日々の雑感
【大家さんにベトナム語でお礼を書く。そしてメイドさんが帰って来た!】
スライド引越しの際には本当にお世話になり、
いろいろとご無理を申し上げたにも関わらず、
すべて聞き入れてくださって、感謝!の言葉意外に見つかりません。
そしてお礼の気持ちは、お手紙を添えて当店一押しの何かを!と思い、
甘酒セットをお送りすることにしました。
いつもテトには日本酒をお渡しするので、
一度、ノンアルコールの商品もぜひ、味わっていただきたいなと思ったのです。
美と健康のためにも♪
そしてお手紙ですが。
スタッフのノエルさんに
「私が日本語で文面を考えるから、ベトナム語で書いて」
とお願いすると、
「それじゃあ、私がベトナム語で書きますから、それを月森さんが真似て、自分で書いたらどうですか?」
いやー、無理無理!ベトナム語は。
と尻込みしている間に、ふふふっと笑みを浮かべながら、
メモ帳にどんどんベトナム語を書いてゆくノエルさん。
別にアルファベットですからね、難しくはないです。
でもね、この「にょろにょろ」や「にょにょにょー」や「ちょんちょん」がないと、ダメなんでしょう?
私が「ここは、にょろにょろ?」とか一文字ずつ確認するのを、
「はい、にょろにょろです」(そんな言い方は普通はしません)
取りあえず下書きは書けた!
「上手~、上手ですー」
私がいつも彼女に日本語を教える時に使う褒め方を、そのまま返されている気がするw
さて、清書。
一文字一文字、心を込めて(ではなく、間違えないよう必死に)書く。
「上手、上手ですー」と、ワンフレーズ書くたびに褒めてもらって、
ようやく最後までフィニッシュ!

途中一か所間違ったのだけれど、カッターナイフの刃でこすって、消しゴムで消す、共同作業。
大家さんも喜んでくださって、良かった♪
--------------------
そして。
この甘酒をお渡しするために下の階のロビー(以前の私の部屋の前)に降りてゆくと、
なんと、なんと、なんと!!
病気で長い間入院していたメイドさんが戻っていたのです!
3月からですからかれこれ3ヶ月ぶり??
嬉しい!
思わず、ハイタッチ、ハイタッチ!
とても嬉しい一日でした。