風物食べ物
【一年に一度だけ!旬の果物、ライチ】
一年に一度だけ食べられる「生ライチ」。
日本にいる時は、冷凍ライチしか知りませんでしたが、
本場ベトナムでは生で食べられます。
今では日本でも栽培されているようですが。
恐ろしく、髙い!
ホーチミンではだいたい、10万ドン~20万ドンぐらいで、
写真のようなライチ束が買えます。
500円~1,000円ぐらいですね。
※ここ一、二年、ベトナム航空を利用して、日本にも生ライチが
輸出できるようになったようです。届いておりますでしょうか?

場所によって値段が違い、いちばん安いと思ったのは、
ホーチミン周辺の工場地帯など田舎の方に売りに来る行商の方から買うライチ。
お客さまからいただきました。
ホーチミン市内でも、行商のリヤカーから買うと、
場所によって値段はまちまちで、1区の観光地周辺で買うと高く、
ローカルの住居エリアで買うと安めです。
その他、スーパー、市場など、至る所で並んでいます。
昨年の6月はコロナ禍で、飲食店の営業が停止になり、
どうやって売り上げを立ててゆこうか大変な時期でした。
が、今年はこの一ヶ月間、3件のイベントオファーをいただき(うち2件は当店の協賛)、
バタバタしていたので…ライチのことをすっかり忘れていました。
猪谷さんのYou Tubeで、ライチのことが話題になっていて思い出しました。
ライチを剥いて冷凍しておくと、カクテルなどに使えて便利!
日本で冷凍ライチしか食べられなかったので、今さら冷凍ライチ?
と思うかも知れませんが、安いのでたくさん買って冷凍して、
一年中楽しめる、あるいはカクテルに使うのも良いですね。
来年こそはぜひ!ライチと常夏のフルーツやハーブで、
日本酒のミクソロジーに挑戦してみたいと思います!
ちなみに写真のライチは、先日、サービスアパートメントのお家賃を払う時に、
大家さんからいただいたものです。
いつも何か、ベトナムの果物や食べ物など、くださるのです。
私も年に4回、日本に一時帰国するたびに奈良の和菓子をお渡ししていたのですが。。。
次はいつになることやら…