日本酒
【思いっきり依怙贔屓な商品棚@奈良酒14銘柄!】
ホーチミンで角打ち【日本酒で乾杯!】をオープンするその前の年。
奈良酒の進出支援および販路開拓のための視察にホーチミンに来たのが、
現在の【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopにまでつながっています。
2014年当時は、蔵元さん6社、奈良まほろば館関係2社、
私が理事長を務めるNPO(奈良)と所属する商社(東京)の、
10社が協働で、このプロジェクトを立ち上げたのですが。
結局どの蔵元さんも、この時点では進出支援はされませんでした。
それが2020年に「三諸杉(今西酒造)」さん、
2021年に「梅乃宿」さんと進出してこられ(いずれもSimba社と契約)、
今年は「豊祝(豊澤酒造)」さんはじめ、
「春鹿の今西清兵衛」さん、「喜多酒造」さん、「久保本家」さん、すべて進出してこられます。
奈良テレビが輸出元となり、ハノイに外資100%の商社TVN Vietnamを立ち上げられ、
奈良酒造組合を通して奈良県下のほとんどの蔵元さんにお声を掛けられ、
現在、少しずつ奈良酒が輸入されてきています。

※左上の菊水さんは新潟の蔵元さんです。ちっちゃいから一番上ね。
今や、【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopの角打ちには奈良酒14銘柄!
厳選した日本全国の日本酒50銘柄のうち、≒30%が奈良のお酒です。
えこひいきが過ぎますが、棚二枚分、ぜーんぶ奈良酒!
今年輸出予定の酒の中で、
清酒発祥の地「正暦寺」の「菩提酛」で醸した酒を一押しして来られた蔵も何社かあり、
ヤル気を感じます!
今、八木酒造さんの「菩提酛 升平(ぼだいもと しょうへい)」が
アメリカ人酒ソムリエのお眼鏡にかない、あちらこちらのレストランにご紹介いただけるようです。
感無量!
ここに来るまで、6年と3か月、潰れないで踏ん張って来て、本当に良かったと思います。
まだまだこれから続々と輸入されてきます。
ですが今はどこも同じですが、ウチの店はとても苦しい。。。(涙)
どうか応援してやってくださいませ。
角打ちに飲みに来てやってくださいませ、お酒を購入してやってくださいませ。1本からデリバリーもしております。
どうか、よろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
「依怙贔屓」をなんと読むのだろう?とネット辞書を引きました。店主が旨いと思ったもの、蔵人と共に気持ちの高まるものを置くのが一番でしょう。
Posted by 古都雀 at 2022/02/25 14:40
古都雀さん
はい、どうしても店主の好みや、お客様の趣味、日本でのトレンド情報が品揃えが左右しますね。
その点、月森は守備範囲が広いですので、蔵元様も、安心して進出していただければと思います。
はい、どうしても店主の好みや、お客様の趣味、日本でのトレンド情報が品揃えが左右しますね。
その点、月森は守備範囲が広いですので、蔵元様も、安心して進出していただければと思います。
Posted by SAKE-KAMPAI
at 2022/02/26 13:05
