日々の雑感
【さあ、小さな喜び見つけて、テンション上げていこー】
私の中ではロックダウン解除の希望的観測日が、昨日13日だったのです。
店を開けるための準備を、スケジュール表に書き込んでおりました。
それが…
明けるどころか、(スケジュール表に書き込んだ)10日後には厳戒態勢のロックダウン、
そして感染者が1日2,000人を超えるようになってきて…
もうこうなったら、覚悟を決めて備えることにします。
--------------------ひとつの気づき
そんな中、日本の知人のFBのコメントにパワーをいただき、
ささいな変化に希望を見出して、テンション上げております。
最近、東京での生活・仕事に終止符を打ち、
単身で北海道に移り住んだ方がいらっしゃいます。
周りからの反対、家族との間に課題もあったようですが、
還暦を過ぎてからの、新天地での一人生活と仕事が始まったようです。
いざ独り暮らしを始めてみると、とかく自堕落に陥りやすい。
自分なりに毎日、これだけは励行しよういう3つの規律を設けられたそうです。
その3つ目を読んだ時、ハッとしました。
「神棚の水を毎日替える」
私はベトナムに、
「関東十津川郷友会」が奉納した折に頂戴した明治神宮のお札、
父の霊祭をお願いしている「柳澤神社」(奈良県大和郡山市)のお守りと父の写真、
そして私の大好きな薬師寺さんの曼荼羅絵図と般若心経とを、
日本から持ってきました。
そして塩と水と、時には果物や頂きものをお供えしているのですが…
何と言うことでしょう!
ここ数か月…放ったらかしだったのです(猛反省!)
さっそく水と塩を取り換え、スターフルーツをお供えしました。
心からスッキリいたしました。
--------------------パワーをもらったこと
日曜日に行われた奈良市長選挙も奈良市議会議員選挙。
奈良に一時帰国できず、投票に行けませんでした。
4期連投の仲川げん市長に、せめて祝辞をとFacebookに投稿すると、
なんと、当選した翌日と言うお忙しい中、全員にコメントを返していらっしゃるのです。
「ご当選おめでとうございます!ベトナムから出れず、一時帰国もかなわず、
投票に行けなかったのが唯一残念なのですが。
ますますのご活躍、ご発展をお祈り申し上げます。」
「月森 砂名 さま
望郷の思い、如何ばかりかとお察し致します。またご帰国されましたらお立ち寄り下さい。」
この一言でものすごいパワー、元氣、いただきました。
初当選は国内2番目に若い32歳の時。
私が文化・教育活動のNPOでお母様ともどもお世話になったのはもう10年以上も前の話。
今では仲川市長も45歳と、5人の候補者の中で最年長です。
そろそろ奈良から、日本からの新商品が届く頃かしら。
長い時間かけて少しずつ、一つずつ。ベトナムに入ってきます。
--------------------嬉しいこと
店を運営している時よりは、時間と心のゆとりがある今日この頃。
今、1日20品目以上は採ろうと、三食お野菜中心にキチンと食べています。
今朝、体重を測ったら、2kg落ちていた!
--------------------心が明るくなったこと
窓越しに観ると、前のカフェが開いています。
いつも挨拶してくれるおねえさん。
営業はできずとも、掃除をしてさっぱりした店先を観ていると、
気持ちが明るくなります。
さあ、あと10日間、がんばりましょう!
この記事へのコメント
還暦すぎて単独の北海道住まいとは、よほど憧れるものがあったのでしょうね。「神棚の水を毎日替える」習慣づくり。私は忘れていました。神仏の信仰の域を超えて、所作を丁寧に徹底して丁寧に、そうすると「やる気スイッチ」が入りやすくなる、置き忘れ、事故防止、怪我防止につながると言うこと。今は誰も住まない生家、神棚、仏壇がありますが、もう何年も帰っていない。「所作を丁寧に」をすっかり忘れてしまっている。とかくあたふたと日々を送ってしまっている。喝!。
Posted by 古都雀 at 2021/07/14 14:49
古都雀さん
どうも手記を拝読していると、そうではないようなんです。色々と家庭のご事情もあるようで。
東京の仕事って、彼は起業家ですから、また一から北海道でとなると、大変だと思いますが、そこは人脈がおありになるのでしょうか。
なんか、北海道でラジオ出演されていたようです。
「置き忘れ、事故防止、怪我防止」これ、本当に思います。
丁寧な所作で毎日がつつがなく暮らせる・・・そんな風に思います。
ウチ、神道なんですが、結構神様の世界はダイバシティーであまり形式にこだわらないところが素晴らしいと思っています。
どうも手記を拝読していると、そうではないようなんです。色々と家庭のご事情もあるようで。
東京の仕事って、彼は起業家ですから、また一から北海道でとなると、大変だと思いますが、そこは人脈がおありになるのでしょうか。
なんか、北海道でラジオ出演されていたようです。
「置き忘れ、事故防止、怪我防止」これ、本当に思います。
丁寧な所作で毎日がつつがなく暮らせる・・・そんな風に思います。
ウチ、神道なんですが、結構神様の世界はダイバシティーであまり形式にこだわらないところが素晴らしいと思っています。
Posted by SAKE-KAMPAI
at 2021/07/14 17:20
