食べ物
【ホーチミンで食べたクリスマスケーキ】
ベトナムのクリスマスケーキはこんな感じ。
年配の方なら、子供の頃のケーキを思い出す人も多いのでは?
スポンジは固くてモサモサしていて、
チョコレートはビターで風味が良くない。
クリームはかろうじて生クリームを使用。
このチェリーが懐かしい!
ドレンチェリー。。
果物は一切使わず、デコレーションはすべて
「マジパン」
朝の連続テレビ小説「まれ」で、
主人公の「まれ」が、マジパン(細工)を使っていたのを
「パティシエはマジパンなんか、使わないのよっ!」
と、先輩パティシエから思い切り叱られてましたっけ。
ファミリーマートでもクリスマスケーキが売っていましたが、
日本円で2,000円~3,500円ぐらいする。
イチゴがふんだんに使われている日本のケーキが恋しい♪
ちなみに、ホーチミンには、日本のような、
甘くてジューシーで、香りも色も形も良いイチゴはありません。
イチゴを空輸か、栽培できたら、絶対売れる!と言われていますが。。
イチゴ農家からすると、水がポイントになるイチゴ栽培は、
なかなか難しいようです。
--------------------
「人気ブログランキング」をクリックしてくださって、ありがとうございますm(_ _)m
「人気ブログランキング」のバナーを見つけたら、
毎日クリック応援していただけたら、とても嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓
