【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

Pham Viet Chanh(ファンビッチャン)の【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopからお届けするホーチミン情報。
おすすめのお店、耳寄り情報、マメ知識、ベトナムと日本との違いなど、日々、ご紹介してゆきます。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop:FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

歴史、文化、風土

【Netflixでドキュメンタリー。なぜ覇権は長く続かないのか?】

今回の社会的隔離では、おもにNetflixでドキュメンタリーを観ていました。

先日ご紹介した(2021/08/30)
【食品産業に潜む腐敗@ドキュメンタリーNetflix】
https://sake.vietnhat.tv/e52888.html

◆パンデミック -知られざるインフルエンザの脅威-
◆新型コロナウイルスをダイジェスト
◆ヒューマンボディ: 内側からわかる身体の仕組み

そして世界の歴史を、美化された感動「ドラマ」ではなく、ドキュメンタリーで観たいな思いました。

◆ローマ帝国
◆マルコ・ポーロ
◆オスマン帝国:皇帝たちの夜明け
◆ナイトフォール─悲運の騎士団─(ドラマ)
◆エイジ・オブ・サムライ: 天下統一への戦い
◆ラスト・ツァーリ ロマノフ家の終焉
◆失われた海賊王国

興味深いのは、ドラマ仕立てのエピソードの間に、
さまざまな立ち場の歴史研究家たちが、自身が収集した史実、資料から、見解を述べている点です。
歴史家たち自らが脚本を手掛けているドキュメンタリーもあります。

ドラマ自体はNHKの大河ドラマ、あるいはそれ以上のクォリティーではあるのですが、
歴史家たちの説明を補足するために、同じシーンが繰り返し使われていて、
どちらかと言うと、どう歴史を紐解くかということにスポットが当てられています。

私が興味を持ったのは、「なぜ、覇権は長く続かないのか」ということについてでした。

ローマ帝国、オスマントルコ、モンゴル帝国、スペイン、大英帝国、
どの国も一度は覇権を握ったものの、その後、衰退していきます。

【オスマン帝国:皇帝たちの夜明け】

【Netflixでドキュメンタリー。なぜ覇権は長く続かないのか?】

ヨーロッパの(キリスト教圏の)映画では、オスマントルコはつねに「敵方」として扱われています。
イスラム教、ラクダで砂漠を駆け巡り、海の向こうから攻めてくる、不可解な民族…。
そんなイメージが付きまといます。

このドキュメンタリーでは、
西暦1453年のオスマン帝国の皇帝メフメト2世による、
東ローマ帝国(ビザンツ帝国)の首都コンスタンティノープルの、
征服に焦点を当てて描かれ、解説されています。

とここまでは、世界史の時間に習った記憶がありますが、
オスマントルコの若き皇帝メフメト2世の素顔については初めて知りました。

古い慣習や考え方にとらわれない柔軟な考え方、実行力、
帝王学を叩き込む重臣との確執、孤高の者だけが抱く孤独、
疑心暗鬼、裏切り…これらを乗り越えて、
戦略に長けて統率力に優れた、軸のブレない皇帝へと成長してゆきます。

しかし長らく君臨してきた東ローマ帝国はなかなか落とせません。
ここで負ければすべての兵を失い、領土に攻め込まれ蹂躙される…つまり国民が奴隷になる、
メフメト2世はついに瀬戸際に追い込まれます。

ここでたいへん興味深いのは、
最後の決戦前夜、空に血のような赤い満月が昇ったことに対する、
オスマントルコ軍と東ローマの街の人々の捉え方が、勝敗を分けてゆくエピソードです。

現代人なら「月蝕」はどうということもありませんが、
当時の人にとっては、吉兆、あるいは不吉とされていました。
「赤い月」が、願いが叶う兆しとするオスマントルコ軍と
「悪魔の仕業、不吉の前兆」とするローマ人とでは、士気に大きな差が開いてしまいました。

こうして皇帝コンスタンティノス11世パレオロゴス(劇中では13世となっていた)は、
最後の皇帝となります。

「なぜ、覇権は長くは続かないのか?」

どの国も、覇権を握るまでは破竹の勢いですが、
覇権を握ってからは300年・・・あるいは数百年と短く、何千年とは続きません。
上のドキュメンタリーがすべてを物語っているとは言いませんが、こうして並べてみると、
「覇権」というものは変化する生き物であり、「寿命」があるのではないかと思ったのです。
時代、科学・経済の発展によってその長さはまちまちですが。
滅びる時は外部から侵攻され、攻め落とされるというより、
内部分裂を繰り返し、衰え、老朽化し、内部から崩壊し、やがては新しい勢いのある時代の波に呑みこまれる。

表舞台に出て来る「覇権」の正体とは、このようなものではないかと思うのです。

Bài viết của cùng thư mục(歴史、文化、風土
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa
< May 2025 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
SAKE-KAMPAI
SAKE-KAMPAI
■ 角打ち【日本酒で乾杯!】⇒2022/09/27を持ちまして、Pham Viet Chanhの【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopに吸収合併いたしました。7年間、ありがとうございました。

■ 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
ベトナム初、日本酒専門「角打ちのある酒屋」です。試飲してからお酒を購入できるのは弊店だけ
 FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

40/28 Pham Viet Chanh, P.19, Dist.Binh Thanh
Google Map

■酒屋
 月曜日~日曜日 18-22
■角打ち
 月曜日~土曜日18-23(L.O)
 日曜日 18-22(L.O)

★クレジットカード、QR可(「角打ち」「店頭購入」のみ)。
★1本からでもデリバリーいたします。

ご注文はLINE公式アカウントからが便利です。(新アカウント2022/4/21~)
https://lin.ee/ppPhXK3
QRコード
QRCODE
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 7 người