おすすめ全般
【SDGs、廃物利用の酒粕から作られた化粧品「INAHO」】
化粧品のサンプルをいただきました。
前々からお話は伺っており、公式LINEアカウントにも登録しているのですが、
やはりサンプルを試してみたい…とお話をしていたら、
ちゃんと忘れずに持って来てくださいました。
【INAHO】
https://kamisamagift.official.ec/items/57568449
お酒を搾ったあとの酒粕から作られた化粧品です。
お酒を搾ったあとのカスは、酒粕として売られ、
「粕汁」や「酒粕の甘酒」など、お料理にも利用されております。
先日、タイから当店にお立ち寄りくださったフランス人も、
「京都で食べた粕汁が美味しかった!♪」と、
タイに帰られたあとも「これ、これ」と、Facebookで写真を送って来られました。
ですがこの「酒粕」。このようにわずかに利用される以外は、
ほとんどが廃棄されているのです。
一つには、酒を搾ったあととは言え、わずかにアルコール分が残っているため、
家畜の餌にするのも難しく、このアルコールを抜いて利用するのが困難であると
聞いたことがあります。
私も一度、フエフーズ(ベトナム)さんに、酒粕利用についてお伺いしたことがありますが。
一年に一度、酒造りをされるフエフーズさんでは、
毎年、酒粕が4トン出るのだそうです。
4トン!
半端じゃない数量ですよね。
さてこのSDGsに配慮した「INAHO」の化粧水と美容液。
さっそく使ってみました。

香料が入っていないので、…かと言って酒粕の香りとも違います。
牛蒡か樽に似た木のような…ヒノキチオールかも知れません。
最初は不思議な薫りに違和感があったのですが、
土・森・水や風といった自然の恵みに通じる香りに、
たっぷり化粧水を取り、その掌で顔を覆い、しばし癒されています。
化粧水の方は今使っているのと比べて、美容液のような濃さを感じるのですが、
付けるとさっぱり爽やかで、すっと肌になじんでゆきます。
一方美容液はサラッとしているようで、しっとりしながらもべとつきません。
パッケージもサトウキビを絞った後のカスをパルプを使用しているそうです。
化粧水と美容液で税込価格 8,000円
安くてリーズナブルな化粧品が、通販や店頭で簡単に手に入るようになったホーチミンですが。
当店のスタッフたちは30台で、みんなそこそこ給料が高いようですので、
(もちろん輸入品となると結構高くなってしまうのですが)
このあたりの価格帯でも、良い物、欲しい、となったら、迷わず購入するように思います。
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
|
|
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa