イベント
【北海道フェア盛況!@イオンモールビンタン店】
1Fウエストコートで、「北海道フェア」が開催されると、
北海道の商社さんからご案内をいただき、
さっそく、行ってきました。
土曜日の午後ということもあり、
ゲーセンなどには、子どもたちもたくさんいる中で。
イオンモールはそこそこの人出でした。
ビンタン店は私のいるBinh Tanh区や1区からは遠いので、
日本人が良く行くのは、
日本人が多く住む、サイゴンスカイガーデンやサマセットを通過する、
シャトルバスが出ている1号店(タンフーセラドン店)かと思うのですが、
この4号店は「コーナン」が目玉となっています。
さて、北海道フェアは、
水産物や調味料、その他お菓子や加工食品など、
多岐にわたって出展されていて。
これだけの商品数の輸出入手続きをされるのは、
たいへんだったろうなと、そのご苦労がしのばれます。
ベトナムの方たちは、特にアイスクリームの試食が
お気に入りだったようで…。
食品の加工品などは、どうやって食べたら良いのか、
試食しただけでは、分からないだろうな、と思うのです。
私は、お目当ての「松前漬」を買いました。
醤油味と、粕漬味の二種類があり、
なんと、これ!!
「自分で作る!」松前漬なのです。
これまで松前漬は「要冷蔵」か「冷凍もの」しか日本で購入できず、
受託荷物のスーツケースに入れて持って来たとしても、
その後の日持ちが心配でしたが。
これなら、乾燥した状態で輸出されるので、
賞味期限は来年の4月までとなっています。
自分で作るの、楽しいじゃないですか。
でも、この価値が分かるのは、日本人かな?
ちなみにお値段は396,000VND(約2,000円)。
やはり、ずいぶん高くなっていますねー。
試食しましたが、お酒のおつまみとしては、なかなかイケています。
この隣に陳列していた「パリポリ昆布」も購入しました。
北海道産のクォリティーの高い昆布を薄くスライスして、
鰹やシイタケなどの出汁で味付けして乾燥した、
お酒のおつまみに、サイコーです!
化学調味料、人工甘味料、合成保存料など、
一切、無添加!です。
※今、Standing BAR【日本酒で乾杯!】でお出ししていますので、
ぜひ、味わってみてくださいね。
「いくら」が欲しかったのですが、
このところ、イクラが採れない、減少していると聞きおよんでいて、
ベトナムでも値段が高騰しています。
もちろん、輸出されて来ているわけですから、
関税がかかって、さらにお値段は高く…。
ちょっと、手が出ない・・・高嶺の花になっていますね。
ですが北海道の産品は、魅力的!!です。
一方で、
「北海道の企業は、ホーチミン市のベトナムパートナーと協力して、
看護、農業機械製造、農業生産、貿易における
人的資源を交換することを熱望している」(POSTEより)
というニュース記事が、出ていましたが。
互いに、相手国の市場にポテンシャルを見出せる、
そんなパートナーシップが築けたら、良いのかなと思うのです。。。
この記事へのコメント
高島屋開店後のタンフーのイオンモール、ほぼ日本人見かけません。
Posted by 名無し at 2017/11/22 10:13
そうなんですね。
イオンがベトナム人に根付いたのでしょうか・・
イオンがベトナム人に根付いたのでしょうか・・
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2017/11/22 10:29
