日々の雑感
【中学生の時、休み時間には事業計画書、書いてました】
意識高い系というか、周りの同年代とは話が合わなかったそうで、
友達と一緒に遊ぶこともなく、
中学時代から昼休みには「事業計画書」を書いていたと言います。
(親や家系のほとんどが起業家ということもあるのでしょうが)
オンラインミーティングの前に、彼のインタビュー記事を読ませていただいて…
同じ匂いがするなと思いました。
You Tuberで、今、億を稼いでいる30前後の人たちです
自分の「好きと得意」をカタチにしてゆける人たち。
特に声高に「●●をカタチに」などと叫ぶこともなく、
淡々と、自分の思うことを実現してゆかれるのでしょう。
ホームページの写真を拝見したら、
生活臭のしないすらりとした容姿の若者で…
とても9社も経営しているようには見えません。
チームの皆様とお話をさせていただいたので、
この若き社長とは一言二言、
「はじめまして」「今日はどうぞよろしくお願いいたします」
と話しただけ。
はにかんだような笑顔が印象的でした。
先日、同じく学生起業家(だった、ですね。もうお二人とも社会人ですから)の、
Capichiの森さんと、お仕事の話をさせていただいた時も、
「日本でもこういう若い人たちが、出て来たんだなぁ…」
と、しみじみと思いました(森さんは今、25歳だったかしら?)。
彼らは人当たりはマイルドで、腰が低くて礼儀正しいです。
アメリカでは、ティーンエイジャーや学生の起業家は特段珍しい事ではないようですが、
日本でも、もっともっと出てきて欲しいですね。
