日本酒Simba×【蔵】デリバリー
【「桜玉(おうぎょく)純米吟醸」を試飲してみた】
角打ちの【蔵 KURA】では、
「料理に合わせて」というより、「お酒」そのものを味わうため、
昨今トレンドの華やかな薫り、フルーティーな味わいの日本酒が主流です。
ですが日々の日本食の晩酌には、従来の「清酒」らしい風味の酒の方が、
合わせやすい。
この桜玉(おうぎょく)はお値段が魅力的!
さっそく試飲をしてみました。
ワイングラスの中に広がるのは、
フルーティー、青りんごのような、花のようなとは真逆の、
懐かしい「清酒」の香り。米の香り。
一口含むと、米の旨味と酸味がうまく調和していますが、
昨今の吟醸系に慣れていると、少しとがった感じがします。
「日本酒が苦手。昔、飲んだけれど…」という方は、
ちょっと苦手系かも知れません。
ですが青魚の焼き物や炒め物、肉じゃがなどと合わせると、
ブレない辛口でしっかり料理のお供を務めるでしょう。
また、少し温めてみる(40~45度前後のぬる燗~上燗)と味わいが深くなり、
しばらく空気に触れるとまろやかになり甘みが増します。
【桜玉(おうぎょく)純米吟醸 栃木県:北関酒造】
374,000VND
お買い求めはこちら、公式LINEアカウントが便利です。
https://lin.ee/seFpUTg
この記事へのコメント
いつも面白く読まさせていただいております。
時に、本文の中の「おう」と「ぎょく」の順番が逆のような…。
揚げ足取りで申し訳ありません。
内容をご確認いただいた後、このコメントは削除して頂ければ幸いです。
時に、本文の中の「おう」と「ぎょく」の順番が逆のような…。
揚げ足取りで申し訳ありません。
内容をご確認いただいた後、このコメントは削除して頂ければ幸いです。
Posted by 通りすがり at 2021/09/24 18:33
通りすがりさん
ご指摘ありがとうございます!
2か所、間違っておりました。
修正いたしました。ありがとうございました。
ご指摘ありがとうございます!
2か所、間違っておりました。
修正いたしました。ありがとうございました。
Posted by SAKE-KAMPAI
at 2021/09/24 19:47

いえいえ、とんでもないです。
お役に立てて良かったです。
これからも楽しみにしております。
:)
お役に立てて良かったです。
これからも楽しみにしております。
:)
Posted by 通りすがり at 2021/09/25 22:12
通りすがりさん
いえいえ、ご指摘いただけるなんて、本当に嬉しいことです。
ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
月森
いえいえ、ご指摘いただけるなんて、本当に嬉しいことです。
ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
月森
Posted by SAKE-KAMPAI
at 2021/09/26 14:31
