食べ物
【奈良はやっぱりこれ♪】
「柿の葉ずし」。
今回は、東向き通りにある「たなか」の柿の葉ずしにしました。
鯖、鮭、鯛の三種類。
東京で開催される奈良県人会では必ず協賛で柿の葉ずしが出されますが、
真っ先になくなります。
故郷を離れていると、無性に食べたくなるのですね。
以前、高市早苗さん(現総務大臣)の政治家パーティーでも、
柿の葉ずしが出されていました。
500人は下らない全国からの参加者にもPRできて、良い機会だなと思います。
ホーチミンのStanding BAR【日本酒で乾杯!】でも、
「柿の葉ずしが食べたい!」と仰るお客様がいらして、
(北海道出身の方ですが)
先日、一時帰国の方にお願いして、買ってきてもらいました。
全国的な人気で、嬉しいですね。
さて、柿の葉ずしの次は、お酒です(*^_^*)
近鉄奈良駅構内にあるお土産物屋さんで、
「豊祝」のカップ酒3本セットを買いました。
いろいろ飲めて楽しい。
まずは「貴仙寿 吉兆」。
辛口ですっきり!食中酒にはぴったりです。
この近鉄奈良駅構内のお土産物屋さん。
以前は雑貨屋さんや葛やお鮨など、
奈良特産品のテナント数社が入っていたのですが、
昨年、まとめて一つのスーベニールショップにしたところ、
いつも観光客や地元のお客様などで賑わっています。
時間帯にも寄るのですが、特に女性客や女子グループが多いように思います。
観光客も増えて、海外のお客様にも喜ばれる町になれば良いですね。
--------------------
「人気ブログランキング」をクリックしてくださって、ありがとうございますm(_ _)m
「人気ブログランキング」のバナーを見つけたら、
毎日クリック応援していただけたら、とても嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓
