まめ情報
【今度は楽天プレミアムカードか!?改悪で騒然】
内容を要約すると。
「これまで楽天プレミアムカードで取得できたプライオリティーカードで利用できる空港ラウンジの無制限利用がなくなります」
世界2,000箇所で使えた空港ラウンジが、2025年1月から、年5回だけ無料利用できると改変されたらしいのです。
空港ラウンジの無制限利用できるプライオリティーカードが取得できて、なおかつ年会費11,000円とリーズナブルな楽天プレミアムカード。
お持ちの方は多いと思います。私もです。
詳しくはこちら、週末海外ノマド「ダイスケ」さんのYou Tubeにて。
【速報】ついに楽天プレミアムカードが無価値に。2025年に向けカウントダウン始まる

コメントを読んでいると、楽天自体の経営が思わしくないため・・・ではなく。
これまでにも、安価なカードを取得しただけでラウンジが使える人たちが急増したため、
本来ラウンジを使用する権利のある方たちが、
予約をしなくては、あるいは予約をしても入れないということがアメリカでは起こっていたようで。
それは世界的な傾向で、そろそろ本格的に制限を掛けなくては、というところに来ていたようです。
そこで、まずは楽天が転落したということらしい。
--------------------
ですが、それで楽天プレミアムカードが「無価値」になるかと言うと。
年に(海外、日本国内合わせて)5回は、ラウンジ利用できるのであれば、それはそれで価値がありますし。
他にも、楽天での買い物やカード利用によるポイント付与は、普通のカードよりポイント率が高いですし。
海外保険の保証はゴールドカードより厚く、すべての項目で無条件です。
※正確で詳しい情報は、ご自身で楽天の海外保険のページをご覧になるか、お問い合わせくださいませ。
先日、一時帰国から戻ってホーチミンで転んで怪我をしたのですが。
楽天カードの海外保険を調べてみたところ。
いろいろと条件があるみたいで…よく分からず。電話をしてみました。
「楽天プレミアムカードの場合、すべての項目で無条件でございます」
また病院およびクリニックを指定すれば、ベトナムの楽天デスクから電話が掛かって来て、予約してくれました。
私は予約の時間に、クリニックに行って診療を受け、お薬をもらうだけ。
診断書をもらう必要もありません(なお、そこから他の病院に行かなければならない場合の紹介状は、自己負担のようです)。
タクシー代も、領収書を取っておけば返ってきます。
歯科医の診療も受けたのですが、こちらは楽天から手配することができず、自分で手配。
支払った領収書を帰国時に楽天に送れば返金されます。
プライオリティーカードの空港ラウンジの制限は痛いですが。
そもそも関空で利用できるラウンジはしょぼいですし。
朝10時半発ホーチミン行きですので、利用時間も短く。
利用する価値はあまりないかな?
海外の空港ラウンジが年5回利用できるなら、それはそれで有用です。