おすすめ(飲食店)
【予約した方が確実!「酒場サスケ」@タイバンルンヘム】
先々週の日曜日に行ってお休みだったので、木曜日にリベンジ!
時間は19:30前。
そこそこお客様は入っていたが、空席は全部「予約席」だった。
かろうじてお帰りになるお客様がいて、私たちは座れた。
その後も続々とお客様がいらして、二階に上がって行かれる。
下のカウンター席も全部埋まる。
カウンター席は若い女性客が多く、
焼物を焼くマスターとも親しく話している。
私たちが最後の注文に入るころ、やっと焼き物のピークも終わったのか、
ジョッキで一気飲み、一息つくマスターの、達成感漲る笑顔がカッコ良かった。
さて、私たちの注文したのは。
まずは人気の「蒸しつくね」。四種全部頼む。
練り込むものが週替わりのようだ。
少しお団子の外側にとろみをつけてあるのが、
さらに旨味を封じ込め、食感もまろやかだ。
FUJIROの永露さん一押しの「レタス巻」。
もっとガッツリ系かと思ったら、小ぶりで、
女性客やちょこっと食べたい人にもちょうど良い量。
きちっと巻いたレタスが柔らかく、豚薄切りとの相性がすこぶる良い。
焼きそば巻。奇想天外な組み合わせだが、
ここの一品一品は、中身と肉の味が見事に調和している。
ほうれん草巻(上)と、山芋巻(下)。
焼き鳥も頼む。
ご一緒した方が「焼き鳥はレバーでその店の実力が分かる」と言う。
さっそくレバーを注文。
ちょうど良い半生加減で、臭味もまるでなく、とても美味しい。
「SASUKEのレバーはホーチミン一!」と、ウチのサポートスタッフも太鼓判!
お酒は「KID(紀土) 純米吟醸」と「磯自慢 特別純米」。
焼き鳥と言えば「KID(紀土) 純米吟醸」と思ったのだが、あいにく切れていたようで、
「磯自慢 特別純米」を注文。
この値段で「磯自慢」が飲めるのは嬉しい。
最後に蒸し鶏、茎わさびを頼んで、お酒を愉しむ。
お酒は日本酒3合、生ビール3杯を注文。
お会計が二人で900,000vnd。リーズナブルだ!
この記事へのコメント
ともかく酒場は安くて、美味しくて、工夫がある店、これが良い。
Posted by 古都雀 at 2020/11/18 12:50
古都雀さん
そうですね!
そして、店主のがんばりと工夫と魅力!
そうですね!
そして、店主のがんばりと工夫と魅力!
Posted by SAKE-KAMPAI
at 2020/11/18 15:23
