まめ情報
【どこでもクレジットカードが使えるようになって便利になったけれど、トラブルも増えている!?】
多くの店、場所でクレジットカードが使えるようになったこと。
店側からしますと、1.8%~2.2%の手数料で、Settlmentすれば
ほぼ即時で決済してくれるベトナムのクレジットシステムは便利です。
特にボトルでお酒を買いに来られたお客様にとって、
値段が張る商品をクレジットで決済できるのは便利です。
ところが。。。
このPOS端末が、旨く作動しないことが往々にしてあるのです。
端末はPOS会社からのレンタルなのですが、
充電は十分なのに途中で電源が落ちてしまう、
紙詰まり、通信しないなどなど。
一度紙詰まりで三度カードを通したのですが、うんともすんとも。
結局、現金でお支払いいただきました。
一旦お帰りになったのですが(近くで買い物をしておられたようで)、
しばらくしてからお客さまは戻って来られました。
「今、スマホに三度支払いの通知が来た」
そこですぐにSettlmentしたら、確かに三回分のお金が入金されています。
現金で返金して無事解決!
と思ったら。。。カード会社が三度同じ金額が引き落とされているので、
三重払いと勝手に判断し、お金を一回分しか入金してくれなかったのです!
ビジネスパートナーに訳を話して銀行に連絡してもらったのですが。
クレジットカードのことは銀行じゃなくPOSの会社に言ってくれと言われ、
POSの会社に連絡したら担当者が今はいないと盥回しだったようで。
結局、私からPOSのお客様係に連絡して、お金が戻って来たのがつい最近のこと。
およそ4か月掛かりました!!
英語でのチャットになりますが、当店のPOSのお客様係のHoangさんはとても親切です。
電源は入るのだけれど、作動しなくなったと連絡したらすぐに飛んできてくれて、
このSIMはベトナム製じゃないよ。
と、ご自分が持っていらしたSIMを装填したら、動きました。
でも、近くにSIMの売っているところがないと言うと、「このまま使っていて良いですよ」と
気前よく、笑顔で去ってゆきました。

お客様から端末器が古いのではないか?と言われるのですが、
乾杯!の方の新型POSでも、通信しないということが二度ほどありました。
通信環境が悪いと言われましても、SIMカードなので、関係ありません。
お金はちゃんとチャージしてあります。
それもタイミングの悪いことに、同じ国の同じ会社の方たちばかり、二度続けて。。。
気を付けてくださいよー、ぐらいで、即、翌日、お金を振り込んでくださったのでホッとしましたが。
国民感情的に日本の印象が悪くならないかとさえ思って、ひやひやしました。
そんな話を先日同業者と話をしておりまして。
他国の人たちは、結構バンバン、クレームを言われるのですが、
それに対して日本人は少し謝り過ぎるのではないか?
しかしですね。そこは逆の立場でしたら、私もバンバン言う方なので。。。
人によるのかなと思うのですが、クレジットカードで支払いが便利になった一方で、
こうしたトラブルが増えたのも事実です。