おすすめ(飲食店)
【「純喫茶 男爵」で、くりぃむめろんそーだを注文してみた】
グエンフーカン通りから入ってすぐ左に曲がった通りは
「Hem 40 Pham Viet Chanh」
私が来た頃は住宅街で、お店らしいお店はなかったのですが、
今では「ホルモン闇番長」はじめ、
「鶏笑」「TICCA」「gutta」など、日本食店やカフェ、バー、ローカル店などが増え始めました。
そんな中、昼間、看板が目立っているのが
「ホルモン闇番長」の3階、「ももこ」の向かいに出来た
【純喫茶 男爵】
経営者は「ももこ」と同じ、ももこさん。
さっそく噂の「くりぃむめろんそーだ」をお持ち帰りするべく、訪ねてみました。
お店の中は、昔懐かしい、私たちが大学生の頃の喫茶店そのもの。
ももこさんは、たぶん、生まれたか生まれてないかと言った頃のはずなのに、
昭和の香りがします。
マンガ本や本が置いてあります。
手作りアクセサリーが売られています。
ですが、お客様はスマホしてます。
もう、昭和ではありませんね。
喫茶店らしいメニューで、ランチをここでしても良いですね。
「くりぃむめろんそーだ」は、自分で作るようにパッケージしてくれましたが。。。
自分で作っても、なんだかなぁと言った感じです。
やはり、喫茶店の空間を味わいつつ、コーヒーの香りに包まれて、
めろんそーだを飲むのがいちばんだなと思います。
お客様のアイデアで、ウォッカの入った「大人のめろんそーだ」も頼んでみたいですね。
この記事へのコメント
テイクアウト用メロンソーダキット、面白い発想ですね。
Posted by 古都雀 at 2021/04/19 22:10
古都雀さん
ベトナム自体が、テイクアウト文化なんです。
テイクアウトを「マンベー」と言うと、通じます。レストランで食べ残しもマンベー自由です。ちゃんとそれ用の容器や袋も、どこの店でも準備しています。
テイクアウト、持込み、何でも自由です。
もちろんデリバリーも、日本より発達しています。
ベトナム自体が、テイクアウト文化なんです。
テイクアウトを「マンベー」と言うと、通じます。レストランで食べ残しもマンベー自由です。ちゃんとそれ用の容器や袋も、どこの店でも準備しています。
テイクアウト、持込み、何でも自由です。
もちろんデリバリーも、日本より発達しています。
Posted by SAKE-KAMPAI
at 2021/04/20 10:49
