風物
【二か月でエアコン掃除】
日中、ずっと付けっぱなしのエアコン。
幸い、一年で一番暑い4月、5月でも、ホーチミンには「熱帯夜」なるものがないため。
夜、寝るときは消しています。
さて。
ベトナムの家電からどんどん日本製品が消えてゆく中。
このエアコンはPanasonic製。
一説によると、冷房機能しかないのでこれは「エアコン」じゃなくて「冷房機器」だそう。
2,3か月もするとポタポタと水が垂れて来て、掃除時の合図です。
メイドさんが水を運んでくれた時、彼女にピチョンと水が垂れたのが、
翌日にはもう、大家さんが業者さんを連れて来てくださいました。
すばらしい連携!対応が早い!
最近の業者さん、よれよれの私服に足元も汚れているおじさん、ではなくて、
企業名の入ったジャンパーにGパン姿の、アイドル系男子たち。
世の中、変わりました。

大家さん、私への優しい受け答えとは違って、キビキビと大きな声で指図しておられます。
さすが元教師をしていらしただけあって。
まるで神功皇后の出陣みたい、「者ども、行くわよーっ」。
さて掃除が終わると、溜まったゴミを見せてくれました。
一目見るだにおぞましい、ヘドロです。
あとはメイドさんに部屋の掃除を指示してくださって、お部屋もすっかりキレイになりました。
空気が澄んだ感じがします。
エアコンの設定を観ると16度になっていて。
ベトナムの人達は、どちらかと言うと、ガンガンに冷やす人が多いように思います。
私はすっかり日本流、28度に設定しなおしました。
それでも掃除したてのエアコンは良く冷えます。
ですが店のダイキンに比べると、古い機種だし…ちょっと燃費が悪いみたいです。
電気代がかさばります。
ちなみにエアコンの清掃代ですが。
大家さん、20万ドンサッと出し。
当店のダイキンエアコンの清掃が一台30万ドン、二台(同時)で50万ドンに割引になりますから。
ちょっと安いのかなーと思っていたら。
業者さん、大家さんにさらに5万ドン、お釣りを渡しているではありませんか?
つまり、一台の清掃代が15万ドン。
うーん、ウチの店のエアコンの清掃代、外国人料金なのかしら??