日々の雑感
【メイドさんが入院してから、はや一か月。大家さん四苦八苦】
田舎から出て来たばかりといった感じの素朴な娘さんで。
何か言ったり、ドアを開けたり、部屋を出てゆく…そんな何でもないことでも、
一々、コロコロと笑います。
ベトナム人というより…別の国の南国系といった顔立ちで、
おしりから下半身の肉付きがよく、どちらかというと黒人ぽい体型です。
ある時、ベトナム語の発音では伝わらないと思った私は、
Googleで調べたベトナム語を、紙に書いて彼女に見せると、
「いえいえいえ~」みたいなジェスチャーをして、尻込みをしています。
テトに国に帰るというので、カレンダーを指さして「いつまで?(ベトナム語で)」と聞くと。
またまた、「いえいえいえ~」と手を横に振るばかり。
当店のお客様で、同じサービスアパートメントの方にそのお話をすると、
「彼女、字が読めないんじゃないか?僕も同じようなことがあって、
『あー、字が読めないんだなぁと思った』」
ベトナムの識字率97.85%、少数民族は93.7%で全国下回るとありますが、
ほとんどの人が字が読めると思っていて、
というか字が読めない人がいるということに思い至らない、
自分の日本的常識の強さに、まだまだだなと思いました。
さて先々月末、小さいスーツケースに荷物を詰めていました。
彼女はいつも、私の部屋の前のロビーで寝起きしていますので、
すぐに気が付くのです。
「どこに行くの?(もう、仕方ないので日本語で)」
すると、お腹を両手で覆いました。
「え?お腹?病院へ行くの?」
そうだと頷きます。
「………え?妊娠したの?」
と、お腹がぽっこり膨らむジェスチャーをすると、
いえいえいえ、と手を振って、お腹を押さえてしかめつら。
後日大家さんに尋ねると、2か月、病院に入院するそうです。
まだ若いのに…。
それから1か月が経ちましたが。
ちょこっと一週間だけやって来たベトナム人女子は、すぐに辞めてしまいました。
結局、大家さんの奥様が、掃除、洗濯、アイロン掛けをすることに。
大家さんの奥様は、元社会科の学校教師だったそうですが、
退職後はいくつもの不動産を持ち、夫と悠々自適の暮らし。
出来ないことはないのでしょうが、普段、家事などしていらっしゃらないご様子。

※うちの部屋の前の…ここ、お客様がいらっしゃるロビーなんですが。
洗濯部屋みたいになってます。
「洗濯物は、たたまなくても良いですよ。アイロンかけも不要です」
と、RESS不動産さんを通して伝えたのですが、「いや、心配しないでください」。

※このまま、渡してくださっても良いのに…
袖たたみで、クローゼットに整理しにくいので、結局、たたみ直すのですが…
感謝しております。
(洗濯物の取り入れだけお願いして、日々の掃除、洗濯は私は自分でしています)
この記事へのコメント
そのメイドさん、廊下で寝ている?どうなっているの?
Posted by 古都雀 at 2023/04/04 13:56
そのメイドさん、廊下で寝ている?どうなっているの?
Posted by 古都雀 at 2023/04/04 13:56
古都雀
メイドさん用のお部屋は特別にないので、ウチの部屋の前の廊下でゴザを敷いて寝起きしています。
彼女はサービスアパートメント全住人の、洗濯、掃除をしています。
私は毎日自分で掃除していますが、一か月に一回だけ、メイドさんがしてくれます。さすがプロ。キレイになります。
メイドさん用のお部屋は特別にないので、ウチの部屋の前の廊下でゴザを敷いて寝起きしています。
彼女はサービスアパートメント全住人の、洗濯、掃除をしています。
私は毎日自分で掃除していますが、一か月に一回だけ、メイドさんがしてくれます。さすがプロ。キレイになります。
Posted by SAKE-KAMPAI
at 2023/04/04 18:03
