蔵元
【店でいちばん人気の日本酒、「七田」(佐賀県)の当主さん、ご来店!】
日本全国からベトナムに輸入されているお酒のうち、
常時、厳選30~50種類を扱っており、
扱う銘柄は時々入れ替わり、
今までに158銘柄を扱ってきました。
中でも、5本の指に入る人気銘柄が
「七田」(佐賀県:天山酒造株式会社)です。
http://www.tenzan.co.jp/main/
すっきり端麗辛口をお好みのお客様も、
甘口がお好きなお客様もさまざまですが、
「七田」は、コメの旨味と風味が広がる、
飲み口、バランスのとても良いお酒です。
お酒は人それぞれの好みです。
店主が薦めるお酒は、酒の出来具合の良さであり、
必ずしも、お客様の好みや、その時のコンディションや気分に、
合うとは限りません。
(※できるだけ、お客様のお好みをヒアリングさせていただいております。)
そんな中、
「人気」の日本酒とは、
お客様が飲まれた瞬間、「旨い!」と唸られた回数、
つまり、本音の感想や率直なリアクション、
リピートされた回数で決まります。
「七田:天山酒造(佐賀県)」
「瑞鷹:瑞鷹(熊本県)」
「菊水、全般:菊水酒造(新潟県)」
「加賀鳶:福光屋(石川県)」
「鳴門鯛:本家松浦酒造(徳島県)」
……etc.
あたりが、5本の指に入るでしょうか。
中でも七田は、「違いが分かる大人の男性」に人気があり、
いつか、七田さん(蔵元さん)にお会いしたいなと、
心ひそかに願っておりましたら。。。
先日、いらっしゃったのです!
ホーチミンで日本からの食品や産品を支援していらっしゃる
STARMARKの中島美緒さんが、「七田」さんを連れて来てくださいました。
日本で、「飲み友達」なんだそうです。
ビジネス繋がりでも出身地でもなく、
「飲み友達」ということで、日本全国で繋がれる。
昨年の10月1日の「全国一斉 日本酒で乾杯!」のイベントでも
海外も含めて
(ベトナムではStanding BAR【日本酒で乾杯!】だけでした)
まさに76,393人の方たちが参加し、
「日本酒の力」に、改めて驚くとともに、感謝!です。
「七田謙介」さんは、若手当主のホープで、
日本酒造組合中央会の需要開発委員会副委員長でご活躍、
やり手でいらっしゃいます。
ベトナムともさらに繋がっていただけたら嬉しいです。
素敵なデニム地の前掛け(デニム地は珍しい)と、
スマイルお猪口をいただきました。
この一年間で、すでに30は超えるであろう、
店に足を運んでくださったり、
アプローチくださった蔵元さんたちを、
応援できるStanding BAR【日本酒で乾杯!】でありたい!と願っています。
--------------------
「人気ブログランキング」をクリックしてくださって、ありがとうございますm(_ _)m
「人気ブログランキング」のバナーを見つけたら、
毎日クリック応援していただけたら、とても嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓

