イベント
【HIRO SANADA さんのアコースティックギターLIVE@角打ち【蔵KURA】。協賛は群馬県、高井酒造「巌」】
土曜日は、HIRO SANADA さんが、アコースティックギターの
ワンマンライブをしてくださって、ヒロさんのファンの方、
角打ちでライブ?と興味津津の日本酒関連企業様も御来店。
定員数12名様のところ、15名様と大盛況でした。
あちらこちらでソロで、あるいはセッションで活動されているのは聞いておりましたが、
当店では初めてのこと。
アコースティックと聞いて、ギター一本持ってこられるのかと思っていたら。
早々に技術者の方と下見に来られ。
アンプやミキシングの打ち合わせ。
ウチのような狭い店で大丈夫かしら。。。
当日は二時間前からお見えになり、手馴れた様子でどんどんセッティングされて、リハーサルを済まされて。
私はただ、周りでウロウロしているだけで、気がついたらすっかり段取りが出来ておりました。
30分ほど前から、チラホラお客様がお見えになって、ウェイティング。
あれよあれよと言う間に、12名様定員数のところ、15名様がお集まりになられました。
二曲だけ、前座のヨコシーさんが唄われて。
私の大好きなせっちゃんこと斉藤和義の【歌うたいのバラッド】。
懐かしいなぁ〜
そしていよいよヒロさん登場。
いつもの角打ちと違う、小さな白熱球のライトと蝋燭に照らし出されて。
地下のバー的雰囲気の中、次々と、昭和の曲を歌ってゆかれます。
ガロの【学生街の喫茶店】(1972)なんかは、知らない方。。というか、まだ生まれていない人もいるでしょう。
ベトナム人 のお客様もいらっしゃったのですが、彼らが知っているのは1980年代以降だと思います。
中森明菜や五輪真弓など、女性の歌手の方の歌も、かっこよく、しみじみと聴かせてくれます。
みんな狭い空間で重なり合いながら、ヒロさんの世界に引き込まれてゆきます。
そういえば、昔、小さい小屋でのライブって、こんな空気感だったなぁ。。。
少し休憩があり、この日は群馬県、高井酒造様の「巌(いわお)」シリーズをご協賛いただいており。
大吟醸、純米吟醸、特別本醸造を50度の燗酒でお出ししました。
大吟醸が美味しいと評判で、燗酒も「意外な旨さ」が好評でした。
お通しは、自家製鶏ハムと、燻製風味うずら卵。
「酒と泪と男と女」、「セクシャルバイオレット No. 1」「勝手にしやがれ」は
サビの部分を、みんなも一緒に歌い、とても盛り上がりました。
ヒロさんの素晴らしい歌と演奏に酔いしれて、全曲10曲、アンコール曲3曲。
素敵な時間は、あっという間に終わってしまった感があります。
またぜひ、このような機会が作れたら良いなと思います。
ヒロさん、ありがとうございました!

この記事へのコメント
素晴らしい!それ以上の言葉が浮かばない。
Posted by 古都雀 at 2023/09/26 13:49
古都雀さん
とっても楽しかったです。
イベントって、運営する側が楽しまないと、お客様も楽しめない♪
と、最近、思うのです。。。
とっても楽しかったです。
イベントって、運営する側が楽しまないと、お客様も楽しめない♪
と、最近、思うのです。。。
Posted by SAKE-KAMPAI
at 2023/09/27 20:00
