食べ物
【根室の「塩辛」が美味しすぎる】
2015年当初からですから、かれこれ9年以上ですね。
それは「根室の塩辛」

塩辛は
・イカ
・ワタ(イカの内臓)
・塩
たったこれだけで作るシンプルかつ至高のおつまみです。
このワタの部分が、この「根室の塩辛」はとても濃厚で旨味が強い。
その辺のスーパーで買ったものとは雲泥の差だと思います。
日本人のお客様は皆さま「この塩辛、美味しいなぁ」と、違いに気が付いてくださいます。
「これ、何のソース使ってるの?」
とTuさん。
「ソースじゃないのよ」
「じゃ、醤油?」
「ううん、ワタ」
「???」
そりゃ、分かりませんよね。
ベトナムの方は、どうなんでしょう。
みなさんイカを一切れずつ箸で摘まんで食べていますが、
「大丈夫」
食べられるかどうかのレベルなんですね。
中には「大好き!」という方もいらっしゃいますが、飲ん兵衛です。
ちなみにTuさんはダメらしい。
常連のUKのお客様はこの塩辛が大好き!
塩辛をおかわりした上、「これからラーメンを食べにゆく」
「YUKICHI ラーメン」がお好きだそうです。
「塩辛いものばかり、健康に悪いですよ」と言うと
「いいのさ、人生、楽しけりゃ」みたいなことをおっしゃって
このところメタボが進んで、ついに先日、病気をしていらしたらしい。
塩辛が原因だとは思えませんが、お体にお気をつけて。
USの方は「塩が強すぎる」。
多くの方は匂いではなく、「Solty」過ぎるのが難のようです。
白いご飯に乗っけて食べたら、サイコーなのよー♪
ポーランド人の方たちは、匂い自体がダメのようで。
「試してみろ」「お前、食べろ」と塩辛を罰ゲームのように回して、
匂いを嗅いで「げろげろ」っとかやっている。
これはちょっと感じ悪いですねー。
ま、その後も多国籍で大勢でご来店くださったので。
店自体は気に入ってくれているようですけど、塩辛はNGのようですね。