おすすめ全般
【携帯電話、ベトナムと日本で、どうしてます?】
とりあえず安いスマホを買って(90万VND=約4,500円、SIMカード、チャージは別途)、
日本のガラケーは、ほとんど使わないまま持ち続け。
気が付いたら二年が経ちました。
ベトナムの安価なスマホの、カメラの性能の低さにげんなりしつつ、
動作が遅い、容量が少ない、何かにつけてスペックは低く、
さらに一年に一回か、半年に一回、
バッテリーがクッキーのように膨らんで、取替えを余儀なくされる。
バッテリーの取替え、一回10万VND(約500円)ですが、
取扱い店への往復タクシー料金も同額ぐらい掛かっていました。
このスマホのゆいいつ良いところと言えば、
「誰も盗もうとしないこと!」
ぐらいでしょうか。
「ねこまたぎ」ならぬ「ベトナム人またぎ」のスマホです。
このたび、ベトナムの「016」から始まる携帯の番号が、
変更されるのを受けて、スマホを買い替えることにしました。
どれを選ぼうか、かなり迷いました。
モバイルを持ち歩くことも多いため、
10万円近くもするiPhoneを購入するのはもったいないし、
ひったくられる危険性が高いです。
他社の日本製スマホは、「SIMフリー」対応に弱く、
他国他社のSIMを装填したら、動作は保証しないと言われる始末。
友人に、中国の「HUAWEI」を薦められました。
【HUAWEI SIMフリースマートフォンHUAWEI P10 lite プラチナゴールド】
カメラが「Leica(ライカ)」というのが、選んだ一番の理由です。

そして、10年以上使っていた日本の携帯(au)は解約することに。
一時帰国時にも、ほとんど使わないガラケーでした。
電話連絡することなどほぼなく、家人も携帯を持っていないので、
最悪公衆電話から掛ければ用は済みます。
省庁や自治体、金融機関などへの電話は、
家の固定電話から電話すれば問題ありません。
携帯電話を持ち続けるだけで、月々5,000円弱の費用が掛かるのはばかばかしく、
前回一時帰国した7月に、月々400円の休止申込したのですが、
SIMフリーにするなら、必要ありません。
ところが、途中解約と言うことで、10,260円の解約金が発生してしまいました。
解約時まで休止扱いにして契約継続していても、
金額的には変わらないとのこと。
解約しても費用が掛かるなんて、なんだかなぁ。
どこか、課金システム、おかしくありませんか?
釈然としない気持ちながらも、バッサリ解約して、スッキリしました!!
あとは、ベトナムに戻って、新しいSIMを買って装填して、
古いスマホを捨てれば、1本化できます。
今後、日本でのSIM環境がどう変わってゆくのかは判りませんが、
たぶん、SIMカードを買うまでもなく、SNSでの連絡で十分だと思います。
この記事へのコメント
最近はガラケーとiPadの組み合わせが一番便利な気がしてます。androidもカメラの良いの出てきたんですね。
Posted by 名無し at 2017/10/13 13:47
それも、選択肢として、賢いですね。
ノマドには、モバイルは必需です。
スマホが1本化できると、さらに便利。
ノマドには、モバイルは必需です。
スマホが1本化できると、さらに便利。
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2017/10/15 07:39
