おすすめ(飲食店)
【ビタミンB2って何に多く含まれているの?@えんやの炉端で焼き鳥】
パブロンに含まれている成分の「ビタミンB2」が良いと聞きました。
「じゃあ、何に食べ物に多く含まれているの?」
と当店のお客様。
調べてみると、レバー全般、ウナギ、カマンベールチーズ、卵などなど。
さっそく、店が終わってから近くの居酒屋「えんや」にGo!
以前は、住まいから歩いて10歩ぐらいのところにある
炉端居酒屋で、毎週のように仕事帰りに焼き鳥を食べていました。
注文はいつも同じ。
鶏レバー、ハツ、つくね、ポリフェノール(赤ワイン)w。
その店がなくなって、さらに最近遅い時間にやっている店が少なくなって、
「えんや」は重宝です。
ここのレバーは火が通り切る前の寸止めで、柔らかくて美味しいです。

そしてウナギのお寿司。

この量なら寝る前の炭水化物も気にならない。
最後はチーズ巻き卵。

B2、コンプリート!
そして日本酒で5ALAアミノ酸を摂取。
熱燗で!
ここの熱燗はちんちんに熱いとびきり燗(55℃以上)。
銘柄は「男山」。熱燗にして本領発揮のお酒ですね。
お腹にしみわたるー。
疲れが溜まっていたのですが、鼻からふぅぅーーーっと抜けていくのを感じます。
さて、最近、レタントンヘムの入り口のゲートがこんなになりました。
以前の高さだと乗り越える人がいるからでしょうか。

と言って、7Bridgeさんを「ごめんやっしゃー」するのはさすがに失礼で、
韓国系コンビニ「GS25」さんを通り抜け。
たまには買うので、許してね。
このゲート、11時頃には閉まります。
とはいえ、遅い時間にウロチョロする人も最近はめっきり減り、
日本人街に日本人の姿が減りました。
「えんや」に寄った日は土曜日で。
この日は11時過ぎでも開いていました。