日本酒
【金賞受賞、おめでとうございます!全242銘柄一覧】
香港でご縁のあった蔵元「川鶴」さんから、嬉しいご一報を頂戴しました。
28BY 全国新酒鑑評会で、金賞を受賞されたそうです。
おめでとうございます!
以下がその一覧です。
Standing BAR【日本酒で乾杯!】でも取り扱いのある蔵元さんや、
ご縁があって仲良くしてくださっている蔵元さん、
多数いらっしゃいます。
毎年、切磋琢磨し、精魂込めて仕込まれる銘酒の数々。
さらに多くの人たちに飲まれ、愛されますように!
金賞受賞蔵 一覧【金賞酒:242点】
(2017年5月18日発表速報) ※金賞受賞醸造所を記載しております
[北海道]
日本清酒㈱千歳鶴醸造所(千歳鶴)、国稀酒造 (国稀)
[青森県]
西田酒造店(金冠喜久泉)、八戸酒類 五戸工場(如空)、桃川(桃川)
[岩手県]
菊の司酒造(菊の司)、酔仙酒造㈱大船渡蔵(酔仙)、泉金酒造(泉金)、月の輪酒造店(月の輪)、堀の井(堀の井)、南部美人(南部美人)、南部美人馬仙峡蔵(南部美人)、わしの尾(鷲の尾 結の香)、磐乃井酒造(磐乃井)
[宮城県]
㈱佐浦矢本蔵(浦霞)、内ヶ崎酒造店(鳳陽)、大和蔵酒造(雪の松島)、山和酒造店(わしが国・瞑想水)、中勇酒造店(天上夢幻)、㈱佐浦(浦霞)、墨廼江酒造(墨廼江)、平孝酒造(日高見)、一ノ蔵本社蔵(一ノ蔵)、一ノ蔵金龍蔵(一ノ蔵)、金の井酒造(綿屋)、男山本店(蒼天伝大吟醸)、角星(金紋両國 喜祥)、蔵王酒造(蔵王)、大沼酒造店(乾坤一)、川敬商店(黄金澤)、石越醸造(澤乃泉)、萩野酒造(萩の鶴)、千田酒造(栗駒山)、寒梅酒造(宮寒梅)
[秋田県]
秋田醸造㈱(ゆきの美人)、秋田酒類製造㈱御所野蔵(高清水)、秋田酒造㈱(酔楽天)、那波商店(銀鱗)、木村酒造(福小町)、阿桜酒造(阿櫻)、浅舞酒造(天の戸)、齋彌酒造店(雪の茅舎)、飛良泉本舗(飛良泉)、小玉醸造(太平山)、福禄寿酒造(一白水成)、かづの銘酒(千歳盛)、日の丸醸造(まんさくの花)、福乃友酒造(福乃友)、出羽鶴酒造(出羽鶴)、喜久水(喜久水)
[山形県]
男山酒造(壺天)、秀鳳酒造場(秀鳳)、鈴木酒造(資)豊龍蔵(銀嶺月山)、出羽桜酒造㈱山形工場(出羽桜)、羽陽錦爛(羽陽錦爛)、鈴木酒造店 長井蔵(一生幸福)、高木酒造(十四代)、竹の露(白露垂珠)、加藤嘉八郎酒造(大山)、冨士酒造(栄光富士)、酒田酒造(上喜元)、朝日川酒造(朝日川)、和田酒造(あら玉月山丸)、佐藤佐治右衛門(やまと桜)、高橋酒造店(東北泉)
[福島県]
金水晶酒造店(金水晶)、松崎酒造店(廣戸川)、渡辺酒造本店(雪小町)、玄葉本店(あぶくま)、佐藤酒造(三春駒)、豊国酒造(東豊国)、人気酒造(人気一)、東日本酒造協同組合(奥の松)、鶴乃江酒造(会津中将)、名倉山酒造(名倉山)、夢心酒造(夢心)、大和川酒造店(弥右衛門)、吉の川酒造店(会津吉の川)、喜多の華酒造場(大吟醸きたのはな)、ほまれ酒造(会津ほまれ)、国権酒造(国権)、稲川酒造店(稲川)、榮川酒造㈱磐悌工場(榮四郎)、末廣酒造㈱博士蔵(玄宰)、白井酒造店(萬代芳)、曙酒造(一生青春)、四家酒造店(又兵衛)
[茨城県]
来福酒造(来福)、青木酒造(御慶事)、結城酒造(結ゆい)、吉久保酒造(一品)、岡部(松盛)、府中誉(府中誉 渡舟)、廣瀬商店(白菊)、根本酒造(久慈の山)
[栃木県]
島崎酒造(東力士)、片山酒造(柏盛)、惣誉酒造(惣誉)、外池酒造店(燦爛)、辻善兵衛商店(桜川)、飯沼銘醸(杉並木)、小林酒造(鳳凰美田)、渡邉酒造(旭興)、天鷹酒造(天鷹)、菊の里酒造(大那)、北関酒造(北冠)
[群馬県]
土田酒造(誉国光)、町田酒造店(清リョウ)
[埼玉県]
石井酒造(富士初緑)、寒梅酒造(寒梅)、釜屋(力士)、松岡醸造(帝松)、横田酒造(日本橋)、文楽(文楽)
[新潟県]
越銘醸(越の鶴)、柏露酒造(柏露)、河忠酒造(想天坊)、鮎正宗酒造(鮎正宗)、朝日酒造㈱松籟蔵(朝日山)、朝日酒造㈱朝日蔵(朝日山)、津南醸造(霧の塔)、石本酒造(越乃寒梅)、尾畑酒造(真野鶴)、大洋酒造(大洋盛)、宮尾酒造(〆張鶴)、雪椿酒造(越乃雪椿)、越後桜酒造(越後桜)、麒麟山酒造(麒麟山)
[長野県]
酒千蔵野(川中島幻舞)、信州銘醸(秀峰喜久盛)、角口酒造店(北光正宗)、岩波酒造(岩波)、亀田屋酒造店(秀峰 アルプス正宗)、宮坂醸造㈱真澄諏訪蔵(真澄)、高天酒造(高天)、豊島屋(神渡)、喜久水酒造(喜久水)、湯川酒造店(木曽路)
[千葉県]
飯田本家(甲子正宗)、馬場本店酒造(海舟散人)、小泉酒造(東魁盛)
[東京都]
田村 半十郎(嘉泉)
[山梨県]
井出醸造店(甲斐の開運)
[石川県]
加越(加賀ノ月)、数馬酒造(竹葉)、宗玄酒造(宗玄)
[福井県]
常山酒造(常山)、黒龍酒造(黒龍)、一本義久保本店(一本義)
[岐阜県]
舩坂酒造店(深山菊)、天領酒造(天領)、中島醸造(始禄)
[静岡県]
英君酒造(英君)、三和酒造(臥龍梅)、志太泉酒造(志太泉)、花の舞酒造(花の舞)、土井酒造場(開運)
[愛知県]
石丸醸造(徳川家康)、金虎酒造(虎変)、浦野(資)(菊石)、丸一酒造(ほしいずみ)、盛田金しゃち酒造(金鯱)、中埜酒造㈱國盛蔵(國盛)、内藤醸造(木曽三川)
[三重県]
清水清三郎商店(鈴鹿川)、伊勢萬(おかげさま)、若戎酒造(若戎)、木屋正酒造(而今)、橋本酒造場(俳聖 芭蕉)
[滋賀県]
浪乃音酒造(浪乃音)、松瀬酒造(松の司)、竹内酒造(香の泉)、多賀(多賀)、喜多酒造(喜楽長)、美冨久酒造(美冨久 大吟極醸)
[京都府]
佐々木酒造(聚楽第)、月桂冠㈱内蔵(月桂冠)、小山本家酒造京都伏見工場(世界鷹)、月桂冠㈱昭和蔵(月桂冠)、北川本家(富翁)、宝酒造㈱伏見工場(松竹梅)、月桂冠㈱大手一号蔵(月桂冠)、月桂冠㈱大手二号蔵(月桂冠)
[大阪府]
寿酒造㈱本社工場(國乃長)、山野酒造(片野桜)、西條(資)(天野酒)
[兵庫県]
沢の鶴㈱乾蔵(沢の鶴)、沢の鶴㈱瑞宝蔵(沢の鶴)、菊正宗酒造㈱菊栄蔵(菊正宗)、白鶴酒造㈱旭蔵(白鶴)、白鶴酒造㈱本店二号蔵(白鶴)、神戸酒心館福寿蔵(福壽)、大関㈱恒和蔵(大関)、大関㈱寿蔵(大関)、黄桜㈱丹波工場(黄桜)、凰鳴酒造㈱味間工場(凰鳴)、此の友酒造(但馬)、壺坂酒造(雪彦山)、山陽盃酒造(播州一献)
[奈良県]
今西酒造(三諸杉)、長龍酒造(長龍)、中谷酒造(萬穣)、北村酒造(猩々)
[和歌山県]
平和酒造(紀土)、名手酒造店(一掴)
[島根県]
吉田酒造(月山)
[岡山県]
宮下酒造(極聖)、白菊酒造(大典白菊)、平喜酒造(喜平)
[広島県]
三輪酒造(神雷)、三宅本店呉宝庫(黒松千福)、三宅本店吾妻庫(黒松千福)、相原酒造(雨後の月)、賀茂鶴酒造㈱2号蔵(特製金紋賀茂鶴)、賀茂鶴酒造㈱御薗醸造蔵(特製金紋賀茂鶴)、白牡丹酒造㈱万年庫(芳華金紋白牡丹)、金光酒造(桜吹雪)
[山口県]
酒井酒造(五橋)、中島屋酒造場(金紋 寿)
[徳島県]
日新酒類㈱太閤酒造場(瓢太閣)
[香川県]
綾菊酒造(綾菊)、西野金陵㈱多度津蔵(金陵)、川鶴酒造(川鶴)
[愛媛県]
酒六酒造(京ひな)、石鎚酒造(石鎚)、八木酒造部(山丹正宗)
[高知県]
濱川商店(美丈夫)、土佐鶴酒造㈱北大野工場千寿蔵(土佐鶴)、土佐鶴酒造㈱北大野工場天平蔵(土佐鶴)、アリサワ(文佳人)、司牡丹酒造㈱第一製醸造(司牡丹)
[福岡県]
山口酒造場(庭のうぐいす)、みいの寿(三井の寿)
[佐賀県]
富久千代酒造(鍋島)、瀬頭酒造(東長)、小松酒造(万齢)
[大分県]
久家本店(一の井手)、藤居酒造(龍梅)、老松酒造(山水)、佐藤酒造(久住千羽鶴)、八鹿酒造(八鹿)
[宮崎県]
千徳酒造(千徳)
★★あなたの地元の蔵元さん、好きな蔵元さんはいかがでしたでしょうか?
※写真は、大神神社(奈良県:お酒の神様を祀っている)の「酒まつり」に陳列された銘酒です。