おもしろ発見!
オープンが前日で、まだ二日しか経っていないにも関わらず、
トイレットペーパーが散乱し、辺りはすでに汚れ、荒れています。
清掃員が近くにいて、適宜掃除はしているようですが、
要はお客様の使い方が悪いのですね。
キレイに着飾っても、こういう見えないところに品性が現れます。
さすがに「洋式トイレの使い方」表示はありませんでした。
逆に最近、日本のトイレに「洋式トイレの使い方」表示が増えました。
諸外国と言っても、洋式トイレのない国からお越しになった方たちに、
「洋式トイレに逆に腰かけない」「上に登って使用しない」などの
表示がないと、便座を汚されたり、壊されたりするケースがあるのでしょう。
もう20年以上、昔の話しになります。
スイスのユングフラウヨッホに登る登山電車の、
駅近くにあるレストランのトイレに、
生理用品は流さないで、紙に包んで備え付けのサニタリーボックスに捨てるよう、
「日本語」で書かれた張り紙がありました。
ユングフラウヨッホは、日本人が多い観光スポットですが、
日本人のマナーが悪いことを、こういう形で見せつけられることは、
とても恥ずかしいことですね。
※ここから先、お食事中の方は、ごめんなさいね・・・・・
・・・・・
そんな話をしていたら、やはり20年以上前の話ですが。
当時学生で、カラオケ店でバイトしていた男性の方が、
男子より圧倒的に女子トイレが汚い、という話をされました。
あろうことか、使用済みの生理用品を、
壁にお札のように張り付けている人がいたそうです。。(-_-;)
それも、毎週のように。
後始末をする人のことを、考えないのでしょうか・・・
酔っていたにせよ、ちょっとあり得ないですよね!!
「まだ、子どもなんでしょう」
と話しておられましたが、親はどんな躾をしているのでしょう。
あれから20年、日本の公共のトイレは、
キレイに使われるようになったと思います。
いくら高層ビルが立ち並び、経済的に発展したとしても、
こういうところに、その国の真の発展度と成熟度が出るのかなと
思う、今日この頃です。
ブログランキング「ベトナムカテゴリー」に参加しています。
おかげさまで、やっと2位です。
ありがとうございますm(_ _)m
こうなったらもう、1位をめざし、もっと多くの人に読んでいただきたいv
クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓
