健康・医療
【目標値と時間割表を作ってみる。嬉しい右肩上がりのグラフ】
そう、毎日の感染者数…。
一方「角打ち」の売上はゼロのまま3ヶ月。
3ヶ月って、四半期じゃないですか…。
インドのようなことがない限り、9月もダメかもと思う。
「目標」「指標」「数字」って、大事。
いくら「新しい計画」や「展開」という目標を掲げても、
毎日実感できる成果がないと、そのうちに気持ちも↴↴↴↴↴。
「脳は物事の大小の区別がつかない」のだそうです。
ヤル気を起こさせるためには、とにかく目の前のどんな小さなことでも良いから、
「数値目標を設定して成果を上げること」
が大切なんだそうです。
そこで、先週末から「一日8,000歩」を目標値にしました。
一日1万歩と言われていますが「実は8,000歩で良い」という記事を読み、
私は楽な方を選択w
そしてついに昨日、「8,000歩達成!」
あとは毎日これを継続して、できればさらに数値を伸ばしてゆきたい。
最初数日間は2,000歩、3,000歩がやっとで、足の付け根が痛くなったのですが、
4,000歩、5,000歩と少しずつ増やして、6,000歩から一気に8,000歩。
右肩上がりの棒グラフを見ると、ヤル気が出て来ます。
歩くより走っています。
ヨガマットの上で裸足でエアジョギング。
朝か昼に4,000~5,000歩。残りは夜、ご飯を食べ終わったら。
朝の寝覚めが良く、胃薬飲まなくなりました。
昨日はぐっすり眠れて、データを見ると「浅い眠り」時間が減っています。
夏休みの時間割表のように、一日の時間割表を一週間分作りました。
これもモチベーションを上げる一つかも知れません。
もちろん日中はリモートで酒屋スタッフのSonとぼちぼち仕事していますが。
今日やるべきことが終ったら、時間が早くても上がるようにしています。
ただでも仕事が早いSonちゃんの仕事効率が、めっちゃ上がっているように思います。
常日頃から「早く終わったらもう、帰っていいのよ」と言っているのですが、
日本企業に長らく務めていたからでしょうか。
終業時間が来るまで帰りづらそうです。
ですが、必要とあらば自分から残業でも早出でもしてくれます。
先週から土日を休みにしていますし、9/2の祝日も休みです。
ホーチミン中みんな外出禁止の自宅隔離なので、あまり意味はないかも知れませんけれど。