おすすめ全般心を動かされた話
【トナーカートリッジのリサイクル@ベトナム】
ベトナム版のステーショナリーや事務用品、消耗品などの通販サイト
「Nhanh..Nhanh..(ニャン、ニャン)」
http://nhanhnhanh-vn.com/
以前も、記事を書きました。
【ASKUL、たのめーる、ベトナム版】
http://sake.vietnhat.tv/e32152.html
(2016/12/7付記事)
brotherのレーザープリンターのトナーカートリッジを注文し、
配達時間を午後でお願いしたところ、
ウチの地域への配達は、午前中とのこと。
夜、Standing BAR【日本酒で乾杯!】の方に届けてもらうことになりました。
なんと、メッセンジャーボーイではなく、
社長さん直々にお見えになり、
「お久しぶりです、ごぶさたしております!!」
たった1本の、30万VNDのトナーカートリッジのために、
わざわざお越しいただき、本当に恐縮です。
古いカートリッジをお渡しすると…
「さすが、日本人ですね」
「???」
ベトナムではまだ、リサイクルが進んでいなくて、
カートリッジはそのまま各自廃棄なんだそう。
「ですが、引き取り業者がいて、ここに独自のトナーを詰めて
売っているらしいんです。
カートリッジを、2万VNDで、引き取るところもあるらしいです」
ただ日本人(企業)は、
その正規品でないトナーでプリンターが故障したら、
何の保証もないことを知っているので、
その「なんちゃってトナー」を使う人は、ほとんどいないそう。
「ベトナム人は安い詰替え式を買うので、メーカーさんは
どこも頭が痛いところです」
私も、Canonのカラープリンター(インクジェット)は、
日本で「詰替え用(サンワサプライ)」を買ってきて使っていますが、
ここでいうベトナムの「詰替え用」は、ちょっと、質が違うように思う。
私は日本酒の瓶を捨てる時に、ラベルが貼ったままだと、
そこに、偽物を詰めて売られてしまうよ、と注意をされた経緯から、
「それじゃあ、カートリッジを捨てる時に、潰した方が良いですか?」
で、結局、Nhanh..Nhanh..(ニャン、ニャン)さんが、
持ち帰ってくださることになりました。
Nhanh..Nhanh..(ニャン、ニャン)さんは、
ホーチミンだけで利用できるサービスです。
ハノイはすでに、一大勢力のローカル企業が展開していて、
相当な競合になるそうです。
「そうなると、価格競争に発展するでしょうから、
ウチでは、そんなことはやりません」
新たなるビジネス展開をされてゆくようです。
やられたら、やり返せ!的な、
がむしゃらな経済戦争に発展させない、
その日本的な品格のある了見が、素晴らしいと思います。
それに、まだまだビジネスチャンスは、無限大!
ですもの(*^^*)v

お写真は、Nhanh..Nhanh..(ニャン、ニャン)のサイトからお借りしました。