イベント
【10年ぶり、関関同立の校友会@ルネッサンスリバーサイドホテル】
2015年にベトナムに来た私も初、です。
関西大学、関西学院、同志社大学、立命館大学から64名が参加(同志社が一番多くて21名でした)。

ルネッサンスリバーサイドホテルは、
同志社女子大学出身の小郷みどりさんがAccount Directorを務めていらっしゃるので、
使わせていただくことができました。
小郷さんに感謝!
同志社だけでの校友会は4月にも、同じくルネッサンスリバーサイドホテルで開催されるなど、
ちょくちょく行っているので、良く知っている顔も。
また関関同立ではゴルフコンペが行われているようですが、私はゴルフをやりませんので。
お仕事で存じ上げている方や、当店のお客様もちらほらといらっしゃいます。
中華メニューのお食事を楽しみ、各大学対抗でゲームを行い、
下は20代から上は70前までの広い年齢層にも関わらず、みな一様に学生時代に帰ったようで楽しかったです。
ただ。
私も多くのイベントやパーティーに参加させていただいておりますが。
お食事が始まったとたん、名刺交換や挨拶に回られるのは、マナーとしてはあまり良くないと思います。
会の進行としては、交流の時間を設ける、あるいは後ほど設ける旨アナウンスされると良いのではないでしょうか?

関関立は大学の旗を掲げておられ、関関はお揃いのポロシャツを着ていらしたのですが。
同志社は旗もなく、同志社だけの記念撮影に「One Purpose Doshisya~♪」と歌い始めるも、
その後が続かず(すみません、私も歌えません)。
なんとなく結束が薄いように見えるのですが、そこが同志社らしいと私は思っています。
さて、関西大学出身の臼井さんがサッポロビールで。
総領事館のイベント出展でもちょくちょくご一緒させていただいているのですが、
今回も生ビールをサーバーで80リットル協賛しておられました。
この機会に、当店【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopもぜひ日本酒を出すべきと、
Mua Craft Sakeさんにご協力いただき、Keg入り搾りたて生酒「CLASSIC」を6リットル協賛させていただきました。
プチプチシュワシュワっとしてフルーティーな風味に「スパークリング?」とおっしゃる方も少なくなく。
たいへん好評でした。
今後当店では、Mua Craft Sakeさんの日本酒を、取り扱ってゆく予定です。

※なんと急遽、イベント会場でのサーバーサポートを申し入れてくださったMua Craft SakeのHungさん、
本当にありがとうございました。
また参加者のどなたかが持ち込まれた日本酒に「神聖」があるのを見つけました。
京都伏見の「山本本家」さんの「神聖」は、先日も記事を書きましたが、
KIXでの日本酒売り場で超人気で、飛ぶように売れている蔵元さんの一つです。
そしてこの山本本家の山本晃嗣さんは同志社出身です。

ということで。
どなたが差し入れしてくださったのかわかりませんが…。
「神聖 山田錦 純米大吟醸」は、同志社グループで頂きました!
ごめんなさーい、ありがとうございます!!