【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shop
【ママはグラス洗って!日本酒の銘柄、ちゃんと分かります。獺祭と漢字で書けます】
国籍もみなさんバラバラ。
欧米系のグループはアジアの方が混じっていても基本、話している言語は英語ですが。
アジア系の方たちの場合、何語か分からなくて…スタッフに尋ねるのですが
「今のはベトナム語だけど、さっきまで中国語しゃべってた」
ベトナム語も中国語も分からない私は、もう何がなんだか…。
ベトナム語、英語、日本語、タイ語が話せて、今、中国語を勉強している
当店スタッフCATさんは、水を得た魚のごとく、
英語、ベトナム語をスイッチして、次々とお客様の対応をしています。
一方でまったく役に立たない月森…。
「ママはグラスを洗って」
「はい、はい」
でも実は、そう言われるのが嬉しいのです。
昨年、履歴書を持って突然当店にやって来た彼女。
少し面接しただけなので、少し検討して後日返事をしようとしたら、
「明日から来ていい?」
あれから8/19で、丸一年になりました。
暇を見てはJETROが作成した日本酒のテキストで勉強していて、
今では日本酒の銘柄もすっかり覚え、風味の違いも、お客様に説明できるようになりました。
時々「獺祭」と、漢字で伝票を書いています。
最初の頃は、どちらかと言うとグラス洗いは彼女の仕事でしたが。
今では、日本人以外のお客様がいらっしゃる時は、私が裏方仕事。
「すごいんだよ、日本酒の名前だけでなく、都道府県を言っても、すぐにサッと出てくる」
と、先日、お客様にも褒められました。
おつまみも作れるようになり、9月の一時帰国時には仕入も任せます。

今年2月、ニッコーサイゴンホテルで開催された「天皇誕生日祝賀レセプション」でも、活躍してくれました。
着物も似合っているね♪