角打ち【日本酒で乾杯!】
5年目あたりからは、ご来店くださる国も多岐にわたるようになり(以前もブログに書きました)
少しまとめて、店内に貼ってみました。




カナダ、フィリピン、カンボジアからは、在住の日本人の方ですので、
正確にはその国がオリジンの方ではありませんが。
はるばるカナダから、観光や出張で訪越。
わざわざ「ホーチミン」「日本酒」でウチの店を検索して
いらした方たちです。
こういう日本酒専門の角打ちは海外では珍しいらしく、
(実際は香港が最先端、バンコク、シンガポールには折原商店さんが進出しています)
みなさん喜んでくださいました。
またシンガポールのカジノで働いしていらっしゃる日本人女性は
さすが通です、熱燗を頼まれ、
「ベトナム、やっすーい!」を連発。感激して帰られました。
シンガポールには熱燗の店「吞八(どんぱち)」さんがあるのに恐縮です。
さて。5年目あたりから、近場ASEANの方たち、欧米からのお客様も増えました。
一人飲みされる方はおりません。
みなさま、国籍が入り混じったグループで来られます。
グループに英語が話せるベトナム人が混ざっていることも多いです。
またリピート率高いです。
次は、別のお客様を連れて来られます。
角打ち【日本酒で乾杯!】は、お酒を提供する側が、
私をはじめ、すべて日本人女性です。
そこがまた、「リトルJAPAN」な感じで人気なのでしょうか。
モンゴル、台湾、香港、というグループもあり、
今の世界情勢を鑑みると、思うところもあるのですが、
もちろん、みなさん、ただお酒を楽しんでいらっしゃるだけです。
一度ご夫婦でいらして、夫はベトナム、奥様は地元ハンガリーから、
「娘二人はベトナムと中国にいるの」という方も。
外資系企業様からは、ドイツ、オランダ、イタリア人の同僚を連れて来てくださり、
その後もリピートで来てくださいます。
最近、イタリア人のお客様が増えたように思います。
しょっちゅうお客様を連れて来てくださる方がいらして、
今はイタリアに帰っていて、テト明けに戻って来られるそうです。
─ To be continued ─
--------------------関連記事
2021/03/14
【Where are you from?欧米系のお客様が増えた@角打ち【日本酒で乾杯!】】
https://sake.vietnhat.tv/e50057.html
2021/03/10
【国がSAKE BARに投資?「ここがヘンだよ日本人」とドイツ人のお客様】
https://sake.vietnhat.tv/e50014.html