【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

Pham Viet Chanh(ファンビッチャン)の【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopからお届けするホーチミン情報。
おすすめのお店、耳寄り情報、マメ知識、ベトナムと日本との違いなど、日々、ご紹介してゆきます。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop:FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

イベント

【ベトナム人から見た日本は、こんな風に見えるのか…】

8/3(土)、8/4(日)、
【Fill JAPAN】(フィールジャパン)が、
フーニャン区のWHITE PALACEで行われた。

初日の午後3時頃に行ったのだが、会場はベトナムの人たちでいっぱい。
家族連れも多い。

特に【エースコック】の前は人だかりの行列で、
昼からずっと、こんな感じなのだそうだ。
午後3時でこんなだから・・・ランチ時はもっとすごかったに違いない。

試食と、料金を払ってカップ丸ごと食べる人と、分けていた。
新しい製品を発表したようで、八角など、
インスタントラーメンらしからぬマニアックなスパイス使いで、
麺もツルツルとなめらかで、とても美味しかった。

【ベトナム人から見た日本は、こんな風に見えるのか…】

ブース内の調理は基本NGなんだそうで、
お湯を沸かし、鍋に入れたラーメンを少し蒸して、
ごそごそ混ぜるだけ!の、かなり大雑把な作り方で、
誰にでも美味しく出来るのは、インスタントの強み。

【ベトナム人から見た日本は、こんな風に見えるのか…】

--------------------

一方、兵庫県の素麺、蕎麦は苦戦していた。
試食させないで、乾麺を売るのは、かなり難しい。
急遽、お買い上げの方には、麺つゆを付けて凌いでいたが…。

インスタントラーメンと違って、
湯がいてから「キレイな水でさらさないといけない」乾麺は、
水事情が悪く、調理をあまりしないベトナム人には、
売りづらいかも知れない。

翌日は、湯がいて持って来て、試食をしてもらうようにしたようだ。

⇒翌日、夜中に準備した素麺・蕎麦を試食してもらったところ、午前中で完売したそうだ!
 おめでとうございます。良かったですね!!

その傍らで、【有馬芳香堂】(兵庫県)のカシューナッツ、いかり豆の
スナックがバカ売れ。

【ベトナム人から見た日本は、こんな風に見えるのか…】

※写真…カシューナッツ(中央部分)は、この日の分を売り切ってしまっていた。

カシューナッツはベトナムでも特産で、
おやつに、おつまみに、お土産に人気なので、
いまさらながら、関税やらで高くなる日本のカシューナッツはどうかと思いきや。

午後3時の時点で、その日の分を売り切っていた。

この値段を、ベトナム人が買うようになったということにも驚きだが。。。

海外では、何が売れるかどうか、市場調査してもあまり意味がない。

実際のところ、

「やってみないと分からない!!」

に尽きる!と、改めて感じた。

--------------------

前評判の高かった【FUJIRO】のカツサンド。

【ベトナム人から見た日本は、こんな風に見えるのか…】
※撮影した時気づかなかったが、永露さんが、アンさんの手のひらの上で転がされているように見える、ね。

一日限定500食。

【ベトナム人から見た日本は、こんな風に見えるのか…】
※1時間前は、6万VNDで売っていたようだ。

まだ残っていてラッキーだった。

さすがに作ってから時間が経っているので、
パンは少々乾燥していたが。

カツが最高!だった。
ジューシーで柔らかく、ソースも邪魔をしない上品な味に仕上がっている。

これがこんなにリーズナブルなら、
レタントン店で出しても、人気商品になるだろう。

--------------------

【ちよだ鮨】

【ベトナム人から見た日本は、こんな風に見えるのか…】

「もう、四回目になるんですよ」

と、店長の佐久間さん(写真中央)。

ベトナム人好みのラインナップで、こちらも人だかり。
寿司の横で売っている「アセロラジュース」も2万5千VNDという
リーズナブルなお値段で、人気。

私はウナギの押し寿司を買った(23万VND)。
少々お高いが、ウナギ(関東風の調理)はふっくら、
寿司飯は柔らかめで、ウナギとのバランスがとても良い。
「醤油」「お箸」など付けるのは、
関東で「お持ち帰り寿司」で鳴らした「ちよだ鮨」さんだから、
当然のことだとしても、
プラスチック容器の隅の山椒には、感動した。

--------------------

東京メトロ(ベトナムの地下鉄1号線のオペレーションを担当する)、JR、JALはじめ、
日本津々浦々、都道府県単位でブースを出展していた。

【品川区】も出ていて…。
私が暮らしていた五反田は、DNP、学研、ポーラなどの本社がある他、
オフィスビル街という印象だったが、
こんなに「The JAPAN」なエリアもたくさんあったのかと、再発見。

【ベトナム人から見た日本は、こんな風に見えるのか…】

来月行われる「花魁道中」なども、外国人に人気がありそうだ。

しばらく、ブースを周って、大型モニターで、各企業のCMを見ていると…

私の知っている日本とはずいぶん違う印象だ。
どちらかと言うと、中国や台湾のようで…。
どこもかしこも、赤色の彩度を上げすぎて、目が痛くなってきた。

ベトナム人から見る「日本」というか、
外国人がイメージしている日本、
あるいは外国人にアピールする日本というのが、
極彩色で、どんちゃん賑やかで…。

花魁、忍者、歌舞伎、鮨、焼き肉、スカイツリー、新幹線、高層ビル、アニメ…

古い歴史の古都で生まれ育った人間からすると、落ち着かない。

京都でも「舞妓」や「伏見の真赤な鳥居」に人気が集中し、
北部の静謐な佇まいの寺院や仏像に価値を見出すには、
旅にも、人生にも、熟練が必要ということか。

腹いっぱい食べられることが楽しみで、
エネルギーが溢れまくっている若いベトナム人には、
外連味(ケレン味)たっぷりな演出とアトラクション、アプローチが効果的なのかも知れない。

高齢化の日本には、アジアの熱風は、少々キツいかも知れない。

しばらく会場にいて、孫の相手に疲れる、おじいちゃん、おばあちゃんの気持ちが分かるような気がしてきた。

Bài viết của cùng thư mục(イベント
この記事へのコメント
このイベント、孫の相手に疲れる爺婆の気持ちの落ちに、くすりと笑えた。元気なベトナム表現にピッタリの様な。
Posted by 古都雀 at 2019/08/06 12:38
まさに、こんな感じですね!
古都雀さん。

youtu.be/uEk8Lr4xEdI
Posted by Nihonshu de kanpai!Nihonshu de kanpai! at 2019/08/07 10:20
古都雀さん。
Youtubeで、
uEk8Lr4xEdI と入れたら、
「打首獄門同好会「まごパワー」」が見られます。
Posted by Nihonshu de kanpai!Nihonshu de kanpai! at 2019/08/07 10:22
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa
< May 2025 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
SAKE-KAMPAI
SAKE-KAMPAI
■ 角打ち【日本酒で乾杯!】⇒2022/09/27を持ちまして、Pham Viet Chanhの【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopに吸収合併いたしました。7年間、ありがとうございました。

■ 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
ベトナム初、日本酒専門「角打ちのある酒屋」です。試飲してからお酒を購入できるのは弊店だけ
 FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

40/28 Pham Viet Chanh, P.19, Dist.Binh Thanh
Google Map

■酒屋
 月曜日~日曜日 18-22
■角打ち
 月曜日~土曜日18-23(L.O)
 日曜日 18-22(L.O)

★クレジットカード、QR可(「角打ち」「店頭購入」のみ)。
★1本からでもデリバリーいたします。

ご注文はLINE公式アカウントからが便利です。(新アカウント2022/4/21~)
https://lin.ee/ppPhXK3
QRコード
QRCODE
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 7 người