角打ち【日本酒で乾杯!】まめ情報
【喪に服す夜、雨漏りに悩まされる】
レタントンのあちらこちらで冠水していたようです。
牛めし屋さんの2階では雨漏りがして、
二日前にも全館水浸しになったのですが、
まだ、修繕していなかったようで、また、雨漏りです。
(その時は、私はいませんでした)
雨漏りがしている奥の部屋を診に行くと、
天井に数か所穴が開いていて、もう、じゃじゃ漏れです。
それが流れ出て、階段は滝のよう。
一階も水浸しでした。
階段の下で、バケツで水を受けていましたが。
元凶の水をバケツで受けないと、どこまでも被害は拡散してゆきます。
慌てて段ボールを敷いて、近くにあった盥(たらい)で
水を受けました。
Standing BAR【日本酒で乾杯!】の方にも水が流れて来て、
床の半分が水浸し。
と思ったら、今度はウチの天井からぽたぽたと雨漏り!
こちらは大したことはありません。
捨てようと思っていた鉢植えの「鉢」で受けました。
そのうちに雨が治まり、水は停まりました。
--------------------
「ヘムの中は、停電でもしているのか?」
と、お客様が入って来られました。
そういえば、周辺の、いつもは客引きをしている、
おネエさんの店が静かです。
窓から覗くと、シャッターが下りてます!
ヘムの中のあちらこちらでシャッターが下り、
ネオンが消えているので、
その様子が、ちょくちょく起こる停電の様子に似ていたのでしょう。
実は、先週21日に、チャン・ダイ・クアン国家主席が逝去されました。
これに伴う国葬が9月26日(水)・27日(木)両日執り行われ、
ホーチミン市では統一会堂で、告別式、追悼式が行われたようです。
また国葬を行う2日間、ベトナムの各公共機関・施設は、
半旗を掲揚し、娯楽活動を停止することが求められています。
在ベトナム日本国大使館から、メールが来ていました。
夕方には、レタントン通りのマッサージ店は、
半分ぐらいが営業をしていて、
おネエさんが呼び込みをしていましたし、
ウチの斜め前のお店も、おネエさんが呼び込みをしていたのですが。
お客様の情報から判断すると、
どうやら夜になると、一斉に、公安(警察)が回って来て、
カラオケ店、ガールズバー(両者とも、そもそも違法ですが)、
その他、ワインバーなど、
店を閉めるように、行政的指導があったようです。
「(日本食の)食べ物屋さんは開いてるみたい。
でも、まわりは真っ暗」
そういえば、こちらに来たばかりの2014年、2015年あたりは、
レタントンのヘムは、こんな感じだったなぁと、懐かしんでいると、
「もっと暗くて静かで、『山伏』(手打ち蕎麦屋)の路地なんて、
何もなくて、怖かったよ」
今は、「おにいさん、おにいさん!」、違う意味で怖い路地ですが…。
10時になると、下の「牛めし屋」さんから
「ウチの店も締めるから」と連絡がありました。
ちょうど、お客様が切れたタイミングでしたので、
私も早々に後片付けをして、店を閉めました。
※夜の10時の「牛めし屋」さんの前。普段なら、これから!という時間帯です。
で、Pham viet chanhに戻ってくると、
こちらは、のどかで…いつも通り。
久しぶりに、ワインバー「Lozi」に寄って帰りました。
この記事へのコメント
国家主席の逝去で喪に服しているか?警察が見回るって!良い様な悪い様な。相当激しい雨なのですね。
Posted by 古都雀 at 2018/09/28 14:42
古都雀さん
そうなんです。
そういう情報も、瞬く間に、広がる・・・面白いですね。
昨日は私はお店に出てなかったのですが、やはりお客様の足が遠のいたようです。
そうなんです。
そういう情報も、瞬く間に、広がる・・・面白いですね。
昨日は私はお店に出てなかったのですが、やはりお客様の足が遠のいたようです。
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2018/09/28 16:44
