とちゃうのん?」

そんなこと、ないですってば。

牡蠣の殻にフライが乗っている斬新さがウケている。

「殻は、使いまわしと、違いますのん?」

食に関してうるさいのが多いのは、「関西人」だそうだ。
修学旅行でも…

「いちばん文句の多いのが、大阪の高校生たちです。
 不味いといって、残すんですよ」

という、旅館の人たちの証言。。。

閑話休題。

さて、食べ終わって店を出る。

「美味しかったねー」

「うん、驚きだねー、ここまでのクォリティーが実現できるなんて、日本と変わりないねー」

と、口々に褒める東京の人たち。

満足していただけて、良かったです。
< September 2019 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
アクセスカウンタ
プロフィール
SAKE-KAMPAI
SAKE-KAMPAI
■ 角打ち【日本酒で乾杯!】⇒2022/09/27を持ちまして、Pham Viet Chanhの【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopに吸収合併いたしました。7年間、ありがとうございました。

■ 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
ベトナム初、日本酒専門「角打ちのある酒屋」です。試飲してからお酒を購入できるのは弊店だけ
 FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

40/28 Pham Viet Chanh, P.19, Dist.Binh Thanh
Google Map

■酒屋
 月曜日~日曜日 18-22
■角打ち
 月曜日~土曜日18-23(L.O)
 日曜日 18-22(L.O)

★クレジットカード、QR可(「角打ち」「店頭購入」のみ)。
★1本からでもデリバリーいたします。

ご注文はLINE公式アカウントからが便利です。(新アカウント2022/4/21~)
https://lin.ee/ppPhXK3
QRコード
QRCODE
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 7 người