【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

Pham Viet Chanh(ファンビッチャン)の【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopからお届けするホーチミン情報。
おすすめのお店、耳寄り情報、マメ知識、ベトナムと日本との違いなど、日々、ご紹介してゆきます。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop:FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

ベトナムに進出

【広島県ベトナム食品商談会 in ホーチミン】

「広島県ベトナム食品商談会 in ホーチミン」
のご案内をいただいて、ニッコーサイゴンに行って来た。

主催は広島県と㈱もみじ銀行。
ベトナム側ではAGSホーチミン事務所「市場調査・ビジネスマッチング部」が、
「もみじ銀行」の委託を受けて、セッティングしている。

出店数が12と少なく規模は小さめだが、いろいろとお勉強させていただいた。

【広島県ベトナム食品商談会 in ホーチミン】

Standing BAR【日本酒で乾杯!】としては、
すでにお取扱いのある【本州一】さんが唯一蔵元で、
お目当てではあったが、
ずっと商談中で、新商品を試飲させていただいただけだった。

しかし、前日に弊店にお越しいただいて、
少しお話させていただいたので…。
むしろ、次々と興味を持って、立ち寄っていただけるというのは嬉しい。

【広島県ベトナム食品商談会 in ホーチミン】

--------------------

【堂本食品㈱】

お酒の肴に最高の、惣菜や漬物類が並ぶ。

【広島県ベトナム食品商談会 in ホーチミン】

すでにタイに販売会社を設立し、タイでも作っているそうだ。。
もちろん日本からの輸出もあるが、タイからも輸出している。
一袋3ドル。
ベトナムに輸出されると、どれぐらいになるだろうか。
それ以前に、これら惣菜類は、
成分表示の段階で手続きや許可を取るのがたいへんだとも聞く。

現在、ベトナムのサプライヤーでの取り扱いも、
胡瓜漬や福神漬け、紅ショウガ、塩辛、たこわさあたりで
止っている気がする。

それに私たち日本人には喜ばれるが、
ベトナム人にはどうだろうか。。。

でも、ウチでは欲しいなぁ。
すでにサプライヤーは決まっているようなので、相談してみようか…。

--------------------

【倉橋島海産㈱】

広島産の冷凍かきと、牡蠣醤油を持ってこられていた。

ベトナムも牡蠣はよく食べられている。

生産部長に、「ベトナムの牡蠣はどうか?」、お聞きしてみた。
「かすかに生臭い、泥臭さが残る」
同感。

牡蠣自体と言うより、流通や保管の過程でも、劣化しているのではないか?と私は思う。
さらに、ベトナムのスーパーで売っているものは、
日本の牡蠣と比べて賞味期限が長いらしい。

また、海のミルクと異名をとるほどのクリーミーな甘み、旨味が、
ベトナムの牡蠣には足りない。どちらかというと淡白だ。
なので、タマリンドソースなどを掛けるのだろう。
日本の牡蠣は、塩味と柑橘系の何かがあれば、十分美味しい。

ただ残念なのは、日本では「ノロウイルス」が心配で、
昨今は、生ガキを食する家庭が少なくなって、
もっぱら「牡蠣フライ」が人気なのだそうだ。
もったいない話だ。

牡蠣醤油は、日本でもまだ発売したばかりで、
「ベトナムにニョクマムがあるので…」
ベトナム人にも理解しやすいのでは?とのことだったが…

???

日本でもお高いもので
「ベトナムで売られるときには、ざっと2~3倍になりますね」

売りづらい上に、わずかな数量を遥々海を越えて混載で運んでくる…。
お商売になりにくいなと思う。

いっそのこと、牡蠣を美味しく食べられる冷凍技術や扱い方、
牡蠣醤油の製造を
ベトナムで指導して行い、販売・輸出したらどうだろうか??

--------------------

今回、出店会社リストを前もっていただいて、
いちばんお会いしたかったのが

【㈱八天堂】

あの、冷凍クリームパンで、一斉風靡した会社だ。

【広島県ベトナム食品商談会 in ホーチミン】

「八天堂」は、
一大インフルエンサーとしての「東京市場」で勝負するために、
なおかつ東京工場をつくらずに販売できる商品、
「焼き立て」が無理なら、「口どけ」で勝負!
と、冷凍「くりーむパン」に集約し、勝負を掛けた。

パン、スィーツ、手土産と、三つの要素が重なる
ブルーオーシャンを発見し、
行列ができる店、売切れゴメン!の店として話題となった。

そして倒産スレスレだった会社を、
無借金経営、自己資本率70%にまで発展させた。

私も、品川のエキュート店で良く買っていた。
生クリーム、カスタード、チョコ、抹茶、小倉などの他、
地域限定、数量限定、コラボ商品など、さまざまな味が楽しめる。

ベトナムではベトナム人好みの味にローカライズすると言う。

お値段は日本では1個230円。4万5千vndぐらいか・・・
そろそろ、このあたりの価格帯も、難しくなくなってきたのかなとは感じる。

昨年、シンガポールでも直営店をオープン。
カフェの「一風堂(IPPUDO SINGAPORE)」とも
コラボレーションしているらしい。

ベトナムでは、商品の販売はもちろんのこと、
ビジネスパートナーも探しているようでもある。
そんな柔軟性が必要なのだろう。。

「まだ(ベトナムに)ないもの、だから…」

いくらでも、やりようがある!

たいへん説得力があり、淡々とキレよく話されるので、
成功している会社社長の、
「ビジネスセミナー」を受講しているようだった。

こんな機会に恵まれて、本当にありがたい。

Bài viết của cùng thư mục(ベトナムに進出
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa
< June 2024 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
アクセスカウンタ
プロフィール
SAKE-KAMPAI
SAKE-KAMPAI
■ 角打ち【日本酒で乾杯!】⇒2022/09/27を持ちまして、Pham Viet Chanhの【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopに吸収合併いたしました。7年間、ありがとうございました。

■ 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
ベトナム初、日本酒専門「角打ちのある酒屋」
試飲してからお酒を購入できるのは弊店だけ
 FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

40/28 Pham Viet Chanh, P.19, Dist.Binh Thanh


■酒屋
 月曜日~日曜日 14-19
 ※水曜日定休日
■角打ち
 月曜日~金曜日 18-23(L.O)
 土曜日 14-23(L.O)
 日曜日 14-22(L.O)

★クレジットカード可(「角打ち」「店頭購入」のみ)。
★1本からでもデリバリーいたします。

ご注文はLINE公式アカウントからが便利です。(新アカウント2022/4/21~)
https://lin.ee/ppPhXK3
QRコード
QRCODE
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 6 người