角打ち【日本酒で乾杯!】
【インターン女子大生との短い、ふれあい@ホーチミン】
Standing BAR【日本酒で乾杯!】に独りでやってきました。
「ホーチミン 立ち飲み」
と検索をすると、ウチの店がトップに表示されたからだと言います。
「日本酒、好きなの?」
「いえ、飲むの、初めてです!(*^^*)」」
「立ち飲みとか、よく行くの?」
「いえ、初めてです!(*^^*)」
「独りで、お店とかよく行くの?」
「いえ、初めて…(*^^*)」
日本酒も、立ち飲みも、独り飲みも、
「初めて(*^^*)」だと言うのです。
しかも、ここ、ホーチミン。
「海外なら、恥ずかしくないっ、て思って…」
ちょっと意味不明なので、よくよく話を聞いてみると、
自分の住んでいるところや学校の近くだったら、
誰かに見られて「独りで飲んでるー」と後ろ指刺されたら嫌だなー、
という心理が働くのだそうです。
つまり、旅の何とかは掻き捨てというヤツ?
「ここに来たら、きっと色んな日本人がたくさんいて、
情報が集まると思ったからです」
なかなか、勘所が良いと思います。
案の定、その日のうちに、たくさんの友達ができました。
それにしても、ウチの店はこの界隈でも極めつけの、
「見つかりにくい」「入りにくい」店です。
よく下の店を通って、二階まで上がって来たなと、感心します。
このところ、20代の女子が独りでやってくることが、ぼちぼちあります。
情報の出所は色々なんですが、
みんな好奇心旺盛で、チャレンジャー、独りでも臆せず
どこにでも行き、行動するタイプばかり。
そして、みんな不思議ちゃん。。。。
さて、その女子大生は約一か月のインターン生活を終えると、
「帰りたくなーい」と訴えながらも、学業をおろそかにするわけにもいかず、
泣く泣く帰ってゆきました。
そして、このホーチミンでした仕事の集大成が
ホーチミンで「働く人」を取材して、記事にまとめるということでした。
そして、私に白羽の矢が当たりました。
「ぜったい、月森さんを取材したいと思っていました!!」
インタビューを受けたのが9月末。
その後、何度も日本とベトナム間でやりとりをして、
やっと「記事ができました!」と連絡を受けました。
こちらです。
https://vietnam-navi.info/article/standing-bar-tsukimori
ぜひ、読んであげてください。
とりとめのない私の話をしっかり聞いて、
きちんと丁寧にまとめてくれています。
(注:一枚目と二枚目の写真は、青木女史、三枚目は私です)
--------------------
「人気ブログランキング」をクリックしてくださって、ありがとうございますm(_ _)m
「人気ブログランキング」のバナーを見つけたら、
毎日クリック応援していただけたら、とても嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓

