【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop

Pham Viet Chanh(ファンビッチャン)の【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopからお届けするホーチミン情報。
おすすめのお店、耳寄り情報、マメ知識、ベトナムと日本との違いなど、日々、ご紹介してゆきます。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop:FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

お買いもの

昨年、コロナのロックダウン後に、店舗が半分に縮小化されたのは、
以前も投稿しました。

2022/02/25
【ビンコムセンターのDAISO。広さが半分になっていた!】
https://sake.vietnhat.tv/e53440.html

縮小された直後は在庫が残っていたのでしょうか、
少量多品種で店舗の広さが半分になっても、品ぞろえの良さが際立っておりました。

ですが。
「少量多品種」が大切なサービスの一つであるというのは、
ベトナムではなかなか浸透しません。
品出しが面倒くさく、在庫の管理能力が問われるからです。

というわけで。

今は…そんなにポータブル小型扇風機と風鈴、いらんやろ!
ぐらいに並んでいます。

御存知のように日本では「100円均一ショップ」でも、
ベトナムには日本から商品が輸出入されて来ていますので、
「200円(40,000VND)均一」です。

で、やはり一通り品物を観ていて思うのは、
日本という国は、「あったらいいなをカタチにする!」スゴイ国だと言うことです。

まず、おしゃれ着洗いの液体洗濯洗剤。
いつも日本に一時帰国のたびに持って来ていたのですが、
さすがにもう切れてしまった…と思ったら、売っていた!



それから、【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopで「ざる蕎麦」を始めたのですが、
笊がなく、「皿蕎麦」になっておりました。
近くの市場で笊を打っていたので買おうとすると、
ベトナム語が通じないということもありまして、
希望10枚をゲットすることができませんでした。

LAZADAで売っている笊も高すぎて…。

で、DAISOで売っていたのです!
「ざる蕎麦用」w
そかもちょうど10枚!(2枚組200円=40,000VND)



本当に、欲しい時に、欲しいだけ手に入るDAISOです。

お買いもの

ホーチミンでは7月22日から公開される
劇場版「名探偵コナン」シリーズ最新作、
「The Bride of Halloween(ハロウィンの花嫁)」

タイトルがハロウィンなのに、なぜ、夏に公開?
劇中の舞台は秋冬なのですが、日本では春の公開、ベトナムでは夏の公開となったようです。

昨日、マツモトキヨシに行ったら、
店舗サイド一列に設置されているモニターでずっと、トレイラー(予告編)を流していました。

「高木刑事!!」
「安室さん!」

コナンの叫ぶ声が、買い物をしている間、エンドレスで流れてて…。
ちょっとうるさいw

今度は久々に安室さんが登場するんだ!(ワクワク)
高木刑事に何かが起こるみたい!!(ドキドキ)

ファンとしてはものすごーく気になるんですが。

なんと、家に帰って買い物袋を開けたら!

「ハロウィンの花嫁」のファイルフォルダーと、キーホルダーが出てきた!!



高木刑事と佐藤刑事の新郎新婦姿がステキ!
本作のキーパーソン、安室 透(降谷 零:公安警察捜査官)と、
松田 陣平(降谷零の同期:警視庁警備部機動隊爆発物処理班)の
イケメンが、両脇を固めている。

という話はどうでもよく。。。
キーホルダーが二個も入っていた!めっちゃ、うれしー!!

-------------------- 【ついでに、ちょいグチ】

というわけで、久々にマツキヨで買い物をしたのですが。
夕方のマツキヨはいつもながら空いていて、
客より店員の数の方が多く、全員がスタッフ同士で、
通路をふさぐ形で立ち話をしています。

口紅を買いたかったのですが、いつもの色が切れていて、
お気に入りの色を探すのに、
右一面の棚、ほぼ全メーカー、20色ほど試したのですが、
なかなか似合う色が見つかりません。

棚から棚へと移動するたびに、この通路をふさぐスタッフたちに、
「Excuse me」を連発しましたが、ちょっと避けるだけで、またその場を占領する。

おまけに同僚たちと大声で話をしているため、
コナンの声と、ベトナム語でうるさく、頭が痛くなってきました。
しかもお勘定を終わってすれ違っても、「ありがとうございました」の一言もない。

マツキヨで買い物したくない理由の一つに、このスタッフの態度がありますね。

季刊誌EMIDASコラム

毎月15日頃に発刊される、製造業向け月刊誌「月刊エミダス ベトナム版」。

製造業の工場、製品、発注情報や知識・技術などのデータベースを取り扱うポータルサイトで、
日本のモノづくりを世界と繋げ、世界の「MONOZUKURI」を支援し、
世界100万社のネットワークをめざす「NCネットワーク」社が運営しています。
タイをはじめ、2019年1月、ベトナムでも製造向け月刊誌「EMIDAS」が創刊されました。

バックナンバーはこちらから。

https://magazine.nc-net.vn/

全頁、製造業に関するお堅い内容の冊子に、
箸休めのような他愛ない連載コラム「砂名のベトナムに乾杯」を書かせていただいております。
バックアップをブログにアップロードしてご紹介。
お時間のある時にでも、ご覧いただければ嬉しいです。

※もしこの冊子が工場、オフィスに届いていないとおっしゃる方は、ご一報くださいませ。
 また当店レタントン角打ち【日本酒で乾杯!】、ファンビッチャン【蔵 KURA】にも置いてございます。
 お持ち帰り自由です。

※画像をクリックすると、大きくなります。

■EMIDAS 第30号のコラムはこちらから

【Episode.30-終(しま)いどきと引き際について考える】

※画像をクリックすると、大きくなります。


-------------------- Previously

【Episode.29-初めて体験する、小動物たちとの闘い】

【Episode.27-ベトナムはトップ10から落ちてしまったが、日本酒の輸出金額】

【Episode.28-日本酒をどうやって仕入れているんですか?】

【Episode.26-世界各国からこんにちは、日本酒がつなぐご縁】

【Episode.25-テトギフトがつなぐ人の輪】

【Episode.24-教育について考える】

【Episode.23-デリバリーを通して、日本人だなぁとしみじみ思う】

【Episode.22-外に一歩も出られない状況に陥った人々】

【Episode.21-社会的隔離、真っ只中!】

【Episode.20-この一年を通して、めざましい発展を遂げたデリバリー】

【Episode.19-さまざまな美味しいベトナム料理との出会い】

【Episode.18-「日本の可能性を世界に、未来に伝えてゆきたい」中田英寿氏】

【Episode.17-整形美人はお好き?】

【Episode.16-自由な時間ができ、普段絶対しないことをしてみた】

【Episode.15-「日本人婦人会アオザイ会」とは?】

【Episode.14-テトはいつもホーチミンで過ごす】

【Episode.13-ベトナム初の日本酒専門「角打ちのある酒屋(小売店)」オープン】

【Episode.12-安全神話の日本とベトナムあるある】

【Episode.11-奥さまはベトナム人】

【Episode.10-ベトナムで活躍する製造業のトップに話を聞く】

【Episode.9-ベトナムあるある自然編】

【Episode.8-アフターコロナ、この三か月を振り返って】

【Episode.7-物件探し、今昔物語】

【Episode.6-怒りが原動力、次なる行動は?】

【Episode.5-これではイカン!】

【Episode.4-引き寄せの法則で、初めて訪れたホーチミン】

【Episode.3-向こうからやって来たご縁】

【Episode.2-行き先はダーツで決めるのか?】

創刊号 【ご縁から生まれる、一生モノのテーマ】

おもしろ発見!

最近、ハマっているYou Tube。

【Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎】
https://www.youtube.com/c/KevinsEnglishRoom%E6%8E%9B%E5%B1%B1%E3%82%B1%E3%83%93%E5%BF%97%E9%83%8E

アメリカ生まれ・育ちのケビン(ネイティブ)と、
英語勉強中の日本人、やまちゃんと、
IQ140以上だけれど、日本生まれ・育ちで英語できない、かけちゃんの
三人が、英語学習者にとっては目からウロコな勉強法や、
TIPSを披露してくれる動画です。

私、あんまりテレビのバラエティー番組とか観ないから…
このYou Tube観て、久々に大笑いした!

中でも面白かったうちの一つは。
【革命】カタカナ読みでもネイティブな発音ができる英会話フレーズ
※画像をクリックしてください。


ネイティブのケビンが聴いても、それっぽく聞こえるから不思議です。

一方、鳥飼久美子先生は、Eテレの英語番組で、
「カタカナ語で勉強しましたー」という、
お笑い芸人「ゆりやんレトリィバァ」さんの発言に、

「絶対ダメ!絶対、カタカナで発音を練習しちゃダメ!
 だって、カタカナの時点で、もはや英語じゃないから」

と、ものすごい剣幕で否定されていました。

確かに英語にしかない発音がいろいろとある中、
カタカナ語で似た音を出すことには問題があるかと思いますが。

慣れないうちは、近い音が出せれば、伝わるんじゃないかなぁ、
どうなんでしょうね。
邪道なんでしょうかね。

Pham Viet Chanhのヘム40。

Pham Viet Chanhの通りより一本、グエンフーカン寄りの道は、
最近、次々といろんなオシャレな店がオープンしています。

そしてついにパン屋さん、オープン!



【YUKI BAKERY & CAFE】

今、20%オフ!7/17までキャンペーン中だそうです。

そして、そして!
なんと、パンを買うと、福井のお米【あきさかり】2Kgもサービスで付けてくれましたぁ!





↑↑↑↑↑写真に写っている、レジの前の男性が経営者だそうで、ハノイにもお店があるそうです。
どちらかというと日本語より英語の方がお得意で、
(最近、そういうベトナムの方、増えました。残念ですが)
サービスはもちろんのこと、愛想もとても良いです。

甘めで風味の濃いパン生地が多い韓国系、日系のパンに比べて、
味は淡白で、全体的に薄味です。

店内にはイートインもあるので、次は利用してみたいです。

心を動かされた話

在ホーチミン日本国総領事館に、安倍元首相の弔問記帳に行ってまいりました。

朝10時。
列ができているのでは?と思っていたのですが、パスポートチェックが済むと、すぐに入館できました。
セキュリティーで一人ずつ、荷物、身体検査を済ますと、エレベーターで二階に。

6~7人の弔問客が、部屋の後ろに座って順番を待っておられ、
同時に4名が記帳しておられました。

祭壇には安倍元首相の、日本の半分ぐらいの大きさの遺影が祀られ、
両脇にスタンドや、花束の献花が並んでいました。
黒い服に身を包む人もいれば、Tシャツ、短パン、サンダル履きの中学生ぐらいの子どもたちも。
ベトナムの方が多かったです。

とても長く、記帳していらっしゃる方もいらして、
代表で記帳されているのかな?と思い、
ちょうど順番がその方の後になったので、
不躾だとは思いつつ、チラッと見ると。。。
ベトナム語で2ページにわたってびっしり綴られていました。

他の方たちも、何か書き込んでおられるようで、
記帳と聞いて、住所、氏名をずらりと並列で書き込む芳名帳をイメージしていた私は面食らってしまいました。

もちろん、思うように書くも良し、書かぬもよしなのですが、
せっかくだから、想いの一部でも綴ろうと書き始めたのですが、
こうしてペンで文章を書くのは、何年ぶりでしょうか…。
最後に、
「心からご冥福をお祈り申し上げます」と書こうとして、
「冥福」の字が出てきません。
さりとて、スマホをバッグから出すことはNGなため、調べることもできません。

「どうか安らかにお眠りくださいませ」
と最後に書いて、辞しました。

驚いたのは、ベトナムの方たちがみな、記帳の前後に、
安倍元首相の遺影に向かって、深々と長い礼をしていらっしゃったことでした。

私は神道ですから、「二拝二拍手一拝」なのですが、
さすがに二拍手は憚れ、二拝、拝んで一拝に…
などと愚にも付かないことを考えながら、悲しみと残念な気持ちを紛らわせながら、
総領事館を後にしたのでした。

10時半頃、外には少し列ができており、小雨が降って来ました。



※弔問記帳は、今日12日火曜日午後5時までです。

--------------------

日本では、長く沼に沈められた亡骸が引き上げられるかのように、
「罪」がその姿を現し始めたように思います。

私の母校や、父や母が教鞭を取っていた高校の名前が挙がって、
現場が奈良と言うことだけでも辛いのに、二重、三重のショックであり、
残念な気持ちでいっぱいです。

昨日、お客様から
「芹沢光治良の【人間の運命】という小説を思い出したよ」
と言われて。

とっさにその作家の名前が思い浮かびませんでした。
バブル下で、頭の中でミラーボールが回っていた10代か20代の頃の私は、
「巴里に死す」を読んだきりで、そのまま忘れ去っていました。

【人間の運命】とは、作者自身をモデルとした自伝小説であると同時に、
大正・昭和の激動の時代を背景に複数の人物の運命が描かれた大河小説でもある大作です。



「またゆっくりしたら、読みたいよ」

と仰っておられましたが。
今回のことは、時代と人間の性と業について、
根深いところまで考えさせられる事柄なのかも知れません。

おしらせ

今回の事件を受けて、角打ち【日本酒で乾杯!】のベトナム人スタッフに、
「日本では大変な事があった」と話すと、
「知ってます、ニュース観ました」。

そして私の生まれ育った故郷で、今も自宅がある近くで、
このような事件があったことにショックを受けていると話したところ。

翌日、こんなイラストをLINEで送ってくれました。



ハノイ在住の、ベトナム人、Trần Duy Đôngさんが、
サインで描いた肖像画です。

https://www.facebook.com/ne.ly.14268

絵を送ってくれたスタッフと、絵を描いてくれたアーティストさんの優しい気持ちがとても嬉しく、心に沁みました。

そして昨日、当店【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopにご来店くださった韓国人のお客様からは、
私からはまったく触れませんでしたが、唐突に、
「安倍さんは、残念でしたね…」と声を掛けてくださったのです。

また昼飲みに来られたフランス人のお客様も、
「こんなことが起こるなんて!日本も危険だね!」
「も」というのは、フランスおよびヨーロッパ全域「も」という意味だと、前後の話から受け取りました。

いかに世界中の人たちに衝撃を与え、注目された事件だったかということが分かります。

一方SNSを観ておりますと、日本人の方の中に、
心無い言葉を投げつけるコメントも散見され、
どんな考えや思いがあろうとも、突然の理不尽な死を遂げた、
死者や遺族に対して、まずは静かにご冥福を祈り、哀悼の意を表すことは、
人として当然のことだと思います。

さて。安倍元総理の弔問記帳は下記場所日程で行われます。


心を動かされた話

昨日の速報、安倍元首相が参院選の選挙応援に駆け付けた、
奈良市大和西大寺駅前のロータリーで街頭演説中に襲撃されて、
奈良県立医科大に搬送されたものの、4時間後に死去との一報は、
あまりにもショックでした。

大和西大寺駅は、私が小さいころから通学には必ず利用していた駅で、
その速報に(二年半以上一時帰国しない間に駅が変わったとはいえ)
どこがどのあたりか、周辺のようすが次々と目に浮かぶほどに、
良く知っている場所でした。

その前日も、大和西大寺駅が改修されてずいぶん変わったね、
という話題が出ていた程でした。
その拡張された駅の様子を、ニュースで見ることになるとは。

その場所で、このような事件が起こったこと、
このような形で「奈良」の名前が広まったこと、
安全な国日本で、このようなことが起こって世界中に衝撃が走ったこと。

残念でなりません。

また、ベトナムのスタッフからも、ニュースで観ました、
ある方はすぐにLINEで連絡があった、ということで、
ベトナムのひとたちの間でも関心が高いことが分ります。

暴力で脅かされるようなことがあってはいけない民主主義、
選挙戦のゆくえ、犯行の真実など、さまざまなことがあるでしょうが。

今はとにかく。

心から、ご冥福を御祈り申し上げます。


奈良県桜井市阿部にある華厳宗の寺院、安倍文殊院(あべもんじゅいん)。
安倍晋三氏が2010年に、「第90代内閣総理大臣 安倍晋三」名義で石燈籠を寄進しています。
安倍文殊院は、安倍氏一族の氏寺と言われています。

私も写真を撮ったのですが、見当たらず。
写真は、奈良の宿 料理旅館大正楼さんのホームページから拝借しました。
https://narayado.info/nara/abe-kentou.html

まめ情報

ノートパソコンのボタンって、プチプチ・・・何回ぐらい押したら、壊れるんでしょうね。
タブレット型ノートパソコンのボタンが凹んだまま戻らなくなって久しく。。。
耳かきなんかで押しているうちに、ついにそれも押せなくなってしまって。

またまたお世話になりました。
パソコン修理のPhong Vu Center。
これまでに、ノートパソコン1回、デスクトップパソコン2回、このタブレット2回目。
修理をお願いしています。

※前回、デスクトップパソコンを修理に出した時の記事です。
2021/12/10
【PCは直ったみたいだけれど…うっかりしてました@Phong Vu】
https://sake.vietnhat.tv/e53215.html

ですがすぐに見てくれて、ちゃっちゃっと直してくれるベトナムの修理センターは、
「荷造りして工場に配送⇒後日診断結果と見積をメール添付⇒修理するかどうか決める⇒一週間以上かかる⇒配達」
という日本にくらべて、ものすごーく簡単便利でとにかく早い!

今回も、まずタブレットを分解して、
そこらへんにあった整理番号の紙を千切ってくるくる巻いて、
ボタンの下に噛ませて…って、
近所のパソコン好きの幼馴染にやってもらった、みたいな感じw

でも結局上手く行かず、今度は別のデスクからプラスチックの破片を拾ってきて…
この日は雨が降って、他にお客様がいなかったので、
みんなで寄ってたかってワイワイ、楽しそうに修理~♪



で、修理が終わって・・・「お代は要りません」ですって!!

ついでにCドライブとDドライブを一つにして、というリクエストは、
何か無理っぽかったです。
っていうか、私の英語の聴き取り力が弱すぎて…よく分からんかった。

で、さっそく家で使ってみる。
ボタン押す。Windows立ち上がる。
しばらく使ってみる。
調子良い。

そして、そして…ぷつん!

………

電源コードに繋いでも、もう、バッテリーがイカれているのですね。
もう7年目だからね。。。
せっかく直してもらったのだけれど、このバッテリーはすでに在庫がなく、
日本から取り寄せて取り替えるとしても、
新しいのを買った方が安いよ。。と言われていたのです。

お気に入りのタブレット型ノートパソコンだったのだけれど。残念です。

このところ、夏休み等で一時帰国される方が増えたように思います。
そして日本に帰られる方の中で、
72時間前のPCR検査で引っ掛かる方がチラホラいらっしゃるようなんです。

5日後の再検査で陰性だった方や、1週間、10日経っても陽性だった方、
悲喜こもごもなんですが。

何でも拾っちゃう可能性のあるPCR検査で、
万が一引っ掛かってしまったら、航空チケットの変更(が出来れば良いですけど)、
その後の予定が全部狂ってしまうなど。
やはり、多大な損失、ロスが出てしまいますね。

--------------------

そしてこのところ良く耳にするのが「デング熱」の罹患です。



ある意味、今のコロナより怖いと思うのですが、

デング熱って、何?て思われた方。
詳しくは猪谷さんのYou Tubeをご覧いただくと、
確かな知識が得られると思いますので、ぜひチェックしておいてください。

【デング熱を正しく理解しよう】
https://www.youtube.com/watch?v=zKm-eY46F-k

で、私が「聞くとやっぱり怖い、大丈夫かなぁと思う一面」というのは。

先月デング熱に罹って、しばらく入院していらした方のお話なんです。

まずは外資系の病院に行ったら、
「この病気はローカルの病院の方が良いから」と転院させられ、
行くと診療を待つ重篤患者で受け付けはいっぱい。
ひとまず二人で一つの狭いベッドに寝かし付けられ。。。

「これじゃあ、コロナに感染しそう」と恐怖に思われたそうです。

診察が終わり、入院した病室は8人か10人部屋で、
車輪の付いた薄っぺらい寝台にマットレス敷いて…って、
それ、ベッドじゃなくてストレッチャーじゃないですか?

基本的に安静、点滴打って、栄養のあるものをしっかり食べて、
ひたすら眠る…と、医者から言われたそうですが。

夜中中、病室の電機は煌々と付いたまま、蚊に刺されてデングなのに、
エアコンなし、窓開けっ放し、蚊はブンブン。
途中、点滴が詰まって、ナースを呼んでもちっとも来ない。
部屋にトイレが一つしかないものだから、別のトイレをと廊下に出たら、
ナースが飛んできてこっぴどく叱られる…。

そして、詳しく検査するなら日本でどうぞ、と退院させられたそうです。

みなさん、健康には気を付けましょう。
< July 2022 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ
プロフィール
SAKE-KAMPAI
SAKE-KAMPAI
■ 角打ち【日本酒で乾杯!】⇒2022/09/27を持ちまして、Pham Viet Chanhの【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopに吸収合併いたしました。7年間、ありがとうございました。

■ 【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
ベトナム初、日本酒専門「角打ちのある酒屋」です。試飲してからお酒を購入できるのは弊店だけ
 FB:蔵 KURA/Kaku-Uchi&SAKE Shop

40/28 Pham Viet Chanh, P.19, Dist.Binh Thanh
Google Map

■酒屋
 月曜日~日曜日 18-22
■角打ち
 月曜日~土曜日18-23(L.O)
 日曜日 18-22(L.O)

★クレジットカード、QR可(「角打ち」「店頭購入」のみ)。
★1本からでもデリバリーいたします。

ご注文はLINE公式アカウントからが便利です。(新アカウント2022/4/21~)
https://lin.ee/ppPhXK3
QRコード
QRCODE
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 7 người