街かど
【ペストコントロールとは?】
2023/06/11
【穴】
https://sake.vietnhat.tv/e55069.html
その後毎夕、お花にお水を上げがてら、執拗に開けられる穴に、ホースの水で土や砂利を流し込み、
封じ込め作戦を行ったところ。
どうやら、ネズミさんたちは退散したようです。フンも大して落ちていません。
当店は日本酒を提供する店で、飲食は少ししか提供しておらず、残飯がほぼ出ません。
また室内にネズミさんが手を出せるような食べ物も置いておりませんので、
唯一、表の庭の植物が狙われ、裏の廊下をバイパスとして利用されるだけにとどまっております。

ところが…
ここ数か月で、街角のあちらこちらでネズミさんのBody(ご遺体)を発見することが増えました。
「Pham Viet Chanh、最近、ネズミ増えたよね」
スタッフも感じているようです。
「きっと、飲食店増えたからだよ。みんな、ちゃんとゴミを捨てないからね」
ベトナム人スタッフも日本人の私と同じように感じているのです。
閉店後、うちの店の近くの飲食店さんの黒いごみ袋が、膨らんだり縮んだり、
活きてるように動いてるのを見て、近づくと、中から何匹もネズミが飛び出てくる。
飲食店さんは、黒いごみ袋でゴミを出すのではなく、大きなプラスチックごみ箱を設置して欲しい。
うちの庭にネズミがバラ撒いた「ハマグリの貝殻」や「鶏の足の骨」は、人間が出したゴミです。
中には、自分で齧って開けた穴に挟まったまま、ご臨終のネズミさんもおられます。
太りすぎて、自分のお腹周りの大きさが目算できなかったのですね。
豊富な餌に、それほどメタボになっているのです。
さてお客様から、駆除業者さんを教えていただきました。
【cong ty Rentokil】
https://www.rentokil.com/vn/gioi-thieu-rentokil/thong-tin-cong-ty/
1800545483
聞いたお話によると、ネズミさんが嫌がる匂いを発する薬を塗布するそうで、
それをみんなで利用すると、街からネズミさんが少なくなるそうです。
いや、もう本当に、「ハーメルンの笛吹き男」みたいに、まとめてサイゴン川に沈んで欲しいです・・・
これらの取り組みを、「ペストコントロール」と言うのですね。
ペスト(Pest)とは有害生物のことを意味するそうです。
ペストという言語が穏やかではありませんが。
一つ、賢くなりました。
そして本当に、みんなで街を…というか。まずは自分の身の回りを毎日、きれいにしましょうーね。