角打ち【日本酒で乾杯!】
【お客様の顔が見えるデリバリー】
日本酒のデリバリーをさせていただきました。
Grabでスピーディーなデリバリーも良いですが、
お届けした時に、二、三、言葉を交わす、
いわゆる酒屋さん的なデリバリーにしたいなと思って、
私が中心になって動くことにしました。
いわゆる、サザエさんの「三河屋」さんのサブちゃんですね。
高齢な母も、酒屋さんが来るのを楽しみにしていました。
また漢の木村屋さんは、今ではベトナム人スタッフですが、
最初の頃は、社長さん自ら来てくださっていて、
「どうですかー」
と、互いに、お店の情報交換をしていただいたりしていました。
--------------------
前回はタクシーやGrabを利用したのですが、
何か所も周るのにGrabは不向きですし、
タクシーも、今回の「不要不急の外出禁止」のお達しが出てから、
対応に追われているのか、電話がつながりません。
ドライバー付のレンタカーを頼むと、
見積がお高いうえ、「そのエリアには行きたくない」と拒否られる始末。
ベトナム人の友人に頼んで、そのまた友人に車を借りてもらい、
彼自らが運転してくれたので、とても助かりました。
--------------------
久しぶりにお会いするお客様。
小さいお嬢様をお連れになったのですが、
そういえば、前にお会いした時、この子は赤ちゃんだった…と思うと、
成長されて、可愛いワンピース姿で
「ばいばい~♪」
と、長い睫のお目目をパチパチさせて、手を振ってくれて、
涙が出るほど、嬉しかったです。
今回は、竹中缶詰のグルメ缶「牡蠣の薫製オイル漬」も
ご注文になった方がいらして、
竹中缶詰の工場がある地域に親戚がいらっしゃるようで、
そんなことで話が弾むのも楽しいですね。
私と同じ奈良出身の方もいらして、
なかなか、弊店のカウンター越しには
お聞きできない話も聞けて、良かったです。
「美味しくて、すぐに飲んでしまいました」
と、リピートでした。
「広島出身なんですよ」
と、レモスコ(レモン風味のハバネロ入りタバスコ)をくださって。
今、広島の酒と産品が、自治体等の支援を受けて、
ベトナムに進出を図っていることなど、お話させていただきました。
また、「暑いところ、ご苦労様」と、ビールを下さったり。
このような事態で、お部屋までお届けできないため、
みなさん、ロビーまで降りて来てくださったり、
外で待っていてくださったり、本当にありがとうございました。
状況を見て、問題がなければ、今週末も
お届けできるよう、動こうと思っています。
この記事へのコメント
時代が逆戻り?大変だけど相手がより近くなるって、面白いもんですね。
Posted by 古都雀 at 2020/03/31 17:14
古都雀さん。
ITって言ってもね、結局、今のところITだけではお腹も心も満たされない。人力がなければ。。
というのを、この有事になって、少し思いました。
という部分を掘り下げたら、オンリーワンのサービスができるのかしら。。ね
ITって言ってもね、結局、今のところITだけではお腹も心も満たされない。人力がなければ。。
というのを、この有事になって、少し思いました。
という部分を掘り下げたら、オンリーワンのサービスができるのかしら。。ね
Posted by SAKE-KAMPAI
at 2020/04/01 11:43
