まめ情報
Panasonicです。
なければないで、購入してまでテレビを見ようとは思いませんが、
あったら、観たい。
でも、ローカルのテレビは、ベトナム語が分からない。
ケーブルテレビのハリウッド映画は、英語が分からない。
というわけで、日本のテレビが見られる
インターネットテレビを契約しました。
一か月90万VND(4,500円強程)です。
首都圏、関西圏のチャンネル、どちらも観ることができます。
BSやWOWOWや、スカパーも観られます。
重ねてNHKの受信料や、WOWOWの契約料を支払うことはありません。
一週間分、全チャンネルを録画してくれます。
とても便利です!
中国経由だそうです。
時々、接続が切れたり、
通信速度が遅くてローディングできなかったりしますが、
そこそこ快適です。
毎日、録画の「あさが来た」でホーチミンの朝が始まり、
夜中に仕事から帰って来たら、
NHKのニュースとクローズアップ現代を見ています。
昼間デスクワーク中、ライブで国会中継を観ることも。
知らない間に、日本がエライことになっていた!
ということにならないように…
現地でリアルに受け取る情報と、
インターネットやテレビから、国境を越えて受け取る情報、
どちらも大切だと思っています。
※契約は、日本人が担当の代理店がいろいろとあるようです。
私は、サービスアパートメント紹介してくれた、不動産屋さんに
手配してもらいました。
ブログランキング「ベトナムカテゴリー」に参加しています。
クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓
